スポンサーリンク
「会議のあとは、でこなる遊び」・・・!
2017年05月20日
有斐会「学年代表会」が終わって、夕食代わりに・・・

「でこなる横丁」へ・・・昨晩も外国人観光客で大賑わい


「郡上うおやす」で炭火で「さばの半身」を焼いて食べて(^^)


「喰らぶ」で、「煮込みハンバーグ」食べて(^^)
でこなるのお母さんの「煮込みハンバーグ」絶品人気急上昇中(笑)

基本的に、ここの村では「チョイ飲み・チョイ食べ」で長居はしないと決めてるので
最後は、もちろん「KuLuRi」で・・・管理コーヒー??

このお店で、一緒に行った方は飲みますがタヌにはアルコールは出ません・・・出して
もらえないシステムにしてあります(笑) 頼んでも出してもらえません

「はい!まっすぐ帰りなさいよ!!!」と送り出されて

ありがたき「体調管理店」(笑)
昨晩は、結婚記念日でご来店して見えたホテルのご夫婦(^^)も
「ユネスコ屋台曳き揃え」や「山王祭と八幡祭りの比較」など「祭りにお話で盛り上がっ
ちゃってね(^^) でも正しい情報を知っていただくことや、お客様に祭りの歴史・見所
を説明できたり、裏話など現場の皆さんの知識が結構重要なんだと・・・
またチョット閃いたタヌでした(^^)




「でこなる横丁」へ・・・昨晩も外国人観光客で大賑わい



「郡上うおやす」で炭火で「さばの半身」を焼いて食べて(^^)



「喰らぶ」で、「煮込みハンバーグ」食べて(^^)

でこなるのお母さんの「煮込みハンバーグ」絶品人気急上昇中(笑)


基本的に、ここの村では「チョイ飲み・チョイ食べ」で長居はしないと決めてるので

最後は、もちろん「KuLuRi」で・・・管理コーヒー??


このお店で、一緒に行った方は飲みますがタヌにはアルコールは出ません・・・出して
もらえないシステムにしてあります(笑) 頼んでも出してもらえません


「はい!まっすぐ帰りなさいよ!!!」と送り出されて


ありがたき「体調管理店」(笑)

昨晩は、結婚記念日でご来店して見えたホテルのご夫婦(^^)も

「ユネスコ屋台曳き揃え」や「山王祭と八幡祭りの比較」など「祭りにお話で盛り上がっ
ちゃってね(^^) でも正しい情報を知っていただくことや、お客様に祭りの歴史・見所
を説明できたり、裏話など現場の皆さんの知識が結構重要なんだと・・・

またチョット閃いたタヌでした(^^)



Posted by たぬログ at
14:50
│Comments(0)
「有斐会 学年代表会 最多議長職更新?」・・・!
2017年05月20日
昨晩は岐阜県立斐太高等学校 同窓会「有斐会」の学年代表会が開かれました
6月1日の創立記念日の「総会・懇親会」の直前に、理事会決定事項を審議・協議する
各年代の代表理事による会議

昨晩も40代~80代くらいまで幅広い年代の代表が集まって・・・


一昨年、通算5回目の議長を務めたので「もうない」だろうと、わざとラフな格好で出席
したのに、文化会館到着して着座したとたんに伊藤会長と河渡副会長が見えて「今年
も議長頼むさな!!!」って・・・お断りできない状況で

結果、6回目の議長職を務めさせていただきました(^^)
たぶん・・・まちがいなく、総会時の議長2回、学年代表会になってから4回目の議長は
先輩諸兄もたくさん見えますが、最多です(笑)
早くから高山に残って、35年ほど学年代表理事をやってますから当然といえば・・・
昨晩の議事の中で、特筆するとしたら「卒業後15年以内に行われる学年の同窓会、
1回に限り有斐会より50000円の補助金を支出する!」という過去の理事会で決定
されていた条項が、正式に「有斐会規約」に載せられて運用されることが決議され
ました(^^) 33歳くらいまでの卒業生に適用されます
制度を利用して、「学年同窓会」計画してみたらいかがか!!!!
6月1日は、131回目の創立記念日
毎年年代・世代を超えてたくさんの同窓生のみなさんが集まります(^^)
我が同窓のメンバーも8名参加します



6月1日の創立記念日の「総会・懇親会」の直前に、理事会決定事項を審議・協議する
各年代の代表理事による会議


昨晩も40代~80代くらいまで幅広い年代の代表が集まって・・・



一昨年、通算5回目の議長を務めたので「もうない」だろうと、わざとラフな格好で出席
したのに、文化会館到着して着座したとたんに伊藤会長と河渡副会長が見えて「今年
も議長頼むさな!!!」って・・・お断りできない状況で


結果、6回目の議長職を務めさせていただきました(^^)

たぶん・・・まちがいなく、総会時の議長2回、学年代表会になってから4回目の議長は
先輩諸兄もたくさん見えますが、最多です(笑)

早くから高山に残って、35年ほど学年代表理事をやってますから当然といえば・・・

昨晩の議事の中で、特筆するとしたら「卒業後15年以内に行われる学年の同窓会、
1回に限り有斐会より50000円の補助金を支出する!」という過去の理事会で決定
されていた条項が、正式に「有斐会規約」に載せられて運用されることが決議され
ました(^^) 33歳くらいまでの卒業生に適用されます

制度を利用して、「学年同窓会」計画してみたらいかがか!!!!

6月1日は、131回目の創立記念日

毎年年代・世代を超えてたくさんの同窓生のみなさんが集まります(^^)

我が同窓のメンバーも8名参加します



Posted by たぬログ at
06:17
│Comments(0)