スポンサーリンク
「少しづつ平常に戻りつつ」・・・!
2017年05月15日
昨日1日ゆっくり過ごして・・・
少しづつ平常に戻っています(^^)

今朝は、6時に起きて朝ごはん(^^)

昨晩は、昼寝から目が覚めて7時過ぎに「夜散歩」・・・
「でこなる」のハッピーチキンにいきたくて(^^)

名古屋の山ちゃんよりは、ここの「手羽先」が好き(^^)

でこなるも外国人観光客がきてました


あうんで「豆腐ステーキ&ごはん」(^^)

お知り合いもたくさん見えて・・・楽しい時間を(^^)
そうそう、友人のRちゃんヴィクトリアマイル三連単GETおめでとう

100円が900000円・・・いいなぁ

しかし5番・10番・3番よく買えたね
ここから毎週G1やぁ!ガンバロ~~~



少しづつ平常に戻っています(^^)


今朝は、6時に起きて朝ごはん(^^)

昨晩は、昼寝から目が覚めて7時過ぎに「夜散歩」・・・

「でこなる」のハッピーチキンにいきたくて(^^)


名古屋の山ちゃんよりは、ここの「手羽先」が好き(^^)


でこなるも外国人観光客がきてました



あうんで「豆腐ステーキ&ごはん」(^^)


お知り合いもたくさん見えて・・・楽しい時間を(^^)

そうそう、友人のRちゃんヴィクトリアマイル三連単GETおめでとう


100円が900000円・・・いいなぁ


しかし5番・10番・3番よく買えたね

ここから毎週G1やぁ!ガンバロ~~~



Posted by たぬログ at
16:32
│Comments(2)
「ゆったりと日曜散歩して」・・・!
2017年05月15日
Mi助の、結婚・披露宴を済ませて土曜の夜遅く高速バスで帰宅
一目散に部屋で着替えて・・・
(もっとも名古屋から高山までのバスの中でも記憶はありませんでしたが^^)
朝9時までぐっすりとね

じっとはしておれない性格ですから・・・(笑) 散歩に出かけて

昼前は、宮川朝市を散歩
おやおや、連休中はグンと少なくなってた外国人観光客(特に欧米人)がまた増えてる
やはり日本のゴールデンウィークの混雑を避けているのでしょうかね

たこ焼き屋さんのまりちゃんから「削ろう会から1年たちましたね^^」って教えて
もらい「あ~そうや去年の5月14日15日やったな~~
」と回顧
今年も怒涛の半月だったけど、昨年も今頃は走り回ってたよな

毎年、歴史に残るような大事業を経験させてもらって「幸せ」なんやな


たこ焼きで「朝ごはん」?(笑) いい天気で朝市のベンチでね

東へ南へ歩いて歩いて~~~昼ごはんは「麺処ながせ」で・・・一番乗りかと思ったら
もはや先客が見えて、その後も外国人も含め続々(^^)


再び東へ真っ直ぐ歩いて
お目当ての「まちの博物館」へ

城山も新緑で山の色が変わってきたね(^^)


上三之町古い町並みは相変わらずの混雑振り

まちの博物館は、観光客そして地元の人が入ってはいますが街中みたいなことは
なく、静かに落ち着いていました(^^)


展示室内は撮影禁止

「仙人さま」も、ぐっと睨みを利かせてその存在感を醸しだして・・・(^^)

下から見上げると「目力」がすごいんです(^^)
(写真は展示室納品時の確認写真より・・・)
3部屋に分かれていますが、2部の「地域文化の華」としての屋台 では思わず装飾
の幕や飾りに見入ってしまいました、現在は復元新調されていますが展示品はその
古いものでめったにみることができないものばかり(^^)
3部の永田家の酒蔵の展示が暗くて見にくいのが残念でしたが、(目が悪いので)
それと館内のあちこちに分散展示なので統一感はちょっとね

しかし貴重な展示は一見の価値アリかと・・・
再び散歩しながら・・・帰宅
小汗をかいて

まるっとプラザに出展していた「朝日道の駅」の「よもぎ五平餅」
おばちゃんに「去年の削ろう会出展」の御礼言って(^^)
最後の2本少し安くしてくれましたぁ(^^)
セブンのグリーンスムージーとおやつにいただいて(^^)
再び3時間昼寝(笑)
気分的にも、身体も静養


一目散に部屋で着替えて・・・

(もっとも名古屋から高山までのバスの中でも記憶はありませんでしたが^^)

朝9時までぐっすりとね


じっとはしておれない性格ですから・・・(笑) 散歩に出かけて


昼前は、宮川朝市を散歩

おやおや、連休中はグンと少なくなってた外国人観光客(特に欧米人)がまた増えてる

やはり日本のゴールデンウィークの混雑を避けているのでしょうかね


たこ焼き屋さんのまりちゃんから「削ろう会から1年たちましたね^^」って教えて
もらい「あ~そうや去年の5月14日15日やったな~~


今年も怒涛の半月だったけど、昨年も今頃は走り回ってたよな


毎年、歴史に残るような大事業を経験させてもらって「幸せ」なんやな



たこ焼きで「朝ごはん」?(笑) いい天気で朝市のベンチでね


東へ南へ歩いて歩いて~~~昼ごはんは「麺処ながせ」で・・・一番乗りかと思ったら
もはや先客が見えて、その後も外国人も含め続々(^^)



再び東へ真っ直ぐ歩いて

お目当ての「まちの博物館」へ


城山も新緑で山の色が変わってきたね(^^)



上三之町古い町並みは相変わらずの混雑振り


まちの博物館は、観光客そして地元の人が入ってはいますが街中みたいなことは
なく、静かに落ち着いていました(^^)



展示室内は撮影禁止


「仙人さま」も、ぐっと睨みを利かせてその存在感を醸しだして・・・(^^)

下から見上げると「目力」がすごいんです(^^)

(写真は展示室納品時の確認写真より・・・)
3部屋に分かれていますが、2部の「地域文化の華」としての屋台 では思わず装飾
の幕や飾りに見入ってしまいました、現在は復元新調されていますが展示品はその
古いものでめったにみることができないものばかり(^^)

3部の永田家の酒蔵の展示が暗くて見にくいのが残念でしたが、(目が悪いので)
それと館内のあちこちに分散展示なので統一感はちょっとね


しかし貴重な展示は一見の価値アリかと・・・

再び散歩しながら・・・帰宅

小汗をかいて


まるっとプラザに出展していた「朝日道の駅」の「よもぎ五平餅」

おばちゃんに「去年の削ろう会出展」の御礼言って(^^)

最後の2本少し安くしてくれましたぁ(^^)

セブンのグリーンスムージーとおやつにいただいて(^^)

再び3時間昼寝(笑)

気分的にも、身体も静養


Posted by たぬログ at
08:45
│Comments(2)