スポンサーリンク
「クリニック~薬局~麺処ながせの塩」・・・!
2017年08月24日
今日は、午前中毎月の定期診断(^^)

又先月より、数値改善(^^)
ここ3ヶ月絶好調やぁ
この調子なら、10月の祭りもOK!
そのあと解散総選挙になっても大丈夫
(笑)
うそ、うそ・・・冗談(笑)
薬局で薬もらったら、もう12時過ぎ・・・

帰り道に「麺処ながせ」立ち寄って・・・

いつもの(^^)
「メカブ入り塩」・・・ついに発売(^^)

蕎麦はもちろんですが、天ぷら、浅漬け、焼肉・・・なんでも合う優れものだね(^^)
早速Mi助に送らなければ
なんか、身体が自然に動き出す・・・(笑)
お調子者ですから




又先月より、数値改善(^^)


この調子なら、10月の祭りもOK!

そのあと解散総選挙になっても大丈夫


うそ、うそ・・・冗談(笑)

薬局で薬もらったら、もう12時過ぎ・・・


帰り道に「麺処ながせ」立ち寄って・・・


いつもの(^^)

「メカブ入り塩」・・・ついに発売(^^)


蕎麦はもちろんですが、天ぷら、浅漬け、焼肉・・・なんでも合う優れものだね(^^)
早速Mi助に送らなければ

なんか、身体が自然に動き出す・・・(笑)

お調子者ですから



Posted by たぬログ at
15:02
│Comments(0)
「アンパンマンだらけ、穏やかな朝」・・・!
2017年08月24日
今日は、定期診察日・・・昨晩は夕食のあと静養(^^)
今朝起きると、三日連続で遊びに来てた「ツム」の痕跡が・・・


机の上も、床も「アンパンマン」だらけ・・・


子どもたちに絶対的人気の「アンパンマン」・・・
タヌも朝から「サン~サン・サン、太陽がSUN・SUN
」って口ずさんじゃう(笑)

今朝は、穏やかに始まった(^^)

診察~会議~夜はなおし県議の本部役員懇談会(^^)
今夜は飛騨高山美術館やぁ


今朝起きると、三日連続で遊びに来てた「ツム」の痕跡が・・・



机の上も、床も「アンパンマン」だらけ・・・



子どもたちに絶対的人気の「アンパンマン」・・・

タヌも朝から「サン~サン・サン、太陽がSUN・SUN


今朝は、穏やかに始まった(^^)


診察~会議~夜はなおし県議の本部役員懇談会(^^)

今夜は飛騨高山美術館やぁ


Posted by たぬログ at
07:27
│Comments(0)
「華甲園 本日麺類半額デー」・・・!
2017年08月23日
今日は水曜日(^^)
お隣の華甲園の「麺類半額デー」やさ

12時過ぎにいってきましたぁ(^^)
カウンター空いてましたが、じきに満席

今日は「五目ラーメン」を注文
あれっ、また味変わったね(^^)

340円はお値打ちだよね(^^)



お隣の華甲園の「麺類半額デー」やさ


12時過ぎにいってきましたぁ(^^)

カウンター空いてましたが、じきに満席


今日は「五目ラーメン」を注文

あれっ、また味変わったね(^^)


340円はお値打ちだよね(^^)



Posted by たぬログ at
14:41
│Comments(0)
「今年も異常気象なの???」・・・!
2017年08月23日
昨日は、愛知県では落雷が6900回もあったそうな
それによる火災も起きて・・・
東京の連続降雨! 熱波・大雨・・・

日本のみならず、世界での猛暑はこの夏猛威を振るい各国・各地に多大な被害が・・・
この秋も日本列島は偏西風の蛇行により、猛暑・台風・大雨の被害が予想される
ここ飛騨高山は、山国ゆえか直接的な猛暑・大雨の被害はいまのところそれほどでも
ないが・・・9月の予報では

野菜の高騰など国民生活にも影響を及ぼし始めてる・・・
すべての元になる原因は・・・やはり地球温暖化だろう
パリ協定を離脱したアメリカ(トランプ政権)、大国ぶってる発展途上国の中国・・・この
2国の真剣度が地球全体の温暖化対策推進の原動になるはずなのに・・・
もはや地球人は、小エネルギーの生活を送ることの訓練をすべき時代に来たのかも
昨晩は、祭礼の地内を歩き回ったのでドッと疲れて・・・9時就寝
今朝は4時に起きて・・・読書

「南蛮の煮物」(食欲をそそる辛さで)で朝ごはん


辛南蛮・・・頂き物が多くて、冷蔵庫に保管してあります(^^)
さてさて・・・今日も見積もり作業、そして資料作り
出来るときにね



それによる火災も起きて・・・

東京の連続降雨! 熱波・大雨・・・


日本のみならず、世界での猛暑はこの夏猛威を振るい各国・各地に多大な被害が・・・
この秋も日本列島は偏西風の蛇行により、猛暑・台風・大雨の被害が予想される

ここ飛騨高山は、山国ゆえか直接的な猛暑・大雨の被害はいまのところそれほどでも
ないが・・・9月の予報では


野菜の高騰など国民生活にも影響を及ぼし始めてる・・・

すべての元になる原因は・・・やはり地球温暖化だろう

パリ協定を離脱したアメリカ(トランプ政権)、大国ぶってる発展途上国の中国・・・この
2国の真剣度が地球全体の温暖化対策推進の原動になるはずなのに・・・

もはや地球人は、小エネルギーの生活を送ることの訓練をすべき時代に来たのかも

昨晩は、祭礼の地内を歩き回ったのでドッと疲れて・・・9時就寝

今朝は4時に起きて・・・読書


「南蛮の煮物」(食欲をそそる辛さで)で朝ごはん



辛南蛮・・・頂き物が多くて、冷蔵庫に保管してあります(^^)

さてさて・・・今日も見積もり作業、そして資料作り

出来るときにね



Posted by たぬログ at
07:28
│Comments(0)
「年行司会 祭礼・屋台曳行経路の点検作業」・・・!
2017年08月22日
今朝は6時に起床!

ご近所のアサガオが青い花をつけ始めました(^^)


午前中は、見積り作業とお客様のお相手・・・


お取引先のお土産・・・(^^)

海津市のお菓子やさん「かわしまや」さんの「ヨモギ大福とゆず大福」いただきました
美味しい大福でね

今日午後は、櫻山八幡宮「年行司会」・・・
今日は、「警察署」「中部電力」「NTT」「ケーブルTV」「高山市観光課」「維持課」そして
「鳳凰臺」のみなさんと、「正副年行司」「神社職員」合計28名で祭礼・屋台曳行経路の
点検及び課題抽出作業!!!!!

9日の「下廻り屋台曳行経路」・「宵祭屋台曳行経路」などの電線の高さを見ながら・・・

新しくできた建物の電話線は確実に屋台の屋根に引っかかります

昨年も課題になった場所は、今年は「警察(公安所有)・中電・ケーブルTV」のご協力を
お願いして、改善策を練っていただきます。
「八幡鳳凰臺」は秋の高山祭の中で一番大きく、高さ7.5mをキープしなければならず
鳳凰臺組の屋台委員の皆さん5名で確認作業に参加されました(^^)

伝建地区は、電柱の地中化で何も心配はありませんが、数箇所は改善の必要が
あるので、慎重に作業してもらいます!!!!
屋根の上の「鳳凰」の尾羽は、揺れるたびに20cm以上上下しますので万が一にも
低い所があると大変なことになります・・・・

改善箇所の洗い出しを行い、次回の全体会議までに各部署でご検討いただき最善の
方法で課題をクリアしていただく予定です(^^)

こうして、祭りはいろいろな角度から検討され無事に安全に行われ、氏子の皆さんも
安心して祭礼にご奉仕いただけるよう、こんなに事前から作業が始まるのです
皆様お疲れ様でした(^^)


ご近所のアサガオが青い花をつけ始めました(^^)



午前中は、見積り作業とお客様のお相手・・・



お取引先のお土産・・・(^^)


海津市のお菓子やさん「かわしまや」さんの「ヨモギ大福とゆず大福」いただきました

美味しい大福でね


今日午後は、櫻山八幡宮「年行司会」・・・

今日は、「警察署」「中部電力」「NTT」「ケーブルTV」「高山市観光課」「維持課」そして
「鳳凰臺」のみなさんと、「正副年行司」「神社職員」合計28名で祭礼・屋台曳行経路の
点検及び課題抽出作業!!!!!

9日の「下廻り屋台曳行経路」・「宵祭屋台曳行経路」などの電線の高さを見ながら・・・

新しくできた建物の電話線は確実に屋台の屋根に引っかかります


昨年も課題になった場所は、今年は「警察(公安所有)・中電・ケーブルTV」のご協力を
お願いして、改善策を練っていただきます。

「八幡鳳凰臺」は秋の高山祭の中で一番大きく、高さ7.5mをキープしなければならず
鳳凰臺組の屋台委員の皆さん5名で確認作業に参加されました(^^)


伝建地区は、電柱の地中化で何も心配はありませんが、数箇所は改善の必要が
あるので、慎重に作業してもらいます!!!!
屋根の上の「鳳凰」の尾羽は、揺れるたびに20cm以上上下しますので万が一にも
低い所があると大変なことになります・・・・


改善箇所の洗い出しを行い、次回の全体会議までに各部署でご検討いただき最善の
方法で課題をクリアしていただく予定です(^^)


こうして、祭りはいろいろな角度から検討され無事に安全に行われ、氏子の皆さんも
安心して祭礼にご奉仕いただけるよう、こんなに事前から作業が始まるのです

皆様お疲れ様でした(^^)


Posted by たぬログ at
18:40
│Comments(0)
「本家本元の豆腐茶漬け」・・・!
2017年08月22日
昨晩は、取引先商社のご担当とおでかけ・・・(^^)
行き先は、もちろんホームグランド(^^)

付け出しとともに、「豆腐茶漬け」

もともとは、大将のまかないだったものを店のメニューに載せたらヒット
それをタヌが「豆乳豆腐」としてまた広めてしまったので・・・

お代わりする人も出るくらい人気メニューに

ロシアンルーレット「鳥皮いため」の中には一緒に炒めた「激辛モンゴル」が・・・

ロシアンルーレット=タヌが勝手につけただけです(笑) 「モンゴル」たくさん入れてもらう
ほど、激辛度は増します
(モンゴルは今からが旬)
名古屋人が案外知らない「なもちゃんウインナー」

南蛮の煮物も少量ですが、とにかく激辛です(^^)
爽やかな「辛さ」で、おでこ・目じりには汗が噴出します(笑)
夏の元気メニューは、あうんの「激辛」から・・・

〆は「焼きそば」でね

身体がシャキ~ンとする「激辛メニュー」・・・目が覚めます(笑)


行き先は、もちろんホームグランド(^^)

付け出しとともに、「豆腐茶漬け」


もともとは、大将のまかないだったものを店のメニューに載せたらヒット

それをタヌが「豆乳豆腐」としてまた広めてしまったので・・・


お代わりする人も出るくらい人気メニューに


ロシアンルーレット「鳥皮いため」の中には一緒に炒めた「激辛モンゴル」が・・・


ロシアンルーレット=タヌが勝手につけただけです(笑) 「モンゴル」たくさん入れてもらう
ほど、激辛度は増します


名古屋人が案外知らない「なもちゃんウインナー」


南蛮の煮物も少量ですが、とにかく激辛です(^^)

爽やかな「辛さ」で、おでこ・目じりには汗が噴出します(笑)

夏の元気メニューは、あうんの「激辛」から・・・


〆は「焼きそば」でね


身体がシャキ~ンとする「激辛メニュー」・・・目が覚めます(笑)


Posted by たぬログ at
06:47
│Comments(0)
「ポンコツ軍団のペンキ塗り作業日誌」・・・!
2017年08月21日
土曜日に続いて、西小学校の「遊具塗り替え」作業!!!
ポンコツ軍団の、リュウチェルが副委員長なので即座に動けるポンコツ軍団がその
お手伝いをすることに・・・・
今朝は6時に起きて、朝ごはん食べて7時に会社へ・・・

9時から1時間半午前作業のお手伝い!!!

本職のKoちゃんの指導で、今朝は「さび止め塗り」・・・


今日は「登校日」で、秋の運動会の練習

昼ごはん会社で・・・(^^)


「安曇野おぼろ豆腐」の豆乳茶漬けが一番のお気に入りです

(スジャータかキッコーマンの特濃が好き)
お客様のところへ訪問、見積りの段取りして・・・(^^)
午後から「本塗り」すると言い出したので、立ち寄って「監督」

さすが、プロの塗りは違います!(当たり前です^^)

今度の土曜日が「環境整備日」だそうですが、先週の「塗幕取り」から「下塗り」を経て
多人数で「本塗り」の予定でしたが、初めての人たちには無理・無理!!!
せっかく綺麗にしたのに、又もとの木阿弥になるといけないので、Koちゃんに難しい
場所を、委員長プラスポンコツ軍団で指導を受けて「登り棒」を中心に色づけ



枠は「濃紺」、登り棒は「赤・青・黄」の三色で塗りますから・・・

こういう仕事は、プロがらみでないとダメですよ
タヌも、学校の役職(評議員)はありますが、PTAではないので本来お手伝いする
ことはないのですが、ポンコツ軍団の友人たちが頑張ってるので「監督」として・・・
まあ、参加するだけですけど(笑)

暑いのに集まったみなさんお疲れ様



ポンコツ軍団の、リュウチェルが副委員長なので即座に動けるポンコツ軍団がその
お手伝いをすることに・・・・

今朝は6時に起きて、朝ごはん食べて7時に会社へ・・・


9時から1時間半午前作業のお手伝い!!!


本職のKoちゃんの指導で、今朝は「さび止め塗り」・・・



今日は「登校日」で、秋の運動会の練習


昼ごはん会社で・・・(^^)



「安曇野おぼろ豆腐」の豆乳茶漬けが一番のお気に入りです


(スジャータかキッコーマンの特濃が好き)

お客様のところへ訪問、見積りの段取りして・・・(^^)

午後から「本塗り」すると言い出したので、立ち寄って「監督」


さすが、プロの塗りは違います!(当たり前です^^)


今度の土曜日が「環境整備日」だそうですが、先週の「塗幕取り」から「下塗り」を経て
多人数で「本塗り」の予定でしたが、初めての人たちには無理・無理!!!
せっかく綺麗にしたのに、又もとの木阿弥になるといけないので、Koちゃんに難しい
場所を、委員長プラスポンコツ軍団で指導を受けて「登り棒」を中心に色づけ




枠は「濃紺」、登り棒は「赤・青・黄」の三色で塗りますから・・・


こういう仕事は、プロがらみでないとダメですよ

タヌも、学校の役職(評議員)はありますが、PTAではないので本来お手伝いする
ことはないのですが、ポンコツ軍団の友人たちが頑張ってるので「監督」として・・・
まあ、参加するだけですけど(笑)


暑いのに集まったみなさんお疲れ様



Posted by たぬログ at
16:20
│Comments(0)
「男の極旨 黒(BLACK)カレー」・・・!
2017年08月21日
夏バテ防止の食材・・・カレー(^^)
スパイスには、「食欲増進と消化促進」の夏バテ防止の重要な役割があります
肉や野菜をバランスよく取れることも体調維持の上では非常に好ましい食材
カレーに関する記事を見て、昨日の昼はカレーと決めてた(^^)


新発売という言葉に弱いタヌ(笑)

夏野菜と一緒に・・・そしてデザートはスイカ
(ご飯は少なめだよ^^)
完璧だね



スパイスには、「食欲増進と消化促進」の夏バテ防止の重要な役割があります

肉や野菜をバランスよく取れることも体調維持の上では非常に好ましい食材

カレーに関する記事を見て、昨日の昼はカレーと決めてた(^^)



新発売という言葉に弱いタヌ(笑)


夏野菜と一緒に・・・そしてデザートはスイカ

完璧だね



Posted by たぬログ at
07:06
│Comments(0)
「日曜朝は、やはり宮川朝市散歩」・・・!
2017年08月20日
今日午前は、ゆっくり出来る(珍しく)日曜日の朝(^^)

6時に目が覚めましたが、ゴロゴロしてね
9時過ぎに、「宮川朝市散歩」に出かけてね・・・

まずは「ぼくんち」でモーニング



チケットあと数枚やな


河川敷に人だかり・・・(^^) 鴨さんと鯉くんでしょ


川岸へ集まってきてます・・・チョット流れが早いんかな
タヌたちには、そう珍しくも無い光景ですが・・・観光客には相当珍しいらしくてね
みんな大騒ぎだよ(笑)
たこ焼きも4個お願いして・・・マリちゃんと世間話しながら立ち食い(^^)


釣られて??外国人観光客がものめずらしそうに注文(^^)
初めて食べる外国人に、上手に説明して最後には「ベリーホット」忘れずに・・・
マジ熱いですから(笑)




あちこち立ち寄りご挨拶やお話して・・・試食もらって(^^)
楽しいよ
今朝も、外国人観光客はじめたくさんの人で賑わう「宮川朝市」でしたぁ




6時に目が覚めましたが、ゴロゴロしてね

9時過ぎに、「宮川朝市散歩」に出かけてね・・・


まずは「ぼくんち」でモーニング




チケットあと数枚やな



河川敷に人だかり・・・(^^) 鴨さんと鯉くんでしょ



川岸へ集まってきてます・・・チョット流れが早いんかな

タヌたちには、そう珍しくも無い光景ですが・・・観光客には相当珍しいらしくてね

みんな大騒ぎだよ(笑)

たこ焼きも4個お願いして・・・マリちゃんと世間話しながら立ち食い(^^)



釣られて??外国人観光客がものめずらしそうに注文(^^)

初めて食べる外国人に、上手に説明して最後には「ベリーホット」忘れずに・・・

マジ熱いですから(笑)





あちこち立ち寄りご挨拶やお話して・・・試食もらって(^^)
楽しいよ

今朝も、外国人観光客はじめたくさんの人で賑わう「宮川朝市」でしたぁ



Posted by たぬログ at
14:50
│Comments(0)
「お盆の最後の行事 精霊送り 灯ろう流し法会」・・・!
2017年08月20日
昨日は西小学校での作業から4時半頃帰宅(^^)
汗を流して、身繕いしてたら・・・ツム様ご一行が来て、皆で「晩御飯」いくことに(^^)

2台分乗して、「まるい家」へいってきましたぁ(^^)

暑い中での外作業の後で、あまり食欲なかったけどタヌは「寿司とから揚げのセット」

7時に帰宅して、すぐに「数珠」を持って柳橋で行われる毎年恒例の「灯ろう流し」へ・・・
東山連合寺院主催、毎年恒例の「施食会 精霊送り 灯ろう流し法会」へ
日本のお盆行事は、ご先祖様をまずお迎えして期間中家へ戻られるところから始まり
一家・一族が集まる喜びのときとされます。 そしてお盆が終わると「ご先祖様」は再び
彼の岸へお戻りになります。お送りする行事が「精霊送り」「灯ろう流し」の行事・・・
タヌは毎年欠かさずここへ来ます(^^)

七時半、御寺院様がたの読経が始まる頃、中橋の下・筏橋の下から東山寺院の檀家、
市内の奉賛者、観光客の奉賛者などの皆さまから御回向いただいた「灯ろう」が流れ
始めます。


今年も柳橋の上のに祭壇が祀られ、参列される地元の皆さんや観光客(特に外国人)で
いっぱいとなります(^^)


お送りするご先祖様の法名・施主名は、御寺院様が手分けしてすべて読み上げられて
いきます(^^) その後指名焼香のあとは参加者全員が焼香することができます(^^)

今年も、たくさんの皆さんがお参りされて・・・・厳粛な雰囲気の中で行われる日本のお盆
行事に見入る外国人や、感無量で涙される若い方など・・・ご先祖様との1年間のお別れ
の儀式が執り行われました
川面の灯ろうを眺めて、棚経を聞いて、焼香をして・・・自然と手が合わさる、この瞬間・
習慣は何かホッとする時間で、タヌも欠かさずここに来る何かの役割があるのだろうと
感じずに入られません

これで今年のお盆もすべて終了です
一人感慨にふけりながら・・・(笑)
でこなる横丁で、「般若湯」少々いただいて・・・



「みたらしだんごとさつま揚げ」でね(^^) 禅宗でも「五戒」の中で「不飲酒戒」として厳しく
戒められていますが、「過ぎず、薬の代わりに少々ならよろしい・・・??(笑)とあり
一人静かに、郡上のお酒「母情」をいただいて(美味しいお酒、自分で鈍燗に調整して)
小さなやかんに1合ね(^^)
般若湯=「知恵のわきいずるお湯」だもんね


汗を流して、身繕いしてたら・・・ツム様ご一行が来て、皆で「晩御飯」いくことに(^^)


2台分乗して、「まるい家」へいってきましたぁ(^^)

暑い中での外作業の後で、あまり食欲なかったけどタヌは「寿司とから揚げのセット」


7時に帰宅して、すぐに「数珠」を持って柳橋で行われる毎年恒例の「灯ろう流し」へ・・・

東山連合寺院主催、毎年恒例の「施食会 精霊送り 灯ろう流し法会」へ

日本のお盆行事は、ご先祖様をまずお迎えして期間中家へ戻られるところから始まり
一家・一族が集まる喜びのときとされます。 そしてお盆が終わると「ご先祖様」は再び
彼の岸へお戻りになります。お送りする行事が「精霊送り」「灯ろう流し」の行事・・・

タヌは毎年欠かさずここへ来ます(^^)


七時半、御寺院様がたの読経が始まる頃、中橋の下・筏橋の下から東山寺院の檀家、
市内の奉賛者、観光客の奉賛者などの皆さまから御回向いただいた「灯ろう」が流れ
始めます。



今年も柳橋の上のに祭壇が祀られ、参列される地元の皆さんや観光客(特に外国人)で
いっぱいとなります(^^)



お送りするご先祖様の法名・施主名は、御寺院様が手分けしてすべて読み上げられて
いきます(^^) その後指名焼香のあとは参加者全員が焼香することができます(^^)


今年も、たくさんの皆さんがお参りされて・・・・厳粛な雰囲気の中で行われる日本のお盆
行事に見入る外国人や、感無量で涙される若い方など・・・ご先祖様との1年間のお別れ
の儀式が執り行われました

川面の灯ろうを眺めて、棚経を聞いて、焼香をして・・・自然と手が合わさる、この瞬間・
習慣は何かホッとする時間で、タヌも欠かさずここに来る何かの役割があるのだろうと
感じずに入られません


これで今年のお盆もすべて終了です

一人感慨にふけりながら・・・(笑)

でこなる横丁で、「般若湯」少々いただいて・・・




「みたらしだんごとさつま揚げ」でね(^^) 禅宗でも「五戒」の中で「不飲酒戒」として厳しく
戒められていますが、「過ぎず、薬の代わりに少々ならよろしい・・・??(笑)とあり

一人静かに、郡上のお酒「母情」をいただいて(美味しいお酒、自分で鈍燗に調整して)
小さなやかんに1合ね(^^)

般若湯=「知恵のわきいずるお湯」だもんね



Posted by たぬログ at
09:22
│Comments(2)
「西小学校の遊具の整備」・・・1
2017年08月19日
我が仲間の「ポンコツ軍団」が中心となって、西小学校の遊具の整備を行うべくタヌと
Koちゃんに、塗料関係部材や機械工具部材の発注があり今日は現場で準備

今日は集まれる限りの人で、現在の塗膜を除去する作業・・・

「のぼり棒」は、何度も上塗りされて子どもたちの手が危ない代物です

そのほとんどを外して、塗膜取り・・・



ジスクグラインダー5台投入しての作業!!!
塗幕が飛び散って、あちこちで「痛い! 痛い!」と悲鳴が上ります
午後からは、PTAの応援の皆さんも長袖・防護めがね・作業ズボンで作業(^^)
一度会社へ戻り、午前中の〆をして・・・今日は半ドン

軽く昼ご飯食べて(^^)



再び午後の作業の現場監督




二十八本の「のぼり棒」と、他の支柱8本・・・粗仕上げ完了
午後からは、人数も増えて作業もグンと効率を上げましたが・・・それでも4時まで
今回の作業は、とてもPTA の決められた作業と言う訳には行かず、これはもはや
その道のプロでお仕事です(^^)
暑い中での作業!!!お疲れ様でした(^^)
次週に、下塗り(錆止め)~仕上げ塗りとなります(^^)
今日は、現場監督に徹して・・・(笑)


マジお疲れさま


Koちゃんに、塗料関係部材や機械工具部材の発注があり今日は現場で準備


今日は集まれる限りの人で、現在の塗膜を除去する作業・・・


「のぼり棒」は、何度も上塗りされて子どもたちの手が危ない代物です


そのほとんどを外して、塗膜取り・・・




ジスクグラインダー5台投入しての作業!!!
塗幕が飛び散って、あちこちで「痛い! 痛い!」と悲鳴が上ります

午後からは、PTAの応援の皆さんも長袖・防護めがね・作業ズボンで作業(^^)

一度会社へ戻り、午前中の〆をして・・・今日は半ドン


軽く昼ご飯食べて(^^)




再び午後の作業の現場監督





二十八本の「のぼり棒」と、他の支柱8本・・・粗仕上げ完了

午後からは、人数も増えて作業もグンと効率を上げましたが・・・それでも4時まで

今回の作業は、とてもPTA の決められた作業と言う訳には行かず、これはもはや
その道のプロでお仕事です(^^)

暑い中での作業!!!お疲れ様でした(^^)

次週に、下塗り(錆止め)~仕上げ塗りとなります(^^)

今日は、現場監督に徹して・・・(笑)



マジお疲れさま



Posted by たぬログ at
23:25
│Comments(0)
「でこなる、ハッピーチキン移転」・・・!
2017年08月19日
いろいろ考えて、店舗戦略も多岐に渡って・・・(^^)
どうすれば、もっとお客様に喜んでもらえるか? どうすればそれぞれの店の経営戦略
がうまく行くのか?? 地元民にも観光客にも、日本人にも外国人にも楽しんで・喜んで
もらえる店作り・・・(^^)

ここ「でこなる」は良く考えてあるよね
そしてポジティブに実行に移す
発展的構想の中での店舗移転
あと2日と知って、でこなる横丁「ハッピーチキン」に飛んでいきました(^^)
店長とも仲良くなり、店の可愛い女の子たちもようやく顔覚えてくれて・・・


たぶん店長も、新たな展開の中で自らの新路線を進むのでしょう(^^)

冷めても美味しい「手羽先」・・・超お勧めなんです(^^)

お土産でね

「ハッピーチキン」~「郡上鶏やす」~「喰らぶ」・・・はしごして

いろんな出会いがあって、楽しいお一人様「でこなる遊び」
また今日もこよう



どうすれば、もっとお客様に喜んでもらえるか? どうすればそれぞれの店の経営戦略
がうまく行くのか?? 地元民にも観光客にも、日本人にも外国人にも楽しんで・喜んで
もらえる店作り・・・(^^)


ここ「でこなる」は良く考えてあるよね



発展的構想の中での店舗移転

あと2日と知って、でこなる横丁「ハッピーチキン」に飛んでいきました(^^)
店長とも仲良くなり、店の可愛い女の子たちもようやく顔覚えてくれて・・・



たぶん店長も、新たな展開の中で自らの新路線を進むのでしょう(^^)


冷めても美味しい「手羽先」・・・超お勧めなんです(^^)


お土産でね


「ハッピーチキン」~「郡上鶏やす」~「喰らぶ」・・・はしごして


いろんな出会いがあって、楽しいお一人様「でこなる遊び」

また今日もこよう



Posted by たぬログ at
06:57
│Comments(0)
「夏の野菜をいっぱいいただいて」・・・!
2017年08月18日
今日は、午後から「櫻山八幡宮年行司会」
10月9日・10日の例祭に向けて、市役所・警察署・消防署はじめ関係諸機関への
挨拶回りに出かけました(^^) 8名の正副年行司が2名づつ4班に分かれておよそ
30箇所への挨拶回り!!!
昼ごはん「豆乳豆腐」食べながら、準備

準備して、まずは八幡宮で集合
タヌは、正副年行司長コンビでまずは市役所から・・・突然の訪問でしたが副市長、
観光部長はじめ担当部署の皆様にご挨拶できました(^^)
警察署では、署長さんにもお会いできて今年から変更となる交通規制のお話を
しっかりお聞きして今後の対応について協議させていただくこととしました
各関係機関の皆様に秋祭りの始まりをお知らせして、ご協力をお願いする「挨拶
廻り』を行ってきましたぁ(^^)
突然の訪問で失礼しました

今朝は、友人の印刷屋さんが配達のついでにたくさんの「じゃがいも」を

昼には、同級生の充くんが「まだまだ採れるで・・・」と


ありがたいね

夏の野菜は健康の源
大地の恵みありがたく


10月9日・10日の例祭に向けて、市役所・警察署・消防署はじめ関係諸機関への
挨拶回りに出かけました(^^) 8名の正副年行司が2名づつ4班に分かれておよそ
30箇所への挨拶回り!!!

昼ごはん「豆乳豆腐」食べながら、準備


準備して、まずは八幡宮で集合

タヌは、正副年行司長コンビでまずは市役所から・・・突然の訪問でしたが副市長、
観光部長はじめ担当部署の皆様にご挨拶できました(^^)
警察署では、署長さんにもお会いできて今年から変更となる交通規制のお話を
しっかりお聞きして今後の対応について協議させていただくこととしました

各関係機関の皆様に秋祭りの始まりをお知らせして、ご協力をお願いする「挨拶
廻り』を行ってきましたぁ(^^)



今朝は、友人の印刷屋さんが配達のついでにたくさんの「じゃがいも」を


昼には、同級生の充くんが「まだまだ採れるで・・・」と



ありがたいね


夏の野菜は健康の源



Posted by たぬログ at
17:46
│Comments(0)
「今朝はコメダ珈琲スタートで」・・・!
2017年08月18日
昨晩も、早くダウン
よって、今朝は4時起床

1時間ほど読書して・・・今日からの予定(すでに午後は年行司の仕事)チェック
6時45分に家を出て・・・
7時ジャスト、「コメダ珈琲」到着、モーニング


「B、バター、ブレンド、コールスロー付き」・・・滑らかに注文(笑)
お姉さんが持ってきてくれたまではよかったけど、手が震えて(笑)コーヒーこぼれて、
「すぐ入れ直してきます!スイマセン」

素早い対応でいいよね(^^)
そしたら、コールスローサラダのフォーク来てなくて(笑)・・・器用だからスプーンで
食べたけど、何度も呼ぶのかわそうだし!!!


7時の時点で車10数台、団体さんもあって席はどんどん埋まって・・・
ここも流行の店やね



よって、今朝は4時起床


1時間ほど読書して・・・今日からの予定(すでに午後は年行司の仕事)チェック

6時45分に家を出て・・・

7時ジャスト、「コメダ珈琲」到着、モーニング



「B、バター、ブレンド、コールスロー付き」・・・滑らかに注文(笑)

お姉さんが持ってきてくれたまではよかったけど、手が震えて(笑)コーヒーこぼれて、
「すぐ入れ直してきます!スイマセン」


素早い対応でいいよね(^^)
そしたら、コールスローサラダのフォーク来てなくて(笑)・・・器用だからスプーンで
食べたけど、何度も呼ぶのかわそうだし!!!



7時の時点で車10数台、団体さんもあって席はどんどん埋まって・・・

ここも流行の店やね



Posted by たぬログ at
08:36
│Comments(0)
「北海道のお土産と言えば」・・・!
2017年08月17日
盆休み前に、北海道旅行に出かけた方からいただきました(^^)

北海道土産と言えば、海産物以外ではやはりお菓子かなぁ???

ロイズの生チョコレートなどは人気NO1と聞きますが(^^)

いただいたのは、これも定番中の定番人気の「マルセイバターサンド」
マルセイの成はわかるけど・・・「バタ」って何???(笑)
美味いんですよね

今回は、「白いブラックサンダー」(笑)ももらいました(^^)

体操の内村選手のおかげで大ヒットした「ブラックサンダー」ですが、これは北海道
限定ですね(^^)
楽しい・美味しいお土産ありがとう
親戚の工務店の親父さんが畑で作ってる、「トマト」くれました

ピンク色したミニトマト・・・美味いねぇ~~~~
早速昼ごはんにいただきました

なんか蒸し暑いね




北海道土産と言えば、海産物以外ではやはりお菓子かなぁ???


ロイズの生チョコレートなどは人気NO1と聞きますが(^^)


いただいたのは、これも定番中の定番人気の「マルセイバターサンド」

マルセイの成はわかるけど・・・「バタ」って何???(笑)
美味いんですよね


今回は、「白いブラックサンダー」(笑)ももらいました(^^)


体操の内村選手のおかげで大ヒットした「ブラックサンダー」ですが、これは北海道
限定ですね(^^)

楽しい・美味しいお土産ありがとう

親戚の工務店の親父さんが畑で作ってる、「トマト」くれました


ピンク色したミニトマト・・・美味いねぇ~~~~

早速昼ごはんにいただきました


なんか蒸し暑いね



Posted by たぬログ at
15:36
│Comments(0)