スポンサーリンク
「ツムが、さるぼぼの9月号に」・・・!
2017年08月30日
今朝は、5時半に起きて・・・
夜中の大雨に慌てて窓閉めてたので
・・・今朝4時頃窓を開けたら涼しい風が
こんなん繰り返して、秋になっていくのかなぁ


また今朝も「モンゴル&目玉焼き」作ってね(^^) 今朝のは辛かったぁ

さるぼぼ9月号に「ツム」が載ってる(^^) まもなく2歳の誕生日やなぁ


子どもの成長早いね


今日は天気いいけど何か蒸し暑いね
会社の裏も昨晩の雨で増水


「マルシンチャレンジフェア2017年秋」の準備が始まりました(^^)
開催日は9月23日・24日の連休
すでに、出展メーカーさんと社員の同行PRも行っています(^^)

今日は定時出張の新潟の商社のご担当と、フェアの打ち合わせや展示商材などの
検討!!!!! ダイレクトメールの準備もね
昼はご担当と「麺処ながせ」でランチ


またまた、日々のスピードが加速してきた・・・

それだけ毎日が煩雑で忙しいと言うこと
急ぎすぎてるかなぁ~~タヌ




夜中の大雨に慌てて窓閉めてたので


こんなん繰り返して、秋になっていくのかなぁ



また今朝も「モンゴル&目玉焼き」作ってね(^^) 今朝のは辛かったぁ


さるぼぼ9月号に「ツム」が載ってる(^^) まもなく2歳の誕生日やなぁ



子どもの成長早いね



今日は天気いいけど何か蒸し暑いね




「マルシンチャレンジフェア2017年秋」の準備が始まりました(^^)

開催日は9月23日・24日の連休

すでに、出展メーカーさんと社員の同行PRも行っています(^^)


今日は定時出張の新潟の商社のご担当と、フェアの打ち合わせや展示商材などの
検討!!!!! ダイレクトメールの準備もね

昼はご担当と「麺処ながせ」でランチ



またまた、日々のスピードが加速してきた・・・


それだけ毎日が煩雑で忙しいと言うこと

急ぎすぎてるかなぁ~~タヌ




Posted by たぬログ at
14:33
│Comments(4)
「昨晩は年行司会~でこなる横丁」・・・!
2017年08月30日
昨晩は、櫻山八幡宮で年行司会・・・

いよいよ、9月1日の「責任役員会」及び「氏子総代会」に提出する今年度例祭資料の
最終チェック・細部精査を行いました(^^)

すでに、いただいてる資料は数百枚にのぼりファイル1冊には収まりきらない量
毎年同じことを続けて、300年以上前から続く「八幡祭」
私たち年行司8名の、こうした事前のチェック・検討作業が「伝統・文化」を守ること
という責務を感じながら、1字1句まで確認していくのです
10年前は出来ていたのに、その後見過ごされたり勝手に改ざんされたり・・・という
ことは絶対に許されないのです。 改定は年行司8名の合議により決めて、その後
「責任役員会」・「氏子総代会」での承認を得て、当番主任を通じて氏子の皆さんへ
周知されるというシステムの中で、歴史ある祭は守られ継承されていきます。
「奉行祭」の格式ある祭礼を、現在の形で踏襲される「櫻山八幡宮例祭」
あと1ヶ月少しです(^^)

目が疲れてね(^^)
帰宅して、「でこなる横丁」へ・・・散歩(笑)

「郡上鶏やす」で一休み



外は涼しいけど、炭火は遠赤外線でジワジワ熱くてね・・・小汗が出てきますよ


チョイ飲みしてきましたよ(^^) チョイ飲みね

9月の年行司会も、毎週2回くらい・・・
長丁場(4時から3回会議とか)の周知の為の会議がつづきます(^^)



いよいよ、9月1日の「責任役員会」及び「氏子総代会」に提出する今年度例祭資料の
最終チェック・細部精査を行いました(^^)


すでに、いただいてる資料は数百枚にのぼりファイル1冊には収まりきらない量

毎年同じことを続けて、300年以上前から続く「八幡祭」

私たち年行司8名の、こうした事前のチェック・検討作業が「伝統・文化」を守ること
という責務を感じながら、1字1句まで確認していくのです

10年前は出来ていたのに、その後見過ごされたり勝手に改ざんされたり・・・という
ことは絶対に許されないのです。 改定は年行司8名の合議により決めて、その後
「責任役員会」・「氏子総代会」での承認を得て、当番主任を通じて氏子の皆さんへ
周知されるというシステムの中で、歴史ある祭は守られ継承されていきます。

「奉行祭」の格式ある祭礼を、現在の形で踏襲される「櫻山八幡宮例祭」

あと1ヶ月少しです(^^)


目が疲れてね(^^)

帰宅して、「でこなる横丁」へ・・・散歩(笑)


「郡上鶏やす」で一休み




外は涼しいけど、炭火は遠赤外線でジワジワ熱くてね・・・小汗が出てきますよ



チョイ飲みしてきましたよ(^^) チョイ飲みね


9月の年行司会も、毎週2回くらい・・・

長丁場(4時から3回会議とか)の周知の為の会議がつづきます(^^)


Posted by たぬログ at
08:42
│Comments(0)