スポンサーリンク
「中学生に泣かされたよ」・・・!
2017年08月01日
「平和都市宣言」記念事業に参加!発表して来ました(^^)
タヌは1番最初で「平和と文化」(高山祭りを通じて)のお題で発表
中学生の皆さんが、大ホールの三分の二を占めてたので、思っていること伝えたい
こと、10分に集約してお話しました


2番、朝日中学~3番、久々野中学~4番、東山中学~5番、日枝中学 の発表
広島へ修学旅行にいって学んだこと、東日本大震災の被災地に行って学んだこと
学校で戦争体験の方のお話を聞いたり、英語での外国人へのアンケート調査や
平和学習の中で、仲間たちと議論して方向性を模索して・・・・
考えられないくらい、自分たちの中学時代と比較しても優秀な発表ばかり

市長さん、議長さん、会長さんと順に感想を述べられて、タヌは日枝中の担当・・・
真剣に日枝中の発表聞きながらコメント考えてたら、あまりに感動して琴線に触れ
涙が止まらな~~い
感想を述べるときも、声を振り絞ってね・・・

それくらい素晴らしかったんですよ~~

終了後エントランスで次々とお知り合いや同級生とお会いしましたが、皆さん一様
に「素晴らしい会でしたね」と・・・

我が街の中学生は、メチャレベル高いですよ! 議長さんと隣の席だったので
「こんな子どもたちばかりなら、高山の未来は安泰ですよね!!!」ってお話したら
「今発表してくれたこと、実際に出来ていったら私たち議会はいらないわね」と(笑)
そのくらいの発表だったんです・・・久しぶりに身体が震えるほど感動しました


タヌは1番最初で「平和と文化」(高山祭りを通じて)のお題で発表

中学生の皆さんが、大ホールの三分の二を占めてたので、思っていること伝えたい
こと、10分に集約してお話しました



2番、朝日中学~3番、久々野中学~4番、東山中学~5番、日枝中学 の発表

広島へ修学旅行にいって学んだこと、東日本大震災の被災地に行って学んだこと
学校で戦争体験の方のお話を聞いたり、英語での外国人へのアンケート調査や
平和学習の中で、仲間たちと議論して方向性を模索して・・・・

考えられないくらい、自分たちの中学時代と比較しても優秀な発表ばかり


市長さん、議長さん、会長さんと順に感想を述べられて、タヌは日枝中の担当・・・
真剣に日枝中の発表聞きながらコメント考えてたら、あまりに感動して琴線に触れ
涙が止まらな~~い

感想を述べるときも、声を振り絞ってね・・・


それくらい素晴らしかったんですよ~~


終了後エントランスで次々とお知り合いや同級生とお会いしましたが、皆さん一様
に「素晴らしい会でしたね」と・・・


我が街の中学生は、メチャレベル高いですよ! 議長さんと隣の席だったので
「こんな子どもたちばかりなら、高山の未来は安泰ですよね!!!」ってお話したら
「今発表してくれたこと、実際に出来ていったら私たち議会はいらないわね」と(笑)
そのくらいの発表だったんです・・・久しぶりに身体が震えるほど感動しました


Posted by たぬログ at
14:50
│Comments(0)
「平和都市宣言記念事業 平和への思い」・・・!
2017年08月01日
昨日午後は、「ユネスコ世界無形文化遺産記念事業 屋台総曳き揃え」実行委員会の
決算会議と解散式(^^)
地元のみならず、国内外から高い評価を受けた事業もようやく無事に終了
最大の支援をしていただいた「高山市」には各地の祭関係者からも賞賛そして羨望の
眼差しで見られていたこと、関係者として誇りに思い感謝しています
1夜明けて、今朝は6時過ぎに起きて・・・

今日8月1日は、高山市の「平和都市宣言記念事業」が行われます(^^)

文化会館で行われるこの記念事業に、市内の中学生とともに「平和への思い」の発表
を依頼されたのでいってきます(^^) 中学生の前のトップバッターです

タヌは「平和と文化(高山祭りを通じて)」というお題で約10分のお話を・・・
今まだ、手元には箇条書きのペーパーがあるだけ
頭の中で組み立ては始まっていますが、10分という短い時間にうまくまとめられるか?
ここから1時間が勝負です(笑)
まあ、いつも思ってること普段どおりお話しするだけですから・・・
今日は市内のたくさんの中学生と一緒だから、彼らに何か残ることば使えないか???
無い頭で検討中!(検討だけで終わらぬように^^)

決算会議と解散式(^^)

地元のみならず、国内外から高い評価を受けた事業もようやく無事に終了

最大の支援をしていただいた「高山市」には各地の祭関係者からも賞賛そして羨望の
眼差しで見られていたこと、関係者として誇りに思い感謝しています

1夜明けて、今朝は6時過ぎに起きて・・・

今日8月1日は、高山市の「平和都市宣言記念事業」が行われます(^^)

文化会館で行われるこの記念事業に、市内の中学生とともに「平和への思い」の発表
を依頼されたのでいってきます(^^) 中学生の前のトップバッターです


タヌは「平和と文化(高山祭りを通じて)」というお題で約10分のお話を・・・

今まだ、手元には箇条書きのペーパーがあるだけ

頭の中で組み立ては始まっていますが、10分という短い時間にうまくまとめられるか?
ここから1時間が勝負です(笑)

まあ、いつも思ってること普段どおりお話しするだけですから・・・

今日は市内のたくさんの中学生と一緒だから、彼らに何か残ることば使えないか???
無い頭で検討中!(検討だけで終わらぬように^^)

Posted by たぬログ at
07:33
│Comments(0)