スポンサーリンク
「新聞」・・・!
2017年08月02日
今朝早くから
あぁ2日やぁ・・・出てるんやぁ



チョッと恥ずかしいけど、あちこち載せていただきました(^^)

今日は、後援会役員ランチ会議(^^)
毎月、役職限定で開催!


今日は、江戸から秘書さんにきていただいて現況報告から・・・
かなりいい線(新聞記者さんの情報)までいってたのですが・・・
岸田政調会長の内定でね
こればかりは、今後の国力を左右する話ですからね
普段聞けない、政界の裏話も含めてうちの親分の活躍ぶりもたっぷり仕入れ
慌ただしくなりそうで・・・



あぁ2日やぁ・・・出てるんやぁ




チョッと恥ずかしいけど、あちこち載せていただきました(^^)


今日は、後援会役員ランチ会議(^^)

毎月、役職限定で開催!



今日は、江戸から秘書さんにきていただいて現況報告から・・・

かなりいい線(新聞記者さんの情報)までいってたのですが・・・

岸田政調会長の内定でね

こればかりは、今後の国力を左右する話ですからね

普段聞けない、政界の裏話も含めてうちの親分の活躍ぶりもたっぷり仕入れ

慌ただしくなりそうで・・・



Posted by たぬログ at
15:48
│Comments(4)
「祭事始祭~本町夜市へ」・・・!
2017年08月02日
昨日8月1日は、櫻山八幡宮の「祭事始祭」・・・もう秋祭りスタートです

氏子総代・当番主任とともに、今年度「年行司」「副年行司」8名が参列して斎行


旧暦の8月1日(現在の9月上旬)が八幡様の例祭であったのは江戸時代(^^)
史実には、金森公あるいは高山陣屋から奉行を派遣して祭りを司ったとある
その「奉行祭」の名残が年行司制度!
現代では奉行の代わりに正副年行司8名(8屋台組選出)の合議で祭りの采配を行う
今年は、副年行司長! 八幡宮の大神様の前で無事の斎行を誓いました(^^)
祭事始祭のあと、第1回の年行司会
8名の正副年行司と神社職員でまずは日程調整
えっ!そんなにあるんだ~~~
10月の例祭(秋の高山祭り・八幡祭り)まで、毎週のように会議・あいさつ回り・
周知作業・祭礼区域巡回作業、警察・高山市との協議・・・

仕方ないですよね!20万人もの人出が予想される祭りですからね
息のあった8名の正副年行司で、一致団結して氏子の皆さんのご協力のもと立派な
祭りやったと言われるように頑張りまっせ

祭り・会議終了後は・・・本町夜市へ(^^)

すでに「流れ星」は終わったとやったぁ~~~~~
10mに1回は挨拶したりお話したり・・・


あちこちで呼ばれて、ビールいただいたり買ったり(笑)
人ごみにいると大変なことになりそうだったので『でこなる』へ退避


夏の祭り!楽しいなぁ




氏子総代・当番主任とともに、今年度「年行司」「副年行司」8名が参列して斎行



旧暦の8月1日(現在の9月上旬)が八幡様の例祭であったのは江戸時代(^^)

史実には、金森公あるいは高山陣屋から奉行を派遣して祭りを司ったとある

その「奉行祭」の名残が年行司制度!

現代では奉行の代わりに正副年行司8名(8屋台組選出)の合議で祭りの采配を行う

今年は、副年行司長! 八幡宮の大神様の前で無事の斎行を誓いました(^^)

祭事始祭のあと、第1回の年行司会

8名の正副年行司と神社職員でまずは日程調整

えっ!そんなにあるんだ~~~

10月の例祭(秋の高山祭り・八幡祭り)まで、毎週のように会議・あいさつ回り・
周知作業・祭礼区域巡回作業、警察・高山市との協議・・・


仕方ないですよね!20万人もの人出が予想される祭りですからね

息のあった8名の正副年行司で、一致団結して氏子の皆さんのご協力のもと立派な
祭りやったと言われるように頑張りまっせ


祭り・会議終了後は・・・本町夜市へ(^^)


すでに「流れ星」は終わったとやったぁ~~~~~

10mに1回は挨拶したりお話したり・・・



あちこちで呼ばれて、ビールいただいたり買ったり(笑)
人ごみにいると大変なことになりそうだったので『でこなる』へ退避



夏の祭り!楽しいなぁ



Posted by たぬログ at
08:39
│Comments(0)