スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

「削ろう会の仕事、 昼はガスト」・・・!

2016年04月19日

 今日は朝からずうっと「第32回全国削ろう会飛騨・高山大会』の仕事・・・face16hand&foot08

事務局電話も、ずっと鳴っていよいよです(^^)emotion26

「月間さるぼぼ 巻頭特集 表紙」に取り上げていただくことに・・・camera2gift&mail6



明後日21日の昼は「高山市長表敬訪問 &ヒッツFMに市長さんと一緒に大会PR」
そして、庁舎1階フロアーで少しの時間ですが「かんな削り実演」を行います(^^)face15emotion08

時間は、12時から12時40分くらいです(^^) ぜひ「薄い削り華」見て下さいhand&foot08


今日の昼ご飯は、1時過ぎに・・・food01_1

ガストでランチ(^^)


チーズinハンバーグをいただきましたぁfood01

                                ゴチでしたanimal13flowers&plants2

第32回全国削ろう会 飛騨・高山大会まで あと25日!
たのむさ





  

Posted by たぬログ at 15:43Comments(0)

「今朝も三之丸堀~すき家で朝食」・・・!

2016年04月19日

 依然として良く眠れる?(笑)毎日です!face15

昨晩も帰宅して晩御飯食べて・・・じきにお陀仏(^^)weather09weather09

今朝5時まで、熟睡weather01

今朝も、護国神社「三之丸堀」の様子を見に行ってきましたぁ(^^)transportation06transportation07



昨日は綺麗だった「花筏」も、色が変わって沈みかけて・・・(昨日来てヨカッタぁ^^)deco10




鴨君たちは元気で丸々してましたが・・・(笑)animal01

6時過ぎ、今朝のモーニングは・・・face15food01_1


「たまご掛けごはん朝食」・・・マジ!これで220円face16hand&foot08 感謝していただきましたemotion08emotion21

熊本の地震は相当大きな被害で、お知り合いの親戚や南阿蘇村の大学へ行ってて
被災した友人の息子さんの話など、身近な方々も大変な様子です。emotion19face19

先日「活断層」のお話しましたが、日本列島は地形的に「活断層」が縦横無尽に走り
実はこの飛騨地方も例外ではないんですよね・・・emotion26

飛騨地方で有名な大きな断層は、南には「阿寺断層帯」北には「跡津川断層帯」が
有名ですが、高山市の中心にもこれから気になる「断層帯」があるんです!emotion22

「高山・大原断層帯」と言う、北東から南西に伸びる断層があります。emotion19
その中で特に活発になりつつある断層が「国府断層」「明宝断層」「猪之鼻断層」の
三つなんですって!emotion17
1000年に1mくらい右ずれする「断層」だそうですが、地震の周期や活動周期に
ついては不明な点が多いようですが、将来確実にこれら断層帯の周辺で大きな
地震が起きる可能性は2%~10%(30年程度先)emotion22
マグニチュード7以上、震度6以上、断層の右ずれ2~3m・・・・emotion22

本当に、他人事ではありません! 日本列島はそういうとこなんだ!ということを
しっかり理解して日々備えて暮らさなければいけないということなんでしょうemotion22emotion26

この地域も住居の倒壊ばかりでなく、がけ崩れや山津波、ダムの崩壊や主要道路
の寸断など大きな被害が想定されるようですから、我々の地域の防災についても
行政や政治家ばかりでなく、各地域のコミュニティでも危険区域の洗い出しはじめ
緊急時の対策など、少しでも安心・安全の対策を講じることが日常的に大切なこと
となるかもしれません!emotion22emotion26

目先のことも大事なんでしょうが、地域の将来はそこにいる住民の責務かと・・・
                            みんなで考えていきましょうanimal13flowers&plants2

こ〜わいさ

                          







  

Posted by たぬログ at 08:32Comments(0)