スポンサーリンク
「サヘル・ローズさんと(^^)」・・・!
2022年11月24日
22日火曜日、最終収録は日下部民芸館のサテライトスタジオで

リハーサル~着付け~本番・・・10時間の長丁場でしたよ

秋の高山祭りを中心に1時間半の特番「飛騨高山今昔物語(仮題)」の撮影・収録

午前10時過ぎに、日下部民芸館へ・・・
MCの「伊藤アナ(旧知です^^)と白井アナ(可愛い方です^^)と日下部さんと私で
まずはディレクターさんから番組収録の流れについて説明があり、とりあえず
シナリオチェックしながらリハーサル(^^)


日下部邸内は、撮影機材・照明そして10数名のスタッフさんたちで、張り詰める緊張感
あ~~街頭のロケとは全然違う雰囲気でね

午後2時に、再度現場入りして「着付け」、祭りなどで「紋付・羽織袴」や「裃」は着ますが
「色紋付」久しぶりに箪笥から出して・・・(^^)


打ち合わせしながら、ゲストの「サヘル・ローズ」さんを待って(^^)・・・
顔合わせ~最終確認して。。。リハーサル・本番を繰り返し~繰り返し撮影・収録
6分割されたシーンを順番に・・・(^^) 気温が下がりだんだん寒くなってくる中、
夕方4時から夜10時まで6時間かけて・・・結構過酷でしたね~~(笑)
途中収録に参加した、ブルズの中島キャプテンや斉藤選手は待ち時間が長くて
たいへんだったでしょう

撮影終了・・・邸内からは大拍手で(^^)

終了後、「サヘル・ローズ」さんと記念撮影




とても素敵な方で、TV出演されてるときもそのコメント力や聡明さを感じる方だなぁと
思ってましたが、画像をみて話される内容にはもう感動しかないほどで、日下部さんと
ウルウルしながら・・・「すばらしいコメント」に感激でしたよ

絶対! 良い番組になったと思います(^^)
「祭り人魂」(25分)、「じょんのび」(1時間、「世界ふれあい街歩き」(30分)・・・
1時間30分というこれまでで最長の番組、経験させていただきました

放映は12月18日夜8時から9時半(BS11)
19日夜8時から9時半(ぎふチャン) 3月に再放送あり
いずれも、全国放送の特番扱いです(^^) 地元のいろんな方も映りますよ




リハーサル~着付け~本番・・・10時間の長丁場でしたよ


秋の高山祭りを中心に1時間半の特番「飛騨高山今昔物語(仮題)」の撮影・収録


午前10時過ぎに、日下部民芸館へ・・・

MCの「伊藤アナ(旧知です^^)と白井アナ(可愛い方です^^)と日下部さんと私で
まずはディレクターさんから番組収録の流れについて説明があり、とりあえず
シナリオチェックしながらリハーサル(^^)



日下部邸内は、撮影機材・照明そして10数名のスタッフさんたちで、張り詰める緊張感
あ~~街頭のロケとは全然違う雰囲気でね


午後2時に、再度現場入りして「着付け」、祭りなどで「紋付・羽織袴」や「裃」は着ますが
「色紋付」久しぶりに箪笥から出して・・・(^^)



打ち合わせしながら、ゲストの「サヘル・ローズ」さんを待って(^^)・・・

顔合わせ~最終確認して。。。リハーサル・本番を繰り返し~繰り返し撮影・収録

6分割されたシーンを順番に・・・(^^) 気温が下がりだんだん寒くなってくる中、
夕方4時から夜10時まで6時間かけて・・・結構過酷でしたね~~(笑)

途中収録に参加した、ブルズの中島キャプテンや斉藤選手は待ち時間が長くて
たいへんだったでしょう


撮影終了・・・邸内からは大拍手で(^^)


終了後、「サヘル・ローズ」さんと記念撮影





とても素敵な方で、TV出演されてるときもそのコメント力や聡明さを感じる方だなぁと
思ってましたが、画像をみて話される内容にはもう感動しかないほどで、日下部さんと
ウルウルしながら・・・「すばらしいコメント」に感激でしたよ


絶対! 良い番組になったと思います(^^)

「祭り人魂」(25分)、「じょんのび」(1時間、「世界ふれあい街歩き」(30分)・・・
1時間30分というこれまでで最長の番組、経験させていただきました


放映は12月18日夜8時から9時半(BS11)
19日夜8時から9時半(ぎふチャン) 3月に再放送あり

いずれも、全国放送の特番扱いです(^^) 地元のいろんな方も映りますよ



Posted by たぬログ at
13:14
│Comments(0)
「W杯初戦、ドイツ撃破」・・・!
2022年11月24日
世界有数の富裕国「カタール」で開催される「サッカーワールドカップ」
日本にとっては、1993年のW杯予選「ドーハの悲劇」が思い起こされる場所
昨晩、「ニッポン」は初戦を迎えW杯優勝4回の強豪「ドイツ」と対戦
格下の日本の劣勢が予想されたが・・・前半はほぼドイツが主導権を握り、ニッポンは
守りに徹するも、PKで先制点を取られた
後半、森安ジャパンは思い切った「システム変更」??を敢行して、ドイツを撹乱
するとともに、選手の粘り・あきらめない姿勢でドイツに肉迫
「堂安」が同点ゴールを、そして控えだった「浅野」が鋭い逆転ゴールを決めて!!
2-1で歴史的逆転勝利を収めた
「ドーハの悲劇」は、「ドーハの奇跡」となったのだった
しかしながら、これでも初戦!! 同組には「スペイン」・「コスタリカ」が・・・
27日の「コスタリカ」戦で勝利しないと悲願の決勝トーナメントベスト8入りは見えて
来ないだろうね!! スペインも絶好調みたいだから。。。次が勝負だね


昨日は、ツムちゃんの7歳の「七五三参り」と、少し遅れたけど「優くん」の「初宮参り」
合わせて、櫻山八幡宮へ参拝(^^)

中津川のご実家からも来ていただいて、みんなで「昇殿参拝」しました

終了後、昼ごはんに「魚鮮」の寿司で・・・
ツムちゃんはママの「七五三」のときの着物・・・上手に保管すればこうやって次代の
儀式にも使えますね(^^) 次へまた引継ぎみたいです(^^)
昨日は、「めでたい日」でしたね



日本にとっては、1993年のW杯予選「ドーハの悲劇」が思い起こされる場所

昨晩、「ニッポン」は初戦を迎えW杯優勝4回の強豪「ドイツ」と対戦

格下の日本の劣勢が予想されたが・・・前半はほぼドイツが主導権を握り、ニッポンは
守りに徹するも、PKで先制点を取られた

後半、森安ジャパンは思い切った「システム変更」??を敢行して、ドイツを撹乱
するとともに、選手の粘り・あきらめない姿勢でドイツに肉迫

「堂安」が同点ゴールを、そして控えだった「浅野」が鋭い逆転ゴールを決めて!!
2-1で歴史的逆転勝利を収めた

「ドーハの悲劇」は、「ドーハの奇跡」となったのだった

しかしながら、これでも初戦!! 同組には「スペイン」・「コスタリカ」が・・・

27日の「コスタリカ」戦で勝利しないと悲願の決勝トーナメントベスト8入りは見えて
来ないだろうね!! スペインも絶好調みたいだから。。。次が勝負だね



昨日は、ツムちゃんの7歳の「七五三参り」と、少し遅れたけど「優くん」の「初宮参り」
合わせて、櫻山八幡宮へ参拝(^^)


中津川のご実家からも来ていただいて、みんなで「昇殿参拝」しました


終了後、昼ごはんに「魚鮮」の寿司で・・・

ツムちゃんはママの「七五三」のときの着物・・・上手に保管すればこうやって次代の
儀式にも使えますね(^^) 次へまた引継ぎみたいです(^^)

昨日は、「めでたい日」でしたね




Posted by たぬログ at
10:21
│Comments(0)