スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

「Kotemariの夜」・・・!

2022年11月01日

 先日、休日に1人外出したとき・・・transportation06


夕方6時(もう真っ暗ですね)に、外食food01_1hand&foot05




寒くなってくると、オリーブオイルなど使った熱々の「アヒージョ」いいですねflowers&plants11food01_1

お知り合いが、お菓子の差し入れしてくださって・・・お裾分けface15

早速「カプチーノ」注文して・・・drink01 「いちょう」いただきましたanimal13

1人で出掛けても・・・どこいってもお知り合いが・・・(笑)face15
   いろんな方に声掛けていただいて・・・ありがたいねemotion16

嬉しいありがとな  

Posted by たぬログ at 14:46Comments(0)

「かじ橋食堂で」・・・!

2022年11月01日

 土曜日、半ドンで昼に帰宅して眼科へいく前に・・・transportation06




「かじ橋食堂」で、丼飯をfood01_1 気合入れて「カツ丼」emotion16




直線ドキドキさせるくらい、パンサラッサ予想通りの大逃げemotion19emotion17
   3歳2頭が、必死に追い込んで・・・イクイノックスは強かったなflowers&plants10

三連複2頭軸で、かろうじて・・・animal05emotion26

おつかれさま悔しい  

Posted by たぬログ at 12:48Comments(0)

「西小学校6年生の思い出づくり」・・・!

2022年11月01日

 今年の秋祭りは10日午前、「雨」で中止! 一昨年・昨年はコロナ禍で中止emotion22

西小学校の子どもたちに高山の歴史・伝統・文化に触れて、郷土愛を高めようと
8年前から始めた「屋台に乗る体験」flowers&plants10

昨年・一昨年は、修学旅行(近郊だった)時に、屋台会館内で6年生限定で実施face16
今年の6年生も、一度も体験できず仕舞いで、なんとか「思い出づくり」に協力が
できたら・・・と関係者にお願いして(^^)


昨日31日月曜日に、体験学習を実施して10時半から屋台会館でflowers&plants11

屋台組の皆さんも多忙な中、「宝珠臺」に協力いただいて・・・face15




参加してくれた20名を三班に分けて乗らせていただきました(^^)

最初に屋台の概要・注意などお話して、後半に質問タイムface15
体験した後なので、結構専門的な質問もgift&mail6 (いつものことです^^)
「宝珠臺組」の皆さんは、子どもたちに法被も貸してくださって・・・雰囲気UPemotion08
ご協力に心より感謝申し上げますflowers&plants10

この様子は、特番(12月)でも取り上げられる予定で何人かはインタヴューを
受けていましたね(^^)sonota1🎥



来月もう1回収録があって、その後編集されて12月に1時間?番組で放映とか?home2

嬉しいそしゃ
  

Posted by たぬログ at 08:11Comments(0)