スポンサーリンク
「鯖街道で買った、焼き鯖寿司」・・・!
2019年12月10日
「 祭屋台等製作修理技術者会研修会 大津大会」の帰りに購入した「焼き鯖寿司」
昨日昼ご飯に・・・


鯖街道==若狭(福井県)から、京の都まで海産物を運搬した街道を近年「鯖街道」と
呼ぶようになった! 特に日本海で捕れる「鯖」の量が多くこう呼ばれる
ようになったとか
おいしい「焼き鯖寿司」いただきましたぁ




昨日昼ご飯に・・・



鯖街道==若狭(福井県)から、京の都まで海産物を運搬した街道を近年「鯖街道」と
呼ぶようになった! 特に日本海で捕れる「鯖」の量が多くこう呼ばれる
ようになったとか

おいしい「焼き鯖寿司」いただきましたぁ




Posted by たぬログ at
11:54
│Comments(0)
「霧の朝 玄関にちまきを」・・・!
2019年12月10日
今朝は、4時半に起きて「ペレット清掃」・・・(^^)

もう一回休んで・・・

朝ごはん食べて

大津の「研修大会」の公式お土産「大津祭のちまき」
曳山(屋台)から、決められた場所で「からくり」が行われその場所で撒かれます

今朝まで神棚に飾って、玄関にとりつけました(^^)

厄除け粽(ちまき)=景気よく曳山の上から撒かれます(^^) 昔は祇園祭でも
撒かれたようですが、今では販売のみ!
玄関や軒先につるして「厄除け」にします
大津祭りの粽は「天孫神社」でお祓いしてあります


今朝は、朝霧の中ライトつけて出社・・・
霧が晴れるのは10時かな???




もう一回休んで・・・


朝ごはん食べて


大津の「研修大会」の公式お土産「大津祭のちまき」

曳山(屋台)から、決められた場所で「からくり」が行われその場所で撒かれます


今朝まで神棚に飾って、玄関にとりつけました(^^)


厄除け粽(ちまき)=景気よく曳山の上から撒かれます(^^) 昔は祇園祭でも
撒かれたようですが、今では販売のみ!
玄関や軒先につるして「厄除け」にします

大津祭りの粽は「天孫神社」でお祓いしてあります



今朝は、朝霧の中ライトつけて出社・・・

霧が晴れるのは10時かな???


Posted by たぬログ at
08:11
│Comments(0)