スポンサーリンク
「釣りクラブ 釣果発表 ごちそうの会」・・・!
2019年12月03日
土曜日から「釣りクラブ」は富山湾へ遠征(^^)

今回は「月」も「潮」も合わせて「天気」も良い絶好の釣り日和だったようで・・・(^^)
日曜日の早朝に「爆釣に付き、今晩釣りクラブごちそうの会、召集します」と
会合もあったので、タヌは遅れて駆けつけて・・・

どぶろく2本の差入れもあって・・・飯島八幡神社・白川八幡神社のものを(^^)

大型の「アジ」や「鯛」は刺身に(^^)

「ザゴシ」(でっかくなるとサワラ?)は、飛騨の味噌で「西京焼き風」


「アジのアヒージョ」・・・パンに魚脂が合うんです(^^) あうんですから(笑)

もちろん大将の手で骨抜きにされた「アジフライ」は、フワフワ之出来栄えで・・・

タルタル~ソース~醤油~酢などありますが、タヌは「醤油派」です(^^)

他にもいろんな魚食べたと思うんだけど・・・思い出せない

今年最高の釣果だったようで・・・

釣りや海の話し聞きながらひたすらゴチになりました

楽しく、美味しい夜でした




今回は「月」も「潮」も合わせて「天気」も良い絶好の釣り日和だったようで・・・(^^)

日曜日の早朝に「爆釣に付き、今晩釣りクラブごちそうの会、召集します」と

会合もあったので、タヌは遅れて駆けつけて・・・


どぶろく2本の差入れもあって・・・飯島八幡神社・白川八幡神社のものを(^^)


大型の「アジ」や「鯛」は刺身に(^^)


「ザゴシ」(でっかくなるとサワラ?)は、飛騨の味噌で「西京焼き風」



「アジのアヒージョ」・・・パンに魚脂が合うんです(^^) あうんですから(笑)


もちろん大将の手で骨抜きにされた「アジフライ」は、フワフワ之出来栄えで・・・


タルタル~ソース~醤油~酢などありますが、タヌは「醤油派」です(^^)


他にもいろんな魚食べたと思うんだけど・・・思い出せない


今年最高の釣果だったようで・・・


釣りや海の話し聞きながらひたすらゴチになりました


楽しく、美味しい夜でした




Posted by たぬログ at
13:20
│Comments(0)
「師走だよ! 年末だよ! あとひと月」・・・!
2019年12月03日
夜が長いです(^^) いよいよ師走突入
冬至は12月22日
上皇様の誕生日であった23日は「平成の天皇誕生日」として今年からは休日では
なくなりました(^^) 政府関係者によると「上皇様の権威付けになることを避けて、
ご在位中は祝日とはならないでしょう」と・・・明治天皇の誕生日は「文化の日」(11月
3日)、昭和天皇の誕生日は「昭和の日」4月29日 ですが大正天皇は8月31日で
休日になったことはありません! どういう選定方法なんでしょうね

祝日法ってやつなんですかね? 放置すれば増えるばっかやしね
真っ暗な中起きだして・・・


「甚一さんちの草餅」よばれて

6時代に会社へいく時は「ライト点灯」していきます・・・

もちろん対向車もみんな「ライト点灯」
昨日は新潟から問屋さんが・・・
年末商戦に合わせて「箒」仕入れました(^^) 掃除の機会増えますからね

「箒」も国産作りの高級品は作業効率が違うので、現場管理の皆さんは「上等」〜
「最上品」を求められます(^^) 使ってる方のご意見が貴重です

「是ノ刃」で注文してた、鍛冶屋さんの逸品もの「三徳菜切包丁」も出来上がって
きましたぁ(^^)

惚れ惚れするくらい「いい仕事してますね〜〜」
職人技「光るぜ」
店頭には、昨年からの「除雪機」(手押しタイプ)

来店される皆さんが見ていかれます(^^)


師走には師走の〜〜暮れには暮れの商材が売れ出すきせつですね




冬至は12月22日

上皇様の誕生日であった23日は「平成の天皇誕生日」として今年からは休日では
なくなりました(^^) 政府関係者によると「上皇様の権威付けになることを避けて、
ご在位中は祝日とはならないでしょう」と・・・明治天皇の誕生日は「文化の日」(11月
3日)、昭和天皇の誕生日は「昭和の日」4月29日 ですが大正天皇は8月31日で
休日になったことはありません! どういう選定方法なんでしょうね


祝日法ってやつなんですかね? 放置すれば増えるばっかやしね

真っ暗な中起きだして・・・



「甚一さんちの草餅」よばれて


6時代に会社へいく時は「ライト点灯」していきます・・・


もちろん対向車もみんな「ライト点灯」

昨日は新潟から問屋さんが・・・

年末商戦に合わせて「箒」仕入れました(^^) 掃除の機会増えますからね


「箒」も国産作りの高級品は作業効率が違うので、現場管理の皆さんは「上等」〜
「最上品」を求められます(^^) 使ってる方のご意見が貴重です


「是ノ刃」で注文してた、鍛冶屋さんの逸品もの「三徳菜切包丁」も出来上がって
きましたぁ(^^)


惚れ惚れするくらい「いい仕事してますね〜〜」


店頭には、昨年からの「除雪機」(手押しタイプ)


来店される皆さんが見ていかれます(^^)



師走には師走の〜〜暮れには暮れの商材が売れ出すきせつですね




Posted by たぬログ at
07:12
│Comments(0)