スポンサーリンク
「今朝はぼくんちスタートで」・・・!
2016年01月28日
今朝は、6時半に布団から脱して・・・(^^)
朝少し動いて、「ぼくんち」でモーニング(^^)



たぶん、一番乗り(^^) 常連さんも寒くて足が遅くて・・・

ゴチ!スタート(^^)
午前中は、来客と店番で・・・(^^)
昼は、取引先とランチ!!!

ご担当の希望で「野菜いっぱいの皿うどん」
ゴチになりやした(^^)
昨日、「第32回全国削ろう会 飛騨・高山大会」のホームページが仮オープン!
ツィッターもまもなく本格稼動します! お待たせしました(^^)
仮オープンでしたが、初日4000を越すアクセスで・・・ビックリポンやぁ(笑)


今日も、朝から出店・出展のお話や、展示物のご提案、展示物のご紹介などなど
お電話や、ご来社いただいて「削ろう会」の仕事一色です(^^)
次々と素晴らしいご提案をいただいて・・・まっこと(誠)ありがたいことです(^^)
地元の皆様・県内の皆様・全国各地のご関係の皆様に応援いただいて、着実に
1歩1歩進んでいます(^^)




朝少し動いて、「ぼくんち」でモーニング(^^)




たぶん、一番乗り(^^) 常連さんも寒くて足が遅くて・・・


ゴチ!スタート(^^)

午前中は、来客と店番で・・・(^^)

昼は、取引先とランチ!!!


ご担当の希望で「野菜いっぱいの皿うどん」


昨日、「第32回全国削ろう会 飛騨・高山大会」のホームページが仮オープン!

ツィッターもまもなく本格稼動します! お待たせしました(^^)

仮オープンでしたが、初日4000を越すアクセスで・・・ビックリポンやぁ(笑)


今日も、朝から出店・出展のお話や、展示物のご提案、展示物のご紹介などなど
お電話や、ご来社いただいて「削ろう会」の仕事一色です(^^)

次々と素晴らしいご提案をいただいて・・・まっこと(誠)ありがたいことです(^^)

地元の皆様・県内の皆様・全国各地のご関係の皆様に応援いただいて、着実に
1歩1歩進んでいます(^^)




Posted by たぬログ at
14:36
│Comments(0)
「お寺の役員会~こがね」・・・!
2016年01月28日
昨日は、毎年1月に行われる菩提寺「久昌寺」護持会の「役員会」が行われました



東山寺院群の一番北にある、小さなお寺ですが協力的な檀家さんが多くてこじんまり
まとまった寺院経営を行っています。
年度の収支決算の承認や、今年の3大法要の予定!!、役員研修会などの審議を
進め、役員改選の年でしたので会長留任の動議を出して了承、会長から役員全員の
留任を条件にされたので2年間の役員体制が再び決定しました(^^)
寺院の改修案や役員の増強(若返り)、檀家との関係強化など話題に今後の予定を
協議して終了!!
実は、この建物200年も経って直しなおし今に至ってるんです(^^)
私たちのお寺として良くしていきたいし・・・・ね
1年1度の懇親会は、「こがね」さんで・・・(^^)


お願いして、5時30分から開始(^^) 気短な親分(会長)が早よ・早よって・・・(笑)





7時前から、「はよ二次会へ行くぞ!」「設営したか?」・・・いつになく元気で若干暴走
気味の親分の手綱を引きながら(笑)
親分を中心に、役員の結束は磐石!
この体制で、住職を盛り立てて今年もわが寺院の経営に携わっていきます(^^)
昨晩は、元気?な先輩方と・・・(^^)






東山寺院群の一番北にある、小さなお寺ですが協力的な檀家さんが多くてこじんまり
まとまった寺院経営を行っています。

年度の収支決算の承認や、今年の3大法要の予定!!、役員研修会などの審議を
進め、役員改選の年でしたので会長留任の動議を出して了承、会長から役員全員の
留任を条件にされたので2年間の役員体制が再び決定しました(^^)

寺院の改修案や役員の増強(若返り)、檀家との関係強化など話題に今後の予定を
協議して終了!!

実は、この建物200年も経って直しなおし今に至ってるんです(^^)

私たちのお寺として良くしていきたいし・・・・ね

1年1度の懇親会は、「こがね」さんで・・・(^^)



お願いして、5時30分から開始(^^) 気短な親分(会長)が早よ・早よって・・・(笑)






7時前から、「はよ二次会へ行くぞ!」「設営したか?」・・・いつになく元気で若干暴走
気味の親分の手綱を引きながら(笑)

親分を中心に、役員の結束は磐石!

この体制で、住職を盛り立てて今年もわが寺院の経営に携わっていきます(^^)

昨晩は、元気?な先輩方と・・・(^^)



Posted by たぬログ at
10:28
│Comments(0)