スポンサーリンク
「花水木で 高山バーガー」・・・!
2016年01月05日
午後の散歩に出かけて、どこかでランチでもと思ったら「火曜定休」ばっかり・・・
ブラブラ散歩しながら、本町商店街歩いていたら「まっちゃん」に出会いお誘いいただいて
お店でご馳走に・・・(^^)
0
美味しい「京菓子と抹茶」を・・・(^^)
四方山話に花が咲いて・・・(笑) 長居してしまいましたぁ(^^)


ゴチになりましたぁ(^^)

近所の「花水木」さんで、「高山バーガー」をテイクアウトして・・・何だか観光客みたい



金杯の予想しながら・・・(笑)



中山金杯は「的中」! 京都金杯は「う~~ん」!
今年も始まりました~~~~


さあて、今夜は?も?「新年会」だなぁ(^^)

明日はいよいよ「仕事始め」・・・(^^) 恒例の「参拝」から・・・



ブラブラ散歩しながら、本町商店街歩いていたら「まっちゃん」に出会いお誘いいただいて
お店でご馳走に・・・(^^)

0

美味しい「京菓子と抹茶」を・・・(^^)

四方山話に花が咲いて・・・(笑) 長居してしまいましたぁ(^^)



ゴチになりましたぁ(^^)


近所の「花水木」さんで、「高山バーガー」をテイクアウトして・・・何だか観光客みたい




金杯の予想しながら・・・(笑)




中山金杯は「的中」! 京都金杯は「う~~ん」!

今年も始まりました~~~~



さあて、今夜は?も?「新年会」だなぁ(^^)


明日はいよいよ「仕事始め」・・・(^^) 恒例の「参拝」から・・・



Posted by たぬログ at
17:35
│Comments(2)
「1月5日 消防出初式」・・・!
2016年01月05日
今朝は、6時に起床・・・(^^) 正月休み最後の日!
7時半に、サイレンが鳴って「消防出初式」が始まり~~~
特殊訓練までには、大分時間がありそうだったので「宮川朝市」散歩して・・・

今朝は、朝靄で視界が悪くて・・・
ゆっくり「ぼくんち」でモーニングして(^^)


9時過ぎに、式典・訓練会場の西小学校へ・・・

すでに式典は、始まっていましたぁ(^^)
ご挨拶が終わり、市長・消防団長など関係者の「閲団」が終わると特殊訓練!


高山消防団の伝統的「特殊訓練」!!!

この頃から、ようやく陽が差してきましたぁ(^^) 長年報道を担当している記者さんからは
「雪がないとなぁ?・・・」「高山の出初式らしくないんですよね~~」! そうかぁ雪の中で
「江戸火消しの伝統」を今に伝える特殊訓練やって、TV的には絵面が良いということ

「入替え~舞い込み~巻き込み」3種類の特殊訓練が始まりましたぁ(^^)


市長さんも中央の壇上で両手を上げて・・・(^^)



最後は巻き込みで・・・(^^) 纏を中心に巴の形で駆け足!!!!!



今年は、団員の皆さんも服が汚れずに済んだね

引き続き、「市中行進」・・・(^^)


消防音楽隊に続いて、消防署~消防団員、そしてハシゴ車を先頭に消防車両が・・・




我が地域の守護神「第一分団 八幡号」も・・・(^^)



ここから、一足先に「宮前橋」でしばらく「休憩」しながら消防車を待ちます(^^)

橋上の鳩を見ながら・・・しばし黄昏て(笑)
そして「一斉放水」!


ハシゴ車からも「放水」!!!


天気が良くなったので、お約束の「虹」も出現して・・・(^^)



良い天気の中、今年も恒例の「高山市 消防出初式」すべて見学(^^)

わが街の「消防・防災」のリーダーとして、私たち地域住民の「安心と安全」を守って下さる
消防署・消防団のみなさんに「感謝」する日! 年の初めの晴れ舞台・・・(^^)
今夜は、いっぱい飲んでいただけるよう(笑) 市民の皆さんは「火の用心」

ありがとう、ありがとう



7時半に、サイレンが鳴って「消防出初式」が始まり~~~

特殊訓練までには、大分時間がありそうだったので「宮川朝市」散歩して・・・


今朝は、朝靄で視界が悪くて・・・

ゆっくり「ぼくんち」でモーニングして(^^)



9時過ぎに、式典・訓練会場の西小学校へ・・・


すでに式典は、始まっていましたぁ(^^)

ご挨拶が終わり、市長・消防団長など関係者の「閲団」が終わると特殊訓練!



高山消防団の伝統的「特殊訓練」!!!


この頃から、ようやく陽が差してきましたぁ(^^) 長年報道を担当している記者さんからは
「雪がないとなぁ?・・・」「高山の出初式らしくないんですよね~~」! そうかぁ雪の中で
「江戸火消しの伝統」を今に伝える特殊訓練やって、TV的には絵面が良いということ


「入替え~舞い込み~巻き込み」3種類の特殊訓練が始まりましたぁ(^^)



市長さんも中央の壇上で両手を上げて・・・(^^)




最後は巻き込みで・・・(^^) 纏を中心に巴の形で駆け足!!!!!



今年は、団員の皆さんも服が汚れずに済んだね


引き続き、「市中行進」・・・(^^)



消防音楽隊に続いて、消防署~消防団員、そしてハシゴ車を先頭に消防車両が・・・





我が地域の守護神「第一分団 八幡号」も・・・(^^)




ここから、一足先に「宮前橋」でしばらく「休憩」しながら消防車を待ちます(^^)


橋上の鳩を見ながら・・・しばし黄昏て(笑)

そして「一斉放水」!



ハシゴ車からも「放水」!!!


天気が良くなったので、お約束の「虹」も出現して・・・(^^)




良い天気の中、今年も恒例の「高山市 消防出初式」すべて見学(^^)


わが街の「消防・防災」のリーダーとして、私たち地域住民の「安心と安全」を守って下さる
消防署・消防団のみなさんに「感謝」する日! 年の初めの晴れ舞台・・・(^^)

今夜は、いっぱい飲んでいただけるよう(笑) 市民の皆さんは「火の用心」


ありがとう、ありがとう



Posted by たぬログ at
13:32
│Comments(2)