スポンサーリンク
「東京日帰りでいってきましたぁ」・・・!
2016年01月09日
昨日は、朝6時半の東京行きバスで「伯母様」の弔問へ



12時前に、中央高速深大寺で降りて東京の従兄が迎えに来てくれました(^^)
その足で、「伯母様」の安置されてる小さな斎場へ・・・
東京では、火葬場が満杯状態で葬儀もまだ先でないとできないそうで・・・
温度管理の出来る装置の中に「安置」まま・・・
これが東京なんだ・・・と
変わらぬお顔を拝見し、不義理をわびて、お別れしてきました!!

96歳の天寿を全うされた「伯母様」さよなら
わずかに時間でしたが、東京の従姉弟ご一族と高山から行った従兄とで名刹「深大寺」
の門前で「食事」をいただいて、数十年ぶりの歓談を・・・(^^)

「深大寺」といえば「蕎麦」ですね(^^)
祖父さん・祖母さんの話から、伯父様・伯母様の昔話など尽きぬ時間を・・・
せっかく門前にいるのだから・・・と従兄が「深大寺」を案内してくれて(^^)


過日なくなった「水木しげる」さんの「ゲゲゲの女房」にも出てきましたが、この地に住んで
おられたので、周辺にはいろんな形で・・・(^^) ゆかりの地だったんです

狛江のご自宅(40年ぶりくらいかなぁ)で、時間調整させていただいて・・・(^^)
当時の面影はありましたが、ご近所の木々や畑もまったくなくなり立派な住宅街に
変わっていました(^^)
あたりまえですよな(^^)
午後4時過ぎに、狛江を出発!!! 従兄に「成城学園駅」まで送ってもらい・・・
帰りのバスは、連休直前で満杯!
しかし、ここはチョッと前まで「ツーリスト」に勤務してた従兄が時間に合わせて
高山に帰る手段を講じてくれて・・・(^^)
新宿まで小田急線で移動!
乗り換えて「埼京線」で、池袋~大宮へ(ラッシュ時間と重なり満杯)
大宮駅から北陸新幹線に乗って、富山周りで帰ることに・・・(^^)

大宮駅は、北陸・東北方面への新幹線の要衝!!!
4分毎に、キッチリダイヤテーブルどおりに発車していきます(^^)





はやぶさ・こまち、やまびこ、MAXとき・・・などなどそれぞれ特徴ある車体の新幹線が
入れ替わり立代わり・・・見てるだけでも楽しい!!!

タヌと従兄は、金沢行きの「かがやき」に乗って・・・(^^)
もちろんタヌは「北陸新幹線初乗車」で
大宮駅で駅弁を購入して・・・(^^) 車内でいただきましたぁ(^^)


ピリ辛の味噌ダレで美味しい弁当だったなぁ
残念ながら車窓の景色は真っ暗で何も見えず・・・ただ速いなぁと(笑)
定刻どおりに「富山駅到着」・・・残り少ない高山へ帰る手段は「鈍行乗り継ぎ」

これまた、学生・通勤客で満杯の「猪谷行き」に乗り換えて(^^)

猪谷駅では、2分間の乗り換え時間で最終の「高山行き」にダッシュ
行きは「京王バス」、帰りは「小田急電鉄」~「JR東日本」~「JR西日本」~そして
「JR東海」と、中部・関東・北陸一周しましたぁ

やはり、北陸新幹線をもっと利用する為には「富山~高山間」の時刻変更や特急の
増発が必要と、よく言われて3月からはダイヤ改正があるらしいですが・・・(^^)
いろんなものに乗ってみると、運行各社の思惑もあり「難しい」んだろうなぁと感じた
のでした(笑)
こんなときにしか、なかなか合えない従姉弟ともゆっくりお話できて、これからは
歳相応のお付き合いの約束もして(^^)
「伯母様」とのお別れは寂しいけど、新ためて自分の親族とのお付き合いを考え
ることができました。 そういう意味でも意義ある東京日帰りでした(^^)






12時前に、中央高速深大寺で降りて東京の従兄が迎えに来てくれました(^^)

その足で、「伯母様」の安置されてる小さな斎場へ・・・

東京では、火葬場が満杯状態で葬儀もまだ先でないとできないそうで・・・

温度管理の出来る装置の中に「安置」まま・・・

これが東京なんだ・・・と

変わらぬお顔を拝見し、不義理をわびて、お別れしてきました!!


96歳の天寿を全うされた「伯母様」さよなら

わずかに時間でしたが、東京の従姉弟ご一族と高山から行った従兄とで名刹「深大寺」
の門前で「食事」をいただいて、数十年ぶりの歓談を・・・(^^)


「深大寺」といえば「蕎麦」ですね(^^)

祖父さん・祖母さんの話から、伯父様・伯母様の昔話など尽きぬ時間を・・・

せっかく門前にいるのだから・・・と従兄が「深大寺」を案内してくれて(^^)


過日なくなった「水木しげる」さんの「ゲゲゲの女房」にも出てきましたが、この地に住んで
おられたので、周辺にはいろんな形で・・・(^^) ゆかりの地だったんです


狛江のご自宅(40年ぶりくらいかなぁ)で、時間調整させていただいて・・・(^^)

当時の面影はありましたが、ご近所の木々や畑もまったくなくなり立派な住宅街に
変わっていました(^^)


午後4時過ぎに、狛江を出発!!! 従兄に「成城学園駅」まで送ってもらい・・・

帰りのバスは、連休直前で満杯!

しかし、ここはチョッと前まで「ツーリスト」に勤務してた従兄が時間に合わせて
高山に帰る手段を講じてくれて・・・(^^)

新宿まで小田急線で移動!

乗り換えて「埼京線」で、池袋~大宮へ(ラッシュ時間と重なり満杯)

大宮駅から北陸新幹線に乗って、富山周りで帰ることに・・・(^^)


大宮駅は、北陸・東北方面への新幹線の要衝!!!

4分毎に、キッチリダイヤテーブルどおりに発車していきます(^^)






はやぶさ・こまち、やまびこ、MAXとき・・・などなどそれぞれ特徴ある車体の新幹線が
入れ替わり立代わり・・・見てるだけでも楽しい!!!


タヌと従兄は、金沢行きの「かがやき」に乗って・・・(^^)

もちろんタヌは「北陸新幹線初乗車」で

大宮駅で駅弁を購入して・・・(^^) 車内でいただきましたぁ(^^)


ピリ辛の味噌ダレで美味しい弁当だったなぁ

残念ながら車窓の景色は真っ暗で何も見えず・・・ただ速いなぁと(笑)
定刻どおりに「富山駅到着」・・・残り少ない高山へ帰る手段は「鈍行乗り継ぎ」


これまた、学生・通勤客で満杯の「猪谷行き」に乗り換えて(^^)


猪谷駅では、2分間の乗り換え時間で最終の「高山行き」にダッシュ

行きは「京王バス」、帰りは「小田急電鉄」~「JR東日本」~「JR西日本」~そして
「JR東海」と、中部・関東・北陸一周しましたぁ


やはり、北陸新幹線をもっと利用する為には「富山~高山間」の時刻変更や特急の
増発が必要と、よく言われて3月からはダイヤ改正があるらしいですが・・・(^^)
いろんなものに乗ってみると、運行各社の思惑もあり「難しい」んだろうなぁと感じた
のでした(笑)

こんなときにしか、なかなか合えない従姉弟ともゆっくりお話できて、これからは
歳相応のお付き合いの約束もして(^^)

「伯母様」とのお別れは寂しいけど、新ためて自分の親族とのお付き合いを考え
ることができました。 そういう意味でも意義ある東京日帰りでした(^^)



Posted by たぬログ at
11:52
│Comments(2)