スポンサーリンク
「北小学校6年生の子どもたちと」・・・!
2016年01月14日
今朝は、6時起床! 昨日の「胃透視」バリウムが入ってるのでイマイチ・・・

水分補給! しっかりしながら・・・(^^)

昨晩は、「全国削ろう会飛騨・高山大会」事務局会議・・・(^^)
新年会を兼ねて「あじ平」さんで、若き仲間たちと「会議&懇親会」!
現状報告と今後の展開などについて話し合い(^^)
みんなで盛り上がりましたぁ(^^)
今後の展開の中では、みなさんから積極提案もあり早速動き出しましたよ(^^)
楽しみです(^^)

話ばかりで、何も食べれず(笑) 帰り道「あうん」で、腹ごしらえ(^^)


今朝は、9時過ぎから「櫻山八幡宮」へ・・・(^^)

北小学校の6年生の「社会科授業」で、子どもたちと「高山祭りと屋台」の勉強を(^^)


子どもたちの感性で、いろいろな質問攻めでね

祭り屋台を「維持・保存」する立場から、子どもたちには「未来の祭り継承者」となって
欲しいとお願いしましたぁ(^^)
今日は6年生、次回は3年生の予定なのでまた少し階段を下りて、易しい内容でお話
しなければなりません(^^)
タヌは、屋台の「維持・保存」に関しては将来を見越して、現在あるべき方向に向かい
まずは1歩1歩踏み出していく・・・ここに全力投球でやっていくつもりです(^^)

そこが自分の進むべき道と信じて・・・・(^^)



水分補給! しっかりしながら・・・(^^)


昨晩は、「全国削ろう会飛騨・高山大会」事務局会議・・・(^^)

新年会を兼ねて「あじ平」さんで、若き仲間たちと「会議&懇親会」!

現状報告と今後の展開などについて話し合い(^^)
みんなで盛り上がりましたぁ(^^)

今後の展開の中では、みなさんから積極提案もあり早速動き出しましたよ(^^)

楽しみです(^^)


話ばかりで、何も食べれず(笑) 帰り道「あうん」で、腹ごしらえ(^^)



今朝は、9時過ぎから「櫻山八幡宮」へ・・・(^^)

北小学校の6年生の「社会科授業」で、子どもたちと「高山祭りと屋台」の勉強を(^^)



子どもたちの感性で、いろいろな質問攻めでね


祭り屋台を「維持・保存」する立場から、子どもたちには「未来の祭り継承者」となって
欲しいとお願いしましたぁ(^^)

今日は6年生、次回は3年生の予定なのでまた少し階段を下りて、易しい内容でお話
しなければなりません(^^)

タヌは、屋台の「維持・保存」に関しては将来を見越して、現在あるべき方向に向かい
まずは1歩1歩踏み出していく・・・ここに全力投球でやっていくつもりです(^^)


そこが自分の進むべき道と信じて・・・・(^^)


Posted by たぬログ at
14:48
│Comments(0)