スポンサーリンク
「バンドスのモーニング 日替わりスープ☆」・・・!
2015年11月05日
昨晩は、いつもの爆睡!

土日が忙しくて、昨晩も「かんなの講座」に出掛け・・・(^^)
こういうときは必ずですが、朝起きれません(笑) 今朝も7時!!!(遅っ)
無意識に、家を出て
・・・あれっ朝ごはんはまだやったな(笑)????
瞬時に「今朝のモーニング」判断して・・・「バンドス」さんへ(^^)

今朝は、「日替わりスープ」とパンのモーニングで・・・(^^)


「かぶと小玉ねぎのスープ」・・・やさしい味でその上野菜たっぷり(^^)
これは、美味い!美味すぎやぁ(^^)


日替わりスープの写真見せていただきましたが・・・
いろんな種類を早朝からコトコトと・・・野菜ゴロゴロなのがいいよね

「もち麦ご飯」も始めたそうで、「健康志向なかたにピッタリの朝食」だね(^^)
いいねぇ(^^)

今朝は、「バンドス」さんのモーニングで




土日が忙しくて、昨晩も「かんなの講座」に出掛け・・・(^^)

こういうときは必ずですが、朝起きれません(笑) 今朝も7時!!!(遅っ)

無意識に、家を出て

瞬時に「今朝のモーニング」判断して・・・「バンドス」さんへ(^^)

今朝は、「日替わりスープ」とパンのモーニングで・・・(^^)



「かぶと小玉ねぎのスープ」・・・やさしい味でその上野菜たっぷり(^^)

これは、美味い!美味すぎやぁ(^^)



日替わりスープの写真見せていただきましたが・・・

いろんな種類を早朝からコトコトと・・・野菜ゴロゴロなのがいいよね


「もち麦ご飯」も始めたそうで、「健康志向なかたにピッタリの朝食」だね(^^)

いいねぇ(^^)


今朝は、「バンドス」さんのモーニングで



Posted by たぬログ at
11:19
│Comments(2)
「かんな調整講座~~あうんで晩御飯」・・・!
2015年11月05日
昨晩は、地場産業振興センターの「ものづくり講座」、第3回目の「かんなの調整と研ぎ」
にいってきましたぁ(^^)

今回参加している皆さんは、ほぼ毎回同じ顔ぶれが来てくれて毎週進化してきているので
楽しみなんです(^^)

黙っていても、会場へきたらひたすら「研ぎ」・・・準備して会社で研いでくる人もいますが
時間が経てば、「台」も狂い調整しなければいけません!
ほったらかしで、すぐ使えるなんて甘いもんじゃないことを皆理解して・・・




3回目にもなると、それぞれの課題が見えてきますから「建築組合の名工 講師陣
」も
ピンポイントの指導で・・・(^^)

昨晩は、タヌも会社から「削ろう会 オフィシャル計測器」を持ってきて皆さんの「削り華」
計測してあげました(^^) 初日は「ぼそぼそ」のくずしか出せなかった受講者も、ちゃんと
した「削り華」が出せるようになってきて・・・(^^)



初日は50ミクロン~80ミクロン(A4のコピー用紙が85ミクロン)だなって見てましたが
昨晩は、皆30ミクロン台・・・そして30突破して20台へ(みんなうれしそう^^)
昨晩の、トップはついに20ミクロンを切って「18ミクロン」まで・・・やったね(^^)
結果がすぐ出るので、皆さんのやる気も出てきます

講師の親方も、ご自分の「削り華」気になって・・・計測! さすが安定した削りで
仕事で使うんなら20~30ミクロンで十分と言われてますが(^^)
コンスタントに20台前半でね(^^)
さてこうなると、来週も楽しみになってきましたぁ


終わりの会では、今週末11月7日(土)の削ろう会実行委員会の「削り研修会」の宣伝も
させていただきましたぁ(^^)
11月7日(土) 7時~ 新宮町丸弘木材さんで
どなたでも参加OKですよ(^^)
帰り道、「あうん」で遅い晩御飯・・・ちょいとお話もあったので^^

昨晩は「コロッケ定食」にしてもらってね(^^)

熱くて、やけどしそうだったぁ
「安納芋のドーナツ」作ってあったので、コーヒーのお供に(^^)


ゴチでした(^^)

にいってきましたぁ(^^)

今回参加している皆さんは、ほぼ毎回同じ顔ぶれが来てくれて毎週進化してきているので
楽しみなんです(^^)


黙っていても、会場へきたらひたすら「研ぎ」・・・準備して会社で研いでくる人もいますが
時間が経てば、「台」も狂い調整しなければいけません!

ほったらかしで、すぐ使えるなんて甘いもんじゃないことを皆理解して・・・





3回目にもなると、それぞれの課題が見えてきますから「建築組合の名工 講師陣

ピンポイントの指導で・・・(^^)


昨晩は、タヌも会社から「削ろう会 オフィシャル計測器」を持ってきて皆さんの「削り華」
計測してあげました(^^) 初日は「ぼそぼそ」のくずしか出せなかった受講者も、ちゃんと
した「削り華」が出せるようになってきて・・・(^^)




初日は50ミクロン~80ミクロン(A4のコピー用紙が85ミクロン)だなって見てましたが
昨晩は、皆30ミクロン台・・・そして30突破して20台へ(みんなうれしそう^^)
昨晩の、トップはついに20ミクロンを切って「18ミクロン」まで・・・やったね(^^)

結果がすぐ出るので、皆さんのやる気も出てきます


講師の親方も、ご自分の「削り華」気になって・・・計測! さすが安定した削りで

仕事で使うんなら20~30ミクロンで十分と言われてますが(^^)
コンスタントに20台前半でね(^^)

さてこうなると、来週も楽しみになってきましたぁ



終わりの会では、今週末11月7日(土)の削ろう会実行委員会の「削り研修会」の宣伝も
させていただきましたぁ(^^)
11月7日(土) 7時~ 新宮町丸弘木材さんで
どなたでも参加OKですよ(^^)

帰り道、「あうん」で遅い晩御飯・・・ちょいとお話もあったので^^


昨晩は「コロッケ定食」にしてもらってね(^^)


熱くて、やけどしそうだったぁ

「安納芋のドーナツ」作ってあったので、コーヒーのお供に(^^)



ゴチでした(^^)


Posted by たぬログ at
07:48
│Comments(0)