スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

「マキタ100周年の新聞記事」で・・・!

2015年05月09日

 神戸から帰って、真っ先に行った店・・・(笑)
どうしても食べたくなって!! 「つづみ」で中華そば(^^)emotion21


食べたくなるんです(^^)deco9

夜、「まち博」での会議のあと・・・お腹すいてたので(^^)

「KuLuRi」で、「とんとんモチ」を・・・・これウマッ(^^)animal13flowers&plants11

連休明けに、叔父貴から電話が・・・deco1
「マキタの新聞広告見て、近所の人がマルシンへ持ってってやれ!」と、広告と同じ
初代1958年型の「電気カンナ」をいただくことに・・・(^^)


4月の新聞を見られて、「あったはず^^」と倉庫から探し出していただきました(^^)


今から58年前! 日本の建築工法に大きな変革をもたらせた「マキタの電気カンナ」emotion21


銘版には、確かに「製造年1958年」 「製造番号1104」と記されています(^^)

マキタは製造番号を1001番からつけているので、この機械は生まれて104番目の
記念すべき「電気カンナ」なんです(^^)emotion16

58年前の道具!emotion22 良く残しておいていただきましたね(^^)emotion21
マキタ担当も驚いて、写真撮っていかれました(^^)camera1face16hand&foot08

先代が苦労して販路を築いてきた歴史を感じながら、綺麗に掃除して保管所へ^^
マキタ100年の歴史は、我が社の歴史でもあります(^^)face15emotion20

                         いいものいただきましたぁ(^^)animal13







  

Posted by たぬログ at 12:40Comments(0)

「削ろう会のTシャツ(地球は狭い)」を・・・!

2015年05月09日

 神戸から帰っても、「屋台保存会」の役員会や「総会打ち合わせ」が続き、連休明けと
いうこともあり業務も私用もバタバタして・・・(^^)transportation06emotion26

昨晩も夕方から睡魔が襲い、気がつけば8時には気を失ってたなぁ(笑)weather09
土曜日曜はゆっくりしたいけど・・・^^deco9


昨日は外へ出たついでに、久しぶりに昼「こう平うどん」を・・・food01_1

                「早い~安い~うまい(^^)」 いいねぇemotion22face16

神戸では、「土産」買う暇もなく(精神的余裕もなく)・・・face17
やっと手に入れたのが、会場内で買った「Tシャツとキャップ」flowers&plants11


オーナーが飛騨出身という、アメリカの会社「HIDA TOOL」が出店し販売してたので
またまた購入!  昨年小田原でも「トレーナーと帽子(帽子は落としてなくなった^^)」
を買ったんですけど(^^)

「削ろう会 USA」 そして「鉋(かんな)」と書かれています(^^)deco9

お店の人とお話して「来年の出店」もお願いしましたぁ(^^)emotion21
「飛騨出身のオーナー夫妻も、来年の飛騨・高山大会には行きたい!」と言われてる
ようで、お会いするのが楽しみです(^^)flowers&plants10  ぜひアメリカから(^^)transportation05

偶然と言えば、カリフォルニアから会場に来て見えた老齢のご夫妻が「世話人会で
私が来年の概要説明」をさせていただいたあと・・・近づいてこられて^^hand&foot06
流暢な日本語で「昨日まで高山に行ってました。あなたと同じ名前(苗字)のひとを
知ってますが、どういう関係ですか?」と・・・???

「え~っ なんで?」と思いいろいろお話したら数十年前から、私の親戚(父と従姉弟)
と親交があり、又従姉弟にあたる子は2年ほどアメリカのお宅でご厄介になったとか
ようやくそういえばそんなことあったなと・・・emotion21
「根付彫刻」で有名だった叔父さんのこと褒められて、身内としても嬉かったぁface15emotion06

「来年はアメリカからたくさん連れて飛騨・高山大会に参加しますからね!Mr!」と^^

地球は狭いなぁ(^^)flowers&plants10  カールご夫妻もお元気で!来年お待ちしていますよ(^^)emotion20

高山からも、飛騨産業の社員さん、職人学舎の生徒さん、下呂市から又飛騨市から
出場されてた「削ろう会常連さん」などたくさんの方に声掛けられてお話して・・・(^^)
                        遠くに来てる気がしないんだよなぁ(笑)animal13





  

Posted by たぬログ at 06:41Comments(2)