スポンサーリンク
「Mayちゃんが来たぁ~」・・・!
2014年07月15日
昨日は、岐阜から妹・姪っ子、そして「Mayちゃん」がやってきましたぁ(^^)
昨年春に、主人を亡くした妹は姪っ子・甥っ子二人の子どもの住むオーストラリアで
生活するための準備で帰国していて、今月後半には再びオーストラリアへ出国
する
ので今年秋のコテラ夫婦の結婚式に出られないと・・お祝いを持ってきてくれました^^
もちろん姪っ子の娘「Mayちゃん」もいっしょに・・・・
「大きくなったなぁ^^!」

昼ご飯は「中華そば食べた~い^^」ということだったので、「つづみ」さんで(^^)

2歳4ヶ月になった「Mayちゃん」はお子様中華を・・・・^^

「Mayちゃん」も中華そばは大好きだそうで・・・^^

一生懸命食べてましたね(^^)
先日は、ダニパパもオーストラリアから渡航してきてオーストラリアにはない「ディズニー
ランド」で遊んできたそうで・・・^^



「Uncle Ryohei^^」に見せようとサングラスまで持ってきてくれましたぁ(^^)
家でみんな揃ったら、だんだん絶好調になってきて・・・・^^


Mi助に同じ匂いを感じるのか、ずぅ~と離れずに遊んでいました(^^)
今日はお留守番でしたが、犬の「ハーミーちゃん」も検疫の手続きや注射も終わり
人間様並の料金で24日にシドニーに出発!
もう2度と帰ってくることはできないそうで・・・もう一度会いに行きたいな(^^)
「オマエ、俺の牛丼の肉だけ食いやがったな(笑)」「食い物の恨みは忘れんぞ(笑)」・・・
パパの闘病中に二人(1人と一匹)(二匹?)で留守番したときなあ^^、チョッと台所で
お茶の準備してたら、食べてたなぁ^^ オマエ上手に肉だけ・・・^^
腹減ってたかぁ^^
もうまもなくみんな行っちゃうんだな^^
ナンダカンダ言いながら「兄」は「叔父」は「Uncle 」は寂しいよ
シドニー遠いぜ^^


昨年春に、主人を亡くした妹は姪っ子・甥っ子二人の子どもの住むオーストラリアで
生活するための準備で帰国していて、今月後半には再びオーストラリアへ出国

ので今年秋のコテラ夫婦の結婚式に出られないと・・お祝いを持ってきてくれました^^

もちろん姪っ子の娘「Mayちゃん」もいっしょに・・・・

「大きくなったなぁ^^!」


昼ご飯は「中華そば食べた~い^^」ということだったので、「つづみ」さんで(^^)


2歳4ヶ月になった「Mayちゃん」はお子様中華を・・・・^^


「Mayちゃん」も中華そばは大好きだそうで・・・^^

一生懸命食べてましたね(^^)

先日は、ダニパパもオーストラリアから渡航してきてオーストラリアにはない「ディズニー
ランド」で遊んできたそうで・・・^^




「Uncle Ryohei^^」に見せようとサングラスまで持ってきてくれましたぁ(^^)

家でみんな揃ったら、だんだん絶好調になってきて・・・・^^


Mi助に同じ匂いを感じるのか、ずぅ~と離れずに遊んでいました(^^)

今日はお留守番でしたが、犬の「ハーミーちゃん」も検疫の手続きや注射も終わり
人間様並の料金で24日にシドニーに出発!

もう2度と帰ってくることはできないそうで・・・もう一度会いに行きたいな(^^)

「オマエ、俺の牛丼の肉だけ食いやがったな(笑)」「食い物の恨みは忘れんぞ(笑)」・・・
パパの闘病中に二人(1人と一匹)(二匹?)で留守番したときなあ^^、チョッと台所で
お茶の準備してたら、食べてたなぁ^^ オマエ上手に肉だけ・・・^^

腹減ってたかぁ^^

もうまもなくみんな行っちゃうんだな^^

ナンダカンダ言いながら「兄」は「叔父」は「Uncle 」は寂しいよ

シドニー遠いぜ^^


Posted by たぬログ at
07:36
│Comments(0)
「荘川 むろや」へ・・・!
2014年07月14日
日曜午後から、荘川の「明智ゴルフ倶楽部 荘川ゴルフ場」でチョイと運動するつもり
だったんですが、生憎の雨で中止に・・・・・(^^)


行くだけ行って「キャンセル(日にち変更)」して、そのまま昼食に・・・・

「里山茶屋 むろや」さんへおじゃまして・・・・^^
ちょうどお昼時でしたが、スンナリ入れて・・・・そのあとは次々とご来店で^^
いつもいただく「蕎麦ととんかつのセット」を!(^^)

まず「どぶ汁」から・・・^^

そして「蕎麦」・・・・(^^)

そして・・・最高にウマイ「とんかつ」!
蕎麦屋さんで「とんかつ」って思われるかも
知れませんが、サクサクで豚肉の甘さを感じる一押しの「とんかつ」なんですよ!
「お奨めの塩ダレ」で食するとサイコ~~~~(^^)

古民家を改装した、田舎の家っていう風情の中でなんともいえない感じ・・・(^^)
おいしい日曜日! 満足しましたぁ(^^)
ゴチでした(^^)
だったんですが、生憎の雨で中止に・・・・・(^^)



行くだけ行って「キャンセル(日にち変更)」して、そのまま昼食に・・・・


「里山茶屋 むろや」さんへおじゃまして・・・・^^

ちょうどお昼時でしたが、スンナリ入れて・・・・そのあとは次々とご来店で^^

いつもいただく「蕎麦ととんかつのセット」を!(^^)


まず「どぶ汁」から・・・^^


そして「蕎麦」・・・・(^^)


そして・・・最高にウマイ「とんかつ」!

知れませんが、サクサクで豚肉の甘さを感じる一押しの「とんかつ」なんですよ!

「お奨めの塩ダレ」で食するとサイコ~~~~(^^)


古民家を改装した、田舎の家っていう風情の中でなんともいえない感じ・・・(^^)

おいしい日曜日! 満足しましたぁ(^^)

ゴチでした(^^)

Posted by たぬログ at
17:40
│Comments(2)
「☆ドイツ優勝☆」・・・!
2014年07月14日
2014ワールドカップは、かなりの予想通り(笑)「ドイツ優勝」で幕を閉じた!

今朝は早くから皆さん観戦してたんでしょうね!(^^)
私は、6時に起床してTVつけたのが30分過ぎで・・・あっやってる^^って!
結局延長戦の末、ドイツがアルゼンチンを破り6大会ぶりの栄冠に輝きましたね!
個人的には、世界最高の仕事人と思ってる「メッシ」を応援してましたが・・・・^^

ドイツ優勝の瞬間のメッシの悔しそうな顔!!

Wカップ最優秀選手賞(MVP)を獲得したメッシでしたが、笑顔はなく・・・・



この悔しさをバネに、次の大会(まだ27歳だからイケルでしょ!^^)こそ真の王者に
なって欲しいなぁ!(^^)

とりあえず「ドイツ優勝」おめでとう!
日本にこの日はくるんかなぁ?


早番だったので、大慌てで朝ごはん食べて
・・・・合間に「ロペ」見て(笑)


今週も始まりましたぁ!!
7時に開店~~~! 今朝もすでにたくさんのお客様ご来店!
忙しくなるといいね^^


今朝は早くから皆さん観戦してたんでしょうね!(^^)
私は、6時に起床してTVつけたのが30分過ぎで・・・あっやってる^^って!
結局延長戦の末、ドイツがアルゼンチンを破り6大会ぶりの栄冠に輝きましたね!

個人的には、世界最高の仕事人と思ってる「メッシ」を応援してましたが・・・・^^


ドイツ優勝の瞬間のメッシの悔しそうな顔!!

Wカップ最優秀選手賞(MVP)を獲得したメッシでしたが、笑顔はなく・・・・




この悔しさをバネに、次の大会(まだ27歳だからイケルでしょ!^^)こそ真の王者に
なって欲しいなぁ!(^^)


とりあえず「ドイツ優勝」おめでとう!




早番だったので、大慌てで朝ごはん食べて



今週も始まりましたぁ!!

7時に開店~~~! 今朝もすでにたくさんのお客様ご来店!

忙しくなるといいね^^

Posted by たぬログ at
07:59
│Comments(0)
「新井こう平製麺所」から・・・!
2014年07月13日
、今朝は、日曜朝「新井こう平製麺所」からスタート!(笑)
昨晩お会いした学校職員さんとの話題の中で、「長いうち会ってませんね・・・^^」と
新井うどんの話で盛り上がって・・・・・・
そういえばしばらくぶりだなぁ^^と、今朝はMi助を送ってそのままGO!

人の話に感化されやすいんです(笑)
昨晩は、千光寺山歩きして一汗かいてきたので、水分補給がてら・・・・(笑)
夜散歩に出かけましたぁ(^^)

いつもの「あうん」で晩御飯をいただき・・・・ここも10日ぶりくらいだなぁ(^^)
トマトの話題から・・・・「黄色いトマト」いっぱいいただき~~~(^^)

今年もウマイゾ~~

「辛し豆腐」に「豆腐ステーキ」と豆腐三昧で・・・・(^^)

チョットしたおかず(おひたしや煮豆)もやわってもらい・・・・^^

ゴチでしたね^^
夜回り気分になるところ・・・・急速に眠気が襲ってきて・・・(笑)

帰り道、満月を見ながら「今夜は寝ますから・・・^^」と家路に付き瞬間的爆睡状態に
陥ったタヌでした(^^)
昨日も午前中の仕事から~~1日充実した日を過ごせましたぁ(^^) 感謝!
昨晩お会いした学校職員さんとの話題の中で、「長いうち会ってませんね・・・^^」と
新井うどんの話で盛り上がって・・・・・・

そういえばしばらくぶりだなぁ^^と、今朝はMi助を送ってそのままGO!


人の話に感化されやすいんです(笑)

昨晩は、千光寺山歩きして一汗かいてきたので、水分補給がてら・・・・(笑)
夜散歩に出かけましたぁ(^^)

いつもの「あうん」で晩御飯をいただき・・・・ここも10日ぶりくらいだなぁ(^^)

トマトの話題から・・・・「黄色いトマト」いっぱいいただき~~~(^^)


今年もウマイゾ~~


「辛し豆腐」に「豆腐ステーキ」と豆腐三昧で・・・・(^^)

チョットしたおかず(おひたしや煮豆)もやわってもらい・・・・^^

ゴチでしたね^^

夜回り気分になるところ・・・・急速に眠気が襲ってきて・・・(笑)

帰り道、満月を見ながら「今夜は寝ますから・・・^^」と家路に付き瞬間的爆睡状態に
陥ったタヌでした(^^)

昨日も午前中の仕事から~~1日充実した日を過ごせましたぁ(^^) 感謝!

Posted by たぬログ at
07:36
│Comments(2)
「ながせ~千光寺の紫陽花」・・!
2014年07月12日
今日は土曜で半ドン!! 台風一過で天気も良くなり・・・・(^^)
まずは、昼ご飯「麺屋ながせ」で「もりそばと貝柱天」で・・・つるっと(^^)


「ドロッ^^」とした蕎麦湯も堪能して!
コーヒーもいただき
ゴチでした(^^)
そして「あじさい」がイッパイ咲いてると聞いた丹生川町の「千光寺」へ・・・・

山道へ入ると両側に「アジサイ」がずうっと咲いています(^^)



まずは国の天然記念物「千光寺の五本杉」を見物に・・・少し山道を下って^^


ちょうどひと気がなく、静かに五本杉と対談・・・・(^^)
「あなたは何を見てきたの・・?」「ここにはどんな伽藍が存在したの?」・・・・
樹齢およそ1200年、樹高52m 幹廻り5本の完全に癒着した合体木(珍しいそうです)
12m、目を瞑り一人佇んでいると何か大きな力が体の中に入ってきました(^^)
思わず自然と手を合わせて合掌していました^^
そこから山道を登って左へ曲がると、昨年の11月に完成し落慶法要を行われた
「極楽門(仁王門)」が見えてきます(^^)



飛騨一ノ宮水無神社にあったとされる仁王像二体も綺麗に修復されて・・・・


神仏習合の復活! 水無神社の別当でもある千光寺で歴史は引き継がれます^^
長い石段を登っていくと、本堂や庫裏、鐘楼がある境内に到着します(^^)

境内からは遠く「御嶽山」も眺望できます(^^)




おじゃました時には、お寺はお留守だったので本堂のお参りはできませんでしたが




山道から境内いたるところに咲いている「紫陽花」始めいろいろな花々、鳥のさえずりを
見聞きしながら、真言密教の神秘さのなかにわが身を置いて、あちらこちらで瞑想して
きましたぁ(^^)
千手観音 オンバザラ タラマ キリク
心も晴れた土曜の午後でした(^^)


まずは、昼ご飯「麺屋ながせ」で「もりそばと貝柱天」で・・・つるっと(^^)



「ドロッ^^」とした蕎麦湯も堪能して!



そして「あじさい」がイッパイ咲いてると聞いた丹生川町の「千光寺」へ・・・・


山道へ入ると両側に「アジサイ」がずうっと咲いています(^^)




まずは国の天然記念物「千光寺の五本杉」を見物に・・・少し山道を下って^^


ちょうどひと気がなく、静かに五本杉と対談・・・・(^^)

「あなたは何を見てきたの・・?」「ここにはどんな伽藍が存在したの?」・・・・

樹齢およそ1200年、樹高52m 幹廻り5本の完全に癒着した合体木(珍しいそうです)
12m、目を瞑り一人佇んでいると何か大きな力が体の中に入ってきました(^^)

思わず自然と手を合わせて合掌していました^^

そこから山道を登って左へ曲がると、昨年の11月に完成し落慶法要を行われた
「極楽門(仁王門)」が見えてきます(^^)




飛騨一ノ宮水無神社にあったとされる仁王像二体も綺麗に修復されて・・・・



神仏習合の復活! 水無神社の別当でもある千光寺で歴史は引き継がれます^^

長い石段を登っていくと、本堂や庫裏、鐘楼がある境内に到着します(^^)

境内からは遠く「御嶽山」も眺望できます(^^)





おじゃました時には、お寺はお留守だったので本堂のお参りはできませんでしたが





山道から境内いたるところに咲いている「紫陽花」始めいろいろな花々、鳥のさえずりを
見聞きしながら、真言密教の神秘さのなかにわが身を置いて、あちらこちらで瞑想して
きましたぁ(^^)

千手観音 オンバザラ タラマ キリク

心も晴れた土曜の午後でした(^^)


Posted by たぬログ at
16:11
│Comments(2)
「西小 まがたま会」・・・!
2014年07月12日
「過去最強級」と予測された「台風8号」でしたが、日本列島に上陸した時点ではもはや
並以下の台風??に・・・・、沖縄本島に近づく頃は930ヘクト・パスカルだったのにね!
「なんでこんな騒々しい予測するんや~!
」なんて文句言う人もあったみたい^^ですが
確かに初めは超大型だったし、梅雨前線も刺激して大雨の被害もあったんだからこれは
仕方のないこと! むしろ事前の心構えを始め「備える」気持ちを持つことが大事かと・・^^
起きてからでは遅いんですからね^^
今朝は気持ちのいい朝を迎えましたぁ・・・(^^)

昨晩帰り道、「持ち帰り用」に作ってもらった「KuRuLi」さんの「ハムカツサンド」を・・^^
ウマカッタァ(^^)
昨晩は、総和町「山陣」さんで「西小学校 まがたま会総会」が行われました!
創立118年の歴史を持つ、我が母校「高山市立西小学校」の歴代のPTA役員・学校長
学校職員関係者で組織されるいわゆるOB会です(^^)

現役のPTA会長や役員さん学校長さんらも参加して行われました(^^)
総会では、ご挨拶や会計報告等行われた後の役員改選で「119年・120年」の2年間
会長を務めよと指名されました!

タヌはこの2年間副会長であったことすら忘れていて(笑)、当日前会長から「次の会長
テラちゃんやで頼むな・・・^^」と言われ「あ~そうだったか・・・」と^^
本来は総会だけの緩やかな会なんですが、今回は120年目という節目の年を向かえ
「それなりに何かやって下さいよ・・・」とプレッシャー掛けられて・・・^^
諸先輩に相談しましょう(^^)
総会の後は、旧知のみなさんとの懇談会・・・・(^^)


現役のPTA会長さんの乾杯で宴は始まり・・・・^^



山陣さんの、夏料理をいただきながらお話がどんどん盛り上がって・・・・^^
〆のご挨拶のあとは、恒例「校歌斉唱」・・・(^^)

「朝風にきらめくは 国分寺の銀杏よ ・・・」半世紀たった今でもスラスラと歌えます^^
たくさんの就学児童がいた昔と比べて、中心市街地にある西小学校は少子高齢化の
際立ったエリアの小学校!
私たちの在学中は6百数十名だった学校もいまでは
180名ほどの小規模学校になりました・・・^^
しかしながら、伝統文化の香り高いエリア、3世代同居が多いこの地域の子ども達は
穏やかな校風と「保護者・学校・地域」の三位一体の子育て態勢で、たくましく元気に
明るく育っています・・・・(^^)
こんな小さな学校ですが、私たちOBも全力をあげて学校を応援していこうと、昨晩は
「まがたま会会員」の皆さんにもお願いをいたしました(^^)
さて120周年記念!
何しましょうかね! 皆さんのお知恵拝借


並以下の台風??に・・・・、沖縄本島に近づく頃は930ヘクト・パスカルだったのにね!

「なんでこんな騒々しい予測するんや~!

確かに初めは超大型だったし、梅雨前線も刺激して大雨の被害もあったんだからこれは
仕方のないこと! むしろ事前の心構えを始め「備える」気持ちを持つことが大事かと・・^^
起きてからでは遅いんですからね^^

今朝は気持ちのいい朝を迎えましたぁ・・・(^^)


昨晩帰り道、「持ち帰り用」に作ってもらった「KuRuLi」さんの「ハムカツサンド」を・・^^

ウマカッタァ(^^)

昨晩は、総和町「山陣」さんで「西小学校 まがたま会総会」が行われました!

創立118年の歴史を持つ、我が母校「高山市立西小学校」の歴代のPTA役員・学校長
学校職員関係者で組織されるいわゆるOB会です(^^)


現役のPTA会長や役員さん学校長さんらも参加して行われました(^^)

総会では、ご挨拶や会計報告等行われた後の役員改選で「119年・120年」の2年間
会長を務めよと指名されました!


タヌはこの2年間副会長であったことすら忘れていて(笑)、当日前会長から「次の会長
テラちゃんやで頼むな・・・^^」と言われ「あ~そうだったか・・・」と^^
本来は総会だけの緩やかな会なんですが、今回は120年目という節目の年を向かえ
「それなりに何かやって下さいよ・・・」とプレッシャー掛けられて・・・^^
諸先輩に相談しましょう(^^)

総会の後は、旧知のみなさんとの懇談会・・・・(^^)



現役のPTA会長さんの乾杯で宴は始まり・・・・^^




山陣さんの、夏料理をいただきながらお話がどんどん盛り上がって・・・・^^

〆のご挨拶のあとは、恒例「校歌斉唱」・・・(^^)


「朝風にきらめくは 国分寺の銀杏よ ・・・」半世紀たった今でもスラスラと歌えます^^

たくさんの就学児童がいた昔と比べて、中心市街地にある西小学校は少子高齢化の
際立ったエリアの小学校!

180名ほどの小規模学校になりました・・・^^

しかしながら、伝統文化の香り高いエリア、3世代同居が多いこの地域の子ども達は
穏やかな校風と「保護者・学校・地域」の三位一体の子育て態勢で、たくましく元気に
明るく育っています・・・・(^^)
こんな小さな学校ですが、私たちOBも全力をあげて学校を応援していこうと、昨晩は
「まがたま会会員」の皆さんにもお願いをいたしました(^^)

さて120周年記念!




Posted by たぬログ at
08:57
│Comments(0)
「レストランアリス」の・・・!
2014年07月11日
昨日の夜は、9時近くまで残業で・・・・^^
10日〆日は、出前で夕食を済ませます(^^)
以前は大新町の「一貫楼」さんと交互に注文してましたが、閉店されたのでほとんど
レストランアリスさんから・・・・^^
社員さんの人気は「カツ丼」が圧倒的・・・・(笑)
私は昨日は、夕食なのに「ランチ」(いつでもアリスなのです^^)で・・・(笑)

ご飯なしでいただきましたぁ(^^)
(最近歯が弱い私には、チョイと揚げ物が硬くて難儀しますが・・・^^)
ゴチでした^^
一昨日は、てっちゃんとコテラが小坂町で床暖房「ウルトラ暖」の敷設工事に・・・


台所とリビングにいれていただきましたぁ(^^)
工務店の社長さんお気に入りの「ウルトラ暖」・・・(^^) これまでにたくさんの現場に
敷設させていただきましたぁ(^^) 敷設物件数NO1は小坂町の工務店さんです
今月、次の現場も控えています(^^)

今日の昼ご飯は、Mi助が所望したらしく「ロッテリア」のハンバーガー・・・・(^^)

「ロッテリア野菜のハンバーガー」を(^^)
久しぶりでしたぁ(^^)
さて今夜は、西小学校のPTA役員OB会「まがたま会」が行われます(^^)

諸先輩も後輩も・・・旧知の皆さんとの楽しい時間、楽しみです~~~(^^)
10日〆日は、出前で夕食を済ませます(^^)

以前は大新町の「一貫楼」さんと交互に注文してましたが、閉店されたのでほとんど
レストランアリスさんから・・・・^^
社員さんの人気は「カツ丼」が圧倒的・・・・(笑)

私は昨日は、夕食なのに「ランチ」(いつでもアリスなのです^^)で・・・(笑)


ご飯なしでいただきましたぁ(^^)

(最近歯が弱い私には、チョイと揚げ物が硬くて難儀しますが・・・^^)

ゴチでした^^
一昨日は、てっちゃんとコテラが小坂町で床暖房「ウルトラ暖」の敷設工事に・・・



台所とリビングにいれていただきましたぁ(^^)

工務店の社長さんお気に入りの「ウルトラ暖」・・・(^^) これまでにたくさんの現場に
敷設させていただきましたぁ(^^) 敷設物件数NO1は小坂町の工務店さんです

今月、次の現場も控えています(^^)


今日の昼ご飯は、Mi助が所望したらしく「ロッテリア」のハンバーガー・・・・(^^)

「ロッテリア野菜のハンバーガー」を(^^)
久しぶりでしたぁ(^^)

さて今夜は、西小学校のPTA役員OB会「まがたま会」が行われます(^^)


諸先輩も後輩も・・・旧知の皆さんとの楽しい時間、楽しみです~~~(^^)

Posted by たぬログ at
14:17
│Comments(2)
「宮川朝市」から・・・!
2014年07月11日
台風8号は、太平洋側を舐めるように北上中!!

私たちの地域には、心配された風も雨も大したことなく静かな朝を迎えましたね!
でも各地にまた大きな爪痕を残して・・・・
今朝は、5時半に目が覚めて・・・昨晩は宮川の流れの音が遠くに聞こえてたね・・・
朝ごはんしっかりと食べて、台風のニュースやロペを・・・^^


合間にMi助も職場に送って・・・・
7時前に宮川の様子を見に・・・
昨晩は、町内の夜警当番(火の用心カチカチ!!)で9時半ころに町内を1周して
そのときの宮川は結構な濁流でしたが・・・・


10時間ほど経って、昨晩と比べても水位は下がって・・・・静かです^^

「宮川朝市」の皆さんも今朝は休みかな?と思ってたけど、ドンドン準備中!!!^^
夜のうちに通り過ぎてヨカッタね!
出社前に回り道して・・・・・今朝は「京や」さんの前の「アジサイ」を^^


「秋葉様」の前の「アジサイ」はほぼ満開です^^
会社の裏「大八賀川」も静かに流れてましたぁ^^

多少の濁りがあるくらいで、水量もずいぶん減って川底が見えます^^
こうした小さな事象を見ていても、日本列島はいろいろな災害に見舞われやすい国土!
住んでいる人々を守り、「安心で安全な生活」をするためのコンクリート政策は、絶対に
必要不可欠!!
(必要なものをという意味ですよ^^)
地震・台風などの災害から小さな日本列島を守る「国土の強靭化!」は、災害が起きて
からでは遅いんですよね! しっかりとした予測・検証を推し進めてもらいたいですね!
山林・河川の多い岐阜県・飛騨地域には特にそういう施策が必要ですね!
台風8号の通過に感じたことを・・・タヌ


私たちの地域には、心配された風も雨も大したことなく静かな朝を迎えましたね!

でも各地にまた大きな爪痕を残して・・・・

今朝は、5時半に目が覚めて・・・昨晩は宮川の流れの音が遠くに聞こえてたね・・・

朝ごはんしっかりと食べて、台風のニュースやロペを・・・^^


合間にMi助も職場に送って・・・・

7時前に宮川の様子を見に・・・

昨晩は、町内の夜警当番(火の用心カチカチ!!)で9時半ころに町内を1周して
そのときの宮川は結構な濁流でしたが・・・・



10時間ほど経って、昨晩と比べても水位は下がって・・・・静かです^^


「宮川朝市」の皆さんも今朝は休みかな?と思ってたけど、ドンドン準備中!!!^^

夜のうちに通り過ぎてヨカッタね!

出社前に回り道して・・・・・今朝は「京や」さんの前の「アジサイ」を^^



「秋葉様」の前の「アジサイ」はほぼ満開です^^

会社の裏「大八賀川」も静かに流れてましたぁ^^

多少の濁りがあるくらいで、水量もずいぶん減って川底が見えます^^
こうした小さな事象を見ていても、日本列島はいろいろな災害に見舞われやすい国土!
住んでいる人々を守り、「安心で安全な生活」をするためのコンクリート政策は、絶対に
必要不可欠!!

地震・台風などの災害から小さな日本列島を守る「国土の強靭化!」は、災害が起きて
からでは遅いんですよね! しっかりとした予測・検証を推し進めてもらいたいですね!
山林・河川の多い岐阜県・飛騨地域には特にそういう施策が必要ですね!

台風8号の通過に感じたことを・・・タヌ

Posted by たぬログ at
08:12
│Comments(0)
「チビリ会その5」・・月島から!
2014年07月10日
早く高山へ到着したいメンバーのために、11時に店を予約して・・・(^^)
月島へ移動して「もんじゃ焼き」で東京最後の懇親会!(^^)


月島の商店街は、両サイド「もんじゃ焼き」の店ばかりでしたぁ!

11時からオープンしている数少ない店から人気店を予約して・・・(^^)
(もんじゃ焼き、いろは西仲店 11時開店!!)
朝昼兼用の人ばかり・・・・(笑) あれっ10時に起こしてあげた人も・・・^^
本場・本家月島での「もんじゃ焼き」初めてのメンバーがほとんどで・・・ヨカッタ^^

お一人様2000円ほどのコースで、海鮮焼きに豚テキ、そしてもんじゃ3皿、焼きそばか
お好み焼き、焼きデザートにアイスクリーム! 大変な量でお値打ちさにビックリ^^



12時過ぎると周辺のお店も次々とオープン(^^)
店内も一杯で・・・^^


大食漢ばかりでも平らげるのは無理でしたぁ^^
(撃沈
)
でも楽しい・美味しい「もんじゃ焼き」ゴチでしたぁ
急ぎ高山へ帰る組とはここでお別れして・・・・(^^)
ゆっくり帰るアダルトチーム(^^)は、新しく出来た「虎ノ門ヒルズ」を見学に・・・^^



商業施設というよりは、飲食店とオフィスビルといった感じかな・・・・^^
「トラのもん」君を記念撮影して・・・^^


午後1時45分虎ノ門出発!!
途中石川SSでお土産を買って・・・^^ 「先行したヤングたちは、今どの辺や??」と
心配しながら聞いたら、「チョッと前に八王子過ぎました^^」

「ハァッ! ナンで?ナンで?」このまま行くと追い越す?

あ~ぁ、甲府で追い越したぁ! こちとら全国区のベテランドライバーですから!
私は地球に重力Gがあること感じながら、後部座席で気を失い・・・・(笑)
結局それから2箇所よって、GSも寄ったのにヤングチームより早く到着!!
聞けば都内で手こずったらしい(笑) でも皆無事にご帰還しました(^^)
2年に1度の「チビリ会研修の旅」! 毎月の定例会で少しづつ蓄財していくので
メチャお値打ちに行って来れます(^^)
(若い人たちの負担軽減でね^^)
今回も超豪華な内容でしたが、目一杯楽しい研修だったかな(^^)
またみんな働いて毎月少しづつ貯めようかね^^

来月は夏の陣!
まもなく陣ぶれするからメンバーは備えておくように^^
お疲れであった! 大儀!!

月島へ移動して「もんじゃ焼き」で東京最後の懇親会!(^^)



月島の商店街は、両サイド「もんじゃ焼き」の店ばかりでしたぁ!


11時からオープンしている数少ない店から人気店を予約して・・・(^^)

(もんじゃ焼き、いろは西仲店 11時開店!!)
朝昼兼用の人ばかり・・・・(笑) あれっ10時に起こしてあげた人も・・・^^

本場・本家月島での「もんじゃ焼き」初めてのメンバーがほとんどで・・・ヨカッタ^^


お一人様2000円ほどのコースで、海鮮焼きに豚テキ、そしてもんじゃ3皿、焼きそばか
お好み焼き、焼きデザートにアイスクリーム! 大変な量でお値打ちさにビックリ^^




12時過ぎると周辺のお店も次々とオープン(^^)




大食漢ばかりでも平らげるのは無理でしたぁ^^


でも楽しい・美味しい「もんじゃ焼き」ゴチでしたぁ

急ぎ高山へ帰る組とはここでお別れして・・・・(^^)

ゆっくり帰るアダルトチーム(^^)は、新しく出来た「虎ノ門ヒルズ」を見学に・・・^^




商業施設というよりは、飲食店とオフィスビルといった感じかな・・・・^^

「トラのもん」君を記念撮影して・・・^^



午後1時45分虎ノ門出発!!

途中石川SSでお土産を買って・・・^^ 「先行したヤングたちは、今どの辺や??」と
心配しながら聞いたら、「チョッと前に八王子過ぎました^^」


「ハァッ! ナンで?ナンで?」このまま行くと追い越す?


あ~ぁ、甲府で追い越したぁ! こちとら全国区のベテランドライバーですから!

私は地球に重力Gがあること感じながら、後部座席で気を失い・・・・(笑)

結局それから2箇所よって、GSも寄ったのにヤングチームより早く到着!!
聞けば都内で手こずったらしい(笑) でも皆無事にご帰還しました(^^)

2年に1度の「チビリ会研修の旅」! 毎月の定例会で少しづつ蓄財していくので
メチャお値打ちに行って来れます(^^)


今回も超豪華な内容でしたが、目一杯楽しい研修だったかな(^^)

またみんな働いて毎月少しづつ貯めようかね^^


来月は夏の陣!


お疲れであった! 大儀!!

Posted by たぬログ at
12:40
│Comments(0)
「チビリ会その4」・・築地・月島!
2014年07月10日
チビリ会東京研修のつづき^^は、2日目(5日)の朝から・・・・(^^)
タヌは前の日が1時過ぎても、朝は5時半過ぎに目が覚める習慣になってまして・・・(笑)
この日も早起きして(たぶん皆、特にヤングチームは集合ギリだろうと)1番に朝食を・・

午前7時作戦タイム!(笑)
2番目にKoちゃんが来たので、「集合10時やで、それまでもったいないで築地いこう!」
と、グッスリ就寝中(遅いヤツは5時まで遊んでた?
)の仲間は放っといて・・・(笑)
行動開始!

場外市場は、8時過ぎなのにすでに大変な混雑・・・(^^)

表通りの「きつねや」などの人気店は皆立ち食いで・・・食べたかったなぁ^^
「テリー伊藤」の実家「丸武」で、「卵焼き」お土産に買って・・・(^^) 紹介済みですね^^
Koちゃんちでもオイシイと喜ばれたそうです(^^)
でも築地へ来たら「寿司は外せないでしょう^^」と二人仲間で・・・・^^



やっちゃいましたぁ(笑)
場外市場ぐるぐる廻って隅々まで見学して^^
近くにある「築地本願寺」へ朝の参拝に行ってきました(^^)

古代インド様式(天竺様式)で、大理石をふんだんに使った日本では珍しい建物!


早朝から法要が営まれていましたが、静かにお参りさせていただき清清しい気持ちに
なりましたぁ(^^)
そして10時にホテルロビー集合! すでに2名は四日市・高山へ用事で早退!^^
残ったメンバーで、月島へ行って「もんじゃ焼き」で最後の大懇親会?(笑)
その5につづく^^
タヌは前の日が1時過ぎても、朝は5時半過ぎに目が覚める習慣になってまして・・・(笑)
この日も早起きして(たぶん皆、特にヤングチームは集合ギリだろうと)1番に朝食を・・


午前7時作戦タイム!(笑)
2番目にKoちゃんが来たので、「集合10時やで、それまでもったいないで築地いこう!」
と、グッスリ就寝中(遅いヤツは5時まで遊んでた?


行動開始!


場外市場は、8時過ぎなのにすでに大変な混雑・・・(^^)


表通りの「きつねや」などの人気店は皆立ち食いで・・・食べたかったなぁ^^

「テリー伊藤」の実家「丸武」で、「卵焼き」お土産に買って・・・(^^) 紹介済みですね^^

Koちゃんちでもオイシイと喜ばれたそうです(^^)

でも築地へ来たら「寿司は外せないでしょう^^」と二人仲間で・・・・^^




やっちゃいましたぁ(笑)

場外市場ぐるぐる廻って隅々まで見学して^^
近くにある「築地本願寺」へ朝の参拝に行ってきました(^^)


古代インド様式(天竺様式)で、大理石をふんだんに使った日本では珍しい建物!



早朝から法要が営まれていましたが、静かにお参りさせていただき清清しい気持ちに
なりましたぁ(^^)

そして10時にホテルロビー集合! すでに2名は四日市・高山へ用事で早退!^^

残ったメンバーで、月島へ行って「もんじゃ焼き」で最後の大懇親会?(笑)
その5につづく^^

Posted by たぬログ at
12:36
│Comments(0)
「7月10日」朝・・・!
2014年07月10日
台風8号はやや勢力を弱めながらも、今日は九州上陸・・・・
どんなコースを辿るのか注意が必要ですね!! (こちらは雨に注意かな!)

お隣の長野県南木曽町では土石流が発生して大きな被害が出てる模様!!!
森林の伐採などで山の様子も変わり、予測できない災害が発生しますね!周囲の
環境や地形にも十分注意が必要です!

昨晩は完全休息日!(^^)
充電完了!
今朝は6時前には起床して・・・・^^

いつものように・・・・^^

・・・ いろいろ考えるね(笑)


今朝は小雨模様で・・・・
早番にMi助を送って会社へ向かう途中・・・・
「大雄寺」の山門横の「アジサイ」が雨の中光っていたので・・・


まもなく満開になりそうです(^^)
南無阿弥陀佛・・・!
さて今日は10日の〆日、社員さんたちは雨の中各地へ集金業務など・・・・^^

ご苦労さんやね^^

どんなコースを辿るのか注意が必要ですね!! (こちらは雨に注意かな!)


お隣の長野県南木曽町では土石流が発生して大きな被害が出てる模様!!!
森林の伐採などで山の様子も変わり、予測できない災害が発生しますね!周囲の
環境や地形にも十分注意が必要です!


昨晩は完全休息日!(^^)


今朝は6時前には起床して・・・・^^

いつものように・・・・^^

・・・ いろいろ考えるね(笑)



今朝は小雨模様で・・・・

早番にMi助を送って会社へ向かう途中・・・・

「大雄寺」の山門横の「アジサイ」が雨の中光っていたので・・・



まもなく満開になりそうです(^^)


さて今日は10日の〆日、社員さんたちは雨の中各地へ集金業務など・・・・^^


ご苦労さんやね^^

Posted by たぬログ at
07:43
│Comments(0)
「6月10日会」光吉で・・・!
2014年07月09日
昨晩は、取引先メーカーの社長さんが来高され宿泊されました(^^)
タヌは早くからこの日「6月10日会」をセットしていたので、時間差でまずは社長さんに
ご挨拶に伺いましたぁ(^^)
(随行のご担当らとの食事会は段取りしてあげて・・・^^)
今日会社を訪問される予定なので、短い時間に高山のお話など一気にお喋り(笑)
地元の美味しい日本酒をお奨めして、あとは「本郷女将」におまかせして・・・・
安川通り文衛門坂「光吉」さんで、今年の「6月10日会」を行いました(^^)
今年で2回目^^ 誕生日が一緒、「6月10日生まれ」の4人が集まる日!!
超多忙な4人の日程調整が大変で
、ようやく1ヶ月遅れで参集できましたぁ(^^)
J○組合長、洲○○女将、鈴○薬局そして私・・・共通項が多くそれぞれにお付き合いが
ありましたが、「誕生日一緒やで1年1回の会をやろうか!^^」と昨年から・・・^^
「光吉」の美味しい料理と大将・女将の温かな雰囲気のなか、お酒もお話も進んで
徐々にエンジン全開で・・・・(笑)



普段からそれぞれのお付き合いがあっても、こうして4人で膝付きあわせての食事会^^
「気を使わんでもいいし、異業種のそれぞれ立場の違う人の話はおもしろいなぁ^^」
先月の改選で2期目に入り超多忙の組合長さんも、今夜だけはリラックスされて・・・^^


楽しくて^^美味しかったぁ(^^)

準備した「誕生日ケーキ」で自分達を祝って・・・・(笑)



メンバー各位 「祝着至極にございます~^^」



もちろん2次会は歌合戦!
^^ 一人最低4曲は課題ですから(笑)

さて高山には6月10日生まれの方まだまだ見えるでしょう?^^ なんて話題から・・・
(「江名子」の○○さんも、「松ノ木」の○○さんもござるなぁ^^) とりあえず全員が承諾
したら、来年から呼び状を・・・・(笑)
有名人では、松たか子さん
エリザベス女王の旦那様フィリップ殿下^^、そして・・・
安倍総理夫人昭恵さんも、「6月10日生まれ」(^^)
「それじゃ、来年は昭恵夫人もお呼びして東京でやりましょうか・・・^^(笑)」だって・・・
でもホントにやっちゃいそうな4人です^^

タヌは早くからこの日「6月10日会」をセットしていたので、時間差でまずは社長さんに
ご挨拶に伺いましたぁ(^^)

今日会社を訪問される予定なので、短い時間に高山のお話など一気にお喋り(笑)

地元の美味しい日本酒をお奨めして、あとは「本郷女将」におまかせして・・・・

安川通り文衛門坂「光吉」さんで、今年の「6月10日会」を行いました(^^)

今年で2回目^^ 誕生日が一緒、「6月10日生まれ」の4人が集まる日!!

超多忙な4人の日程調整が大変で


J○組合長、洲○○女将、鈴○薬局そして私・・・共通項が多くそれぞれにお付き合いが
ありましたが、「誕生日一緒やで1年1回の会をやろうか!^^」と昨年から・・・^^

「光吉」の美味しい料理と大将・女将の温かな雰囲気のなか、お酒もお話も進んで
徐々にエンジン全開で・・・・(笑)



普段からそれぞれのお付き合いがあっても、こうして4人で膝付きあわせての食事会^^
「気を使わんでもいいし、異業種のそれぞれ立場の違う人の話はおもしろいなぁ^^」

先月の改選で2期目に入り超多忙の組合長さんも、今夜だけはリラックスされて・・・^^



楽しくて^^美味しかったぁ(^^)


準備した「誕生日ケーキ」で自分達を祝って・・・・(笑)




メンバー各位 「祝着至極にございます~^^」




もちろん2次会は歌合戦!



さて高山には6月10日生まれの方まだまだ見えるでしょう?^^ なんて話題から・・・
(「江名子」の○○さんも、「松ノ木」の○○さんもござるなぁ^^) とりあえず全員が承諾
したら、来年から呼び状を・・・・(笑)

有名人では、松たか子さん

安倍総理夫人昭恵さんも、「6月10日生まれ」(^^)

「それじゃ、来年は昭恵夫人もお呼びして東京でやりましょうか・・・^^(笑)」だって・・・

でもホントにやっちゃいそうな4人です^^

Posted by たぬログ at
12:29
│Comments(0)
「東山そば」・・・!
2014年07月09日
昨晩も慌ただしくあっち行ったりこっち行ったり・・・・(^^)
12時には就寝して(瞬間熟睡^^)
今朝は5時50分起床!
嵐の前の静けさなのか・・・明るいけど暑い!
台風8号の様子や、ワールドカップサッカー準決勝でドイツがブラジルに7-1という
大勝利を収めたニュースなどゆっくりチェックしながら・・・・

今朝はいつもより遅め7時20分に会社へ・・・・
台風は徐々に列島に近づいてくるし、梅雨前線は北に上がってるけど湿った空気が
入り易くなり、いつ昨日みたいな突発的豪雨があっても不思議でない天気図!


予測して注意しておきましょう!!
しかし今のところ晴れ間が・・・・^^

昨日の雨で、会社裏の大八賀川も茶色く濁っていますが・・・・


でも、だんだん雲が多くなってきましたぁ^^
さて今日も頑張りましょうか^^
昨日お昼は、取引先メーカーのご担当が訳あって電車で高山へ・・・
迎えを頼まれてたので、JR駅へ行って・・・そのまま昼食を^^

「東山そば」(そば処東山)さんで・・・・(^^)

ゴチになりました^^

駐車場の前のお宅の「アジサイ」が綺麗だったので・・・・^^


梅雨の鬱陶しい季節に咲いて和ましてくれる「アジサイ」も好きな花です


12時には就寝して(瞬間熟睡^^)


嵐の前の静けさなのか・・・明るいけど暑い!

台風8号の様子や、ワールドカップサッカー準決勝でドイツがブラジルに7-1という
大勝利を収めたニュースなどゆっくりチェックしながら・・・・


今朝はいつもより遅め7時20分に会社へ・・・・

台風は徐々に列島に近づいてくるし、梅雨前線は北に上がってるけど湿った空気が
入り易くなり、いつ昨日みたいな突発的豪雨があっても不思議でない天気図!



予測して注意しておきましょう!!

しかし今のところ晴れ間が・・・・^^


昨日の雨で、会社裏の大八賀川も茶色く濁っていますが・・・・



でも、だんだん雲が多くなってきましたぁ^^

さて今日も頑張りましょうか^^

昨日お昼は、取引先メーカーのご担当が訳あって電車で高山へ・・・

迎えを頼まれてたので、JR駅へ行って・・・そのまま昼食を^^


「東山そば」(そば処東山)さんで・・・・(^^)


ゴチになりました^^


駐車場の前のお宅の「アジサイ」が綺麗だったので・・・・^^



梅雨の鬱陶しい季節に咲いて和ましてくれる「アジサイ」も好きな花です


Posted by たぬログ at
08:31
│Comments(0)
「チビリ会その3」・・六本木!
2014年07月08日
「チビリ会東京研修」その3は、ナイトツアーのお話(^^)
東京ドームでの「巨人ー中日」戦を興奮して観戦した後は、ヤング・アダルトチームに
分かれて行動!(笑)
アダルトチームは、ドームから六本木へ移動して・・・・
事前予約して、楽しみにしてた「ものまねエンターテイメントハウス STAR」へ^^

TVでもおなじみの(ものまね選手権など)メンバーが所属するここSTARで、メチャ
楽しいライブショーを見て、ものまね芸人さんたちとお話したり・・・・(^^)

ショータイム中の撮影は禁止ですが、終了後はタレントの皆さんが店内のテーブルを
廻ってくれて・・・・(^^)

「イチロー選手」も「谷村さん」も・・・・^^


「岡田聖子さん」に「矢沢B吉さん」も・・・・(^^)
テーブルに来てくれたタレントさんと楽しく会話しながら・・・・^^

「マイケル・ジャクソン」もあの世から復活!

「矢沢B吉」さんと結構お話しましたぁ^^ 「チビリ会ってどんな会??」って何度も
聞かれましたが・・「う○○チビッたやつらの会^^」とは最後まで言えませんでした(笑)

Koちゃんの幸せそうな顔・・・「森高千里さん風な^^」
私も写真撮りましたが、あまりに鼻の下伸びすぎて・・・・カット!(笑)
マジ大笑いで楽しい時間でしたぁ(^^) カール北川さんがなんと言っても最高で
七変化の大活躍!「ちびまる子ちゃんの一人ものまね」感動ものでした^^(笑)
大方1時ころ、アダルトチームはSTARを出てすぐ近くの「たこ焼きBAR」で〆の一杯
やってようやくホテルへ・・・・^^
長く充実した初日でしたぁ(^^) これでほぼ80%は予定完了! あとは・・・・^^
翌日は帰るだけ
その4につづく^^
東京ドームでの「巨人ー中日」戦を興奮して観戦した後は、ヤング・アダルトチームに
分かれて行動!(笑)
アダルトチームは、ドームから六本木へ移動して・・・・

事前予約して、楽しみにしてた「ものまねエンターテイメントハウス STAR」へ^^


TVでもおなじみの(ものまね選手権など)メンバーが所属するここSTARで、メチャ
楽しいライブショーを見て、ものまね芸人さんたちとお話したり・・・・(^^)


ショータイム中の撮影は禁止ですが、終了後はタレントの皆さんが店内のテーブルを
廻ってくれて・・・・(^^)


「イチロー選手」も「谷村さん」も・・・・^^



「岡田聖子さん」に「矢沢B吉さん」も・・・・(^^)

テーブルに来てくれたタレントさんと楽しく会話しながら・・・・^^


「マイケル・ジャクソン」もあの世から復活!


「矢沢B吉」さんと結構お話しましたぁ^^ 「チビリ会ってどんな会??」って何度も
聞かれましたが・・「う○○チビッたやつらの会^^」とは最後まで言えませんでした(笑)


Koちゃんの幸せそうな顔・・・「森高千里さん風な^^」

私も写真撮りましたが、あまりに鼻の下伸びすぎて・・・・カット!(笑)
マジ大笑いで楽しい時間でしたぁ(^^) カール北川さんがなんと言っても最高で
七変化の大活躍!「ちびまる子ちゃんの一人ものまね」感動ものでした^^(笑)

大方1時ころ、アダルトチームはSTARを出てすぐ近くの「たこ焼きBAR」で〆の一杯
やってようやくホテルへ・・・・^^

長く充実した初日でしたぁ(^^) これでほぼ80%は予定完了! あとは・・・・^^
翌日は帰るだけ


Posted by たぬログ at
17:09
│Comments(0)
「テリー伊藤」の卵焼き・・・!
2014年07月08日
超大型の台風8号の接近! 列島縦断の可能性もあり心配ですね!
風速70m・・・想像できませんが台風の目がハッキリと見える姿が現れてきました!!
私たちの地域に接近するのは5~6日先なんでしょうが、伴って梅雨前線が活発に
なりそうなので雨にも注意が必要ですね!



昨晩の睡眠で、ようやく疲れも取れてきましたぁ(^^)
とはいっても、前半3時間・後半4時間・中間で目が覚めたらもう寝れなくて2時間ほど
本読んでましたけどね!
珍しいですけど^^
今朝は6時20分に起床! Mi助送ってから・・・・

ロペ、そして台風情報を・・・
そして朝ごはんには、東京築地で買ってきたあの「テリー伊藤」さんの実家「丸武」の
「卵焼き」をいただきましたぁ!(^^)

現在はテリーさんのお兄さんの店として有名ですよね(^^)
店先にはテリーさんの写真も豊富にあり宣伝塔としてもご活躍・・・・(笑)


ズッシリ重みのある「卵焼き」(割と安い^^)、ジューシーでやや甘くて・・・ウマッ(^^)


帰り道に買ってきた、波田町(松本市)のスイカも・・・^^
売り子のオバちゃんたち「甘いよ甘いよ~~~^^」っていってたけどチィとオーバー!
まあまあの美味しさでした^^
日曜に、コテラ家で、嫁のKAOちゃんと家の娘のMi助が作ったんだって・・・・^^

「イチゴジャムとカスタードクリームのパイ」・・・・(^^)

パイ生地もサクサクで、メチャウマイ!

娘たちの美味しい合作に、タヌキ親父も満足・満足(^^)
また作ってね^^ ゴチでした!

風速70m・・・想像できませんが台風の目がハッキリと見える姿が現れてきました!!
私たちの地域に接近するのは5~6日先なんでしょうが、伴って梅雨前線が活発に
なりそうなので雨にも注意が必要ですね!




昨晩の睡眠で、ようやく疲れも取れてきましたぁ(^^)

とはいっても、前半3時間・後半4時間・中間で目が覚めたらもう寝れなくて2時間ほど
本読んでましたけどね!


今朝は6時20分に起床! Mi助送ってから・・・・


ロペ、そして台風情報を・・・

そして朝ごはんには、東京築地で買ってきたあの「テリー伊藤」さんの実家「丸武」の
「卵焼き」をいただきましたぁ!(^^)


現在はテリーさんのお兄さんの店として有名ですよね(^^)

店先にはテリーさんの写真も豊富にあり宣伝塔としてもご活躍・・・・(笑)


ズッシリ重みのある「卵焼き」(割と安い^^)、ジューシーでやや甘くて・・・ウマッ(^^)



帰り道に買ってきた、波田町(松本市)のスイカも・・・^^
売り子のオバちゃんたち「甘いよ甘いよ~~~^^」っていってたけどチィとオーバー!

まあまあの美味しさでした^^

日曜に、コテラ家で、嫁のKAOちゃんと家の娘のMi助が作ったんだって・・・・^^


「イチゴジャムとカスタードクリームのパイ」・・・・(^^)


パイ生地もサクサクで、メチャウマイ!


娘たちの美味しい合作に、タヌキ親父も満足・満足(^^)

また作ってね^^ ゴチでした!

Posted by たぬログ at
08:38
│Comments(0)