スポンサーリンク
「名古屋最古の、居酒屋で」・・・!
2023年01月30日
金曜夜は、取引先のご担当やメーカーさんたちと会食

自分が、リクエストした「名古屋最古の居酒屋 大甚」でということで、伏見集合
以前とは勝手が違うので・・迎えに来てもらって(^^)


明治40年創業の「大甚本店」・・・4回目の訪問
6時集合だったので、並ぶの覚悟してましたが・・・なんと待たずに入店
1~2階で120席のキャパはありますが、平日は4時開店で満席
ラッキー
2階の小上がり席へ案内されて(^^) もちろんここでは相席当たり前(^^)

大甚流儀があるので・・・すべて従って過ごします(^^)
飲み物頼んだら、小皿料理は1階へ自分で取りにいきます




いろいろ取りに行ってもらったり・・・注文してもらって(^^)


平日は4時から9時、土曜は3時から8時頃まで・・・短時間勝負の店です(^^)
ずうっと満席が続く人気店なんです
食べ終わった皿やグラスは、回転寿司みたいに重ねてそのままにしておくこと
フロント係りの兄さんが、お勘定時に一括計算してくれます(^^)
大きいテーブル8人掛け~地位咲いて^ブル4人掛け・・・すべて相席になります(^^)
今でこそいろいろありますが、少し前までは「日本酒かビール」だけでした(笑)
御店のルールに従いながらも、この雰囲気を許容できる方は楽しめる店
名古屋最古の居酒屋
いついっても楽しい


2次会は、「世界の山ちゃん」の高級店・・・「山」へ



「世界の山ちゃん」の店を想像してたので、靴を脱ぐところからビックリ
「手羽先」は1種類だけ・・・あとはおしゃれな居酒屋って感じ
また新たな発見! 移動などでストレスたまってたので・・・のんびりとね



自分が、リクエストした「名古屋最古の居酒屋 大甚」でということで、伏見集合

以前とは勝手が違うので・・迎えに来てもらって(^^)


明治40年創業の「大甚本店」・・・4回目の訪問

6時集合だったので、並ぶの覚悟してましたが・・・なんと待たずに入店

1~2階で120席のキャパはありますが、平日は4時開店で満席


2階の小上がり席へ案内されて(^^) もちろんここでは相席当たり前(^^)

大甚流儀があるので・・・すべて従って過ごします(^^)
飲み物頼んだら、小皿料理は1階へ自分で取りにいきます





いろいろ取りに行ってもらったり・・・注文してもらって(^^)


平日は4時から9時、土曜は3時から8時頃まで・・・短時間勝負の店です(^^)
ずうっと満席が続く人気店なんです

食べ終わった皿やグラスは、回転寿司みたいに重ねてそのままにしておくこと

フロント係りの兄さんが、お勘定時に一括計算してくれます(^^)
大きいテーブル8人掛け~地位咲いて^ブル4人掛け・・・すべて相席になります(^^)
今でこそいろいろありますが、少し前までは「日本酒かビール」だけでした(笑)
御店のルールに従いながらも、この雰囲気を許容できる方は楽しめる店

名古屋最古の居酒屋




2次会は、「世界の山ちゃん」の高級店・・・「山」へ




「世界の山ちゃん」の店を想像してたので、靴を脱ぐところからビックリ

「手羽先」は1種類だけ・・・あとはおしゃれな居酒屋って感じ

また新たな発見! 移動などでストレスたまってたので・・・のんびりとね



Posted by たぬログ at
14:10
│Comments(0)
「名古屋出張 3年ぶりの」・・・!
2023年01月30日
金曜日午後、高速バスで名古屋へ・・・
前泊で、取引先の「見本市」へいってきました(^^)
目がやはり調子悪くて・・・笑えるくらいの珍道中でしたが、いろんな方に助けて
もらって(^^) 自分では自信あったのですが。。。チョッと厳しかったな



以前は、どこでもスイスイ行桁の似・・・前日のうちに「改札口」の確認しておいて・・・
なんとか会場にはたどり着いて
3年ぶりのチャレンジフェア・・・土曜朝出てきたコテラと昼前に合流!
仕入れの関係はお任せで・・・会場内を歩き回って久しぶりの雰囲気を味わい、
旧知の皆さんとお話して・・・

昼弁当もいただいて・・・9時から15時まで会場に滞在して(^^)
本店の仕入れはもちろん、分店「是ノ刃」の仕入れも収穫あったようで

3年ぶりと言うことで、皆さん準備・段取りや担当も替わったり・・・やはり継続して
いたものがストップするとその感覚さえ取り戻しのは大変みたいでしたね
こうした大型の「見本市」も出来るようになり。。。いろいろな意味で回復して行くと
いいんでしょうが・・・まだまだ時間はかかりそうです!!!


前泊で、取引先の「見本市」へいってきました(^^)
目がやはり調子悪くて・・・笑えるくらいの珍道中でしたが、いろんな方に助けて
もらって(^^) 自分では自信あったのですが。。。チョッと厳しかったな




以前は、どこでもスイスイ行桁の似・・・前日のうちに「改札口」の確認しておいて・・・
なんとか会場にはたどり着いて

3年ぶりのチャレンジフェア・・・土曜朝出てきたコテラと昼前に合流!
仕入れの関係はお任せで・・・会場内を歩き回って久しぶりの雰囲気を味わい、
旧知の皆さんとお話して・・・


昼弁当もいただいて・・・9時から15時まで会場に滞在して(^^)
本店の仕入れはもちろん、分店「是ノ刃」の仕入れも収穫あったようで


3年ぶりと言うことで、皆さん準備・段取りや担当も替わったり・・・やはり継続して
いたものがストップするとその感覚さえ取り戻しのは大変みたいでしたね

こうした大型の「見本市」も出来るようになり。。。いろいろな意味で回復して行くと
いいんでしょうが・・・まだまだ時間はかかりそうです!!!


Posted by たぬログ at
09:53
│Comments(0)