スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

「モンビルの飛騨牛ハンバーガー」・・・!

2019年08月19日

 今朝は、保険会社へ連絡してサッシガラスの修理を依頼(^^)emotion26
会社の工事を担当していただいた業者さんにお願いしたら、即対応で10時までに
元通りにしていただきましたぁface15hand&foot08

ちょうどそのころ、店前の倉庫でチョットした騒ぎが・・・emotion19emotion17
ヘビが侵入emotion22🐍
「ヤマカガシ」ということで、かまれると厄介なことになるので駆除emotion22
社員にヘビ採り名人がいるので(笑)emotion26emotion05
捕まえて、裏の大八賀川に投げ捨ててもらいました(^^)face19

ツバメは巣をかけ、カモシカは闖入、ヘビも侵入・・・おまけに泥棒も・・・・face18
               我が社は、サファリパークか!!!!emotion22emotion19emotion17

今日も慌ただしく・・・transportation06
昼は、モンビルの「飛騨牛ハンバーグ」かぶりついて・・・face15food10

                       シンプルで好きですhand&foot08

2時からは、大学連携センターのお手伝いで、「高山祭」について研究している
斐太高校の生徒さんたちと、櫻山八幡宮で「ヒアリング」gift&mail6camera1

「高山祭」を100年後も維持運営する為には・・・から始まり、担い手不足の解消
に向けてのいろいろな質問や提案を受けました(^^)gift&mail6
若い柔軟な思考で、思うことをぶつけてくださりとても刺激的で参考になりましたanimal13

タヌの小学生を屋台にのせる事業については、すごく肯定的に感じていてくれて
高校生にも認められたか・・・とうれしい思いでした(^^)animal12

いろいろ研究して何とか100年続く「高山祭」にしてもらう為には、君たちの力が
必要であることを力を込めてお願いしました(^^)flowers&plants11

「伝統・文化を維持継承」していく難しさを、十分に理解していただき若い人たちの
智恵や感覚で未来に向けて関わっていって欲しいと感じたのでした(^^)emotion16
                 メチャ楽しい授業でしたねanimal13hand&foot08

うたてぇ仕事中
  

Posted by たぬログ at 16:46Comments(0)

「日曜は町内行事(防火訓練~納涼祭り)で」・・・!

2019年08月19日

 昨晩は真夜中にガード会社から「緊急事態案件」が起きたと連絡・・・emotion19emotion17
コテラと家内とですっ飛んで会社へ向かったら、すでにパトカー・捜査員の皆さんも
いて現場の捜査が・・・emotion19emotion17

結局ガード会社の「万全なセキュリテイ」のおかげで、窓ガラスを割られただけの
「侵入未遂事案」として済んだのですが・・・emotion19emotion17

連続案件の可能性もあるということで、高山署の捜査に協力して3時半まで写真・
指紋・DNA採取などについて協力emotion22

過去にも、三福寺連続窃盗事件で「未遂」の事件に巻き込まれたことがあるけれど
そのときも「警報ベル・ランプ」等で未然に防がれた!!!emotion17

こういう世の中なので、自己責任で「セキュリティ」も対策しておかなければいけない
し、今回も素早い対応でありがたかったなemotion22
                    とにかく眠い・・・・animal06

昨日日曜日は、町内行事が2件あって参加flowers&plants10
午後一番は、町内自主防災組織の「消化訓練」flowers&plants10


高山消防署から地域担当の方が出張講習にきてくださって・・・hand&foot08

町内中央の自主防災ボックスそして消火栓を使っての実地訓練emotion22emotion08


昨日は、参加した男性も女性も実際に筒先を持ったり、消火栓の開閉やホース
連結の訓練をしました(^^)face21

そして夜は、「納涼祭り」と言う名の「町内大懇親会」face15drink02
「ザ・アリス」で開催(^^) 小さな町内(60戸)ですが60名を越すみなさんで
大賑わい、とくにありがたいことに幼児~小中学生が20名も・・・(^^)emotion16emotion08
結構子どもいるんだよねanimal15

我が家は、コテラ家族とタヌの4人で参加face16hand&foot08
最年少参加の「ツムちゃん」絶好調で(笑) 同じ班のお姉ちゃんたちに面倒みて
もらって・・・animal15emotion15

最後はお決まりの「おうち帰りたくな~~い」で大やんちゃ(笑)emotion26
      最近町内行事に参加するようになって楽しくて仕方ないみたいface15

                   いろいろあった日曜日でした(^^)animal13emotion26

どもならんらくでない



  

Posted by たぬログ at 08:22Comments(0)