スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

「全国山・鉾・・・交流会は八戸前沖鯖から」・・・!

2019年08月05日

 行列見てる最中に、もう限界で汗びっしょりでホテルまで歩いて・・・transportation06emotion26

チェックインして、水浴びて(笑)~風呂溜めてゆっくり入浴して~水分補給してflowers&plants10
着替えを十分準備してたので・・・それでも下着は洗濯して乾かして~~~face16
             交流会の時間まで・・・weather09  休憩~~~~

再び宿泊ホテルの「ワシントンホテル」から「八戸パークホテル」へtransportation02

西倉副市長も、各地の首長さんと同テーブルへ高山市の法被でflowers&plants11

400名ほどが参加した大交流会emotion22 タヌも西倉副市長の隣のテーブルにanimal13

ウエルカム・鯖~~で、着座ウエルカムドリンク&鯖料理どうぞ・・・っていいの???
脂の乗った「八戸前沖鯖(タヌは締め鯖はあまり食べないんですが)。。。。。。🍣
                これは最高に美味くて、人生初鯖お代わりしました(笑)
鯖缶は八戸の名物(^^) いろいろ種類ありますが「水煮」がいいねぇface15hand&foot08

    おっと・・・皆さんお揃いで開会face16drink02

ご来賓でひときわ目立った「大島理森衆議院議長」(地元八戸出身)が、ドスの効いた
お声でご挨拶(^^) 戦後生まれ(昭和)初、青森県出身者初の衆議院議長emotion16



鏡開き~乾杯。。。大交流会が始まりましたぁ(^^)drink02


美味しい魚には美味しい日本酒。。。八戸は魚も酒も美味いなemotion08

大島議長さんに、ご挨拶に行って親父(一義先生)と俊平代議士の後援会役職名刺を
お渡ししたら「お~懐かしいねぇ、親父さん元気にしてるかい!!」と親しくお話して
くださいましたよ(^^)face15hand&foot08

西倉副市長は、市長公務で出席が叶わず全国山・鉾・・・初参加していただきご来賓
待遇(市長は副会長で役員ですが^^)での対応をしていただきました(^^)
全国各地から首長さんや議会関係の皆さんがお見えで、高山市のグッズを配布し
名刺交換ご挨拶に回っていただきましたぁ(^^)gift&mail1

タヌも文化庁の調査官はじめ役員の皆様や、旧知の全国の保存会の皆さんの所へ
ご挨拶に回りdrink02  祭りだ~酒だぁ~って飲み交わし(笑)animal13





津軽三味線に合わせた「手踊り」や、三社大祭の神賑芸能も披露されました(^^)face16
子どもたちも一生懸命演じてくれた「神楽」や「虎舞」も地方色が出て珍しいもので
全国のお祭りを見せていただくときの楽しみなんです(^^)face15hand&foot08

会場内の屋台では「八戸名物 せんべい汁」が振舞われました(^^)flowers&plants11


具沢さんなせんべい汁ですが、最後底からせんべいが・・・味が浸みて美味い(^^)emotion16
                     もちとか麩の感覚かな(^^)face15food01_1


歩いて繁華街まで出て、予約した居酒屋で副市長を囲んでの「高山ナイト」flowers&plants11

八戸は「○○横丁」とか「屋台村」があちこちにあり、夜も楽しめる街なのです(笑)drink02
                    また来てみたいよな(^^)animal13hand&foot08
ありがとな照れ






  






  

Posted by たぬログ at 17:09Comments(0)

「全国山・鉾・屋台保存連合会総会 八戸大会」・・・!

2019年08月05日

 8月3日早朝5時半に高山出発・・・transportation07
富山までは、修理技術協同組合のみなさん10名に同乗させていただいて(^^)

8時過ぎの北陸新幹線「かがやき」で大宮へ。。。乗り換え東北新幹線「はやぶさ」で
八戸に午後1時過ぎに到着(^^)  初青森県へ足を踏み入れましたanimal13hand&foot08

受付会場である「八戸パークホテル」で、西倉副市長と前日入りして受付を済ませて
くれた文化財課の藤枝君と合流(^^)flowers&plants11
初日日程の現地視察~三社大祭「お還利」の行列~山車行列を見学しましたemotion16



日本中どこへ行っても猛暑で、ここ八戸市も35℃の炎天下・・・weather01
          お祭りやる人も、観覧する人も。。。みんな大変だぁanimal06emotion26

行列が出発までの間に、一人抜けて長者山頂上の三社のひとつ「新羅神社」を
参拝しましたemotion26

山を登り、階段を下りて・・・チョッとした修行(苦行^^)でしたねemotion26
おまけに「ご朱印帳」持参でいったのですが、行列へ出掛けられて完全お留守face19emotion06



花火と狼煙が上がって、いよいよ「お還り」行列スタートですflowers&plants11



行列の神幸が見られる通りまで向かって・・・transportation06  すでに汗だくemotion26emotion05

やはりどこでも「先祓い」の獅子舞が先頭ですねflowers&plants10





さすが南部駒の産地だけあって立派な馬が何頭も供奉しています(^^)
炎天下、地域の子どもたちも行列に山車に、お囃子や神賑芸能に一生懸命大きな
声を出して参加していました(^^) 老若男女町中の人が参加して盛り上がりますface15





風流もの(ふりゅう)と言われる北日本独特の山車は、毎年作り直したり手直し
したりして、せり上がり~幅広げと斬新な動きにビックリです(^^)face16
              これが夜になると電飾で綺麗になりますface15emotion16

うたてぇ嬉しい
















  

Posted by たぬログ at 13:47Comments(0)

「スマイルシンデレラ、42年ぶりの快挙 全英優勝」・・・!

2019年08月05日

 昨晩は、午後八戸を出発して東北~北陸新幹線乗り継いで9時過ぎに帰宅transportation06
本州の北の果て青森県八戸市へいってきましたぁ(^^)face15hand&foot08

お風呂へ入ってバタンキュー・・・weather09emotion05

でも今朝は早番だったので、5時半に起きて朝食(^^)food01_1drink01
                        落ち着くなぁanimal13hand&foot08


今朝の気になるニュースはもちろん(^^)emotion16
スマイルシンデレラとあだ名がついた、ゴルフ全英選手権で42年ぶりに日本人
選手として初出場初優勝を飾った「渋野日向子」選手20歳emotion15


1073年に「樋口久子」選手が優勝して以来の、日本人女子選手のメジャー制覇emotion16
                    笑顔で勝利face15hand&foot08

八戸の写真整理して、全国山・鉾・屋台保存連合会の様子を・・・camera1

うたてぇ嬉しい

  

Posted by たぬログ at 08:36Comments(0)