スポンサーリンク
「昨晩は、久しぶりの作右衛門」・・・!
2019年07月21日
昨晩は、久しぶりに「作右衛門」で会食(^^)

不定休で、なかなか来れませんでしたが昨夕予約ができて(^^)


丁寧な料理でいつも楽しませてもらいます(^^)


昨晩は、野菜・海藻・鶏料理など中心に健康志向な晩御飯になりました(^^)
一緒に行った友人も仕事柄「野菜不足」になりがちなので、地物の野菜をね
食べる〜話すが中心で、飲みは控えめ・・・(笑) 朝の目覚めが良いのです





不定休で、なかなか来れませんでしたが昨夕予約ができて(^^)



丁寧な料理でいつも楽しませてもらいます(^^)



昨晩は、野菜・海藻・鶏料理など中心に健康志向な晩御飯になりました(^^)

一緒に行った友人も仕事柄「野菜不足」になりがちなので、地物の野菜をね

食べる〜話すが中心で、飲みは控えめ・・・(笑) 朝の目覚めが良いのです




Posted by たぬログ at
16:08
│Comments(0)
「朝一番の投票所で零票確認~~朝ガスト」・・・!
2019年07月21日
今朝は、6時に起きて身繕いして・・・(^^)
参議院議員選挙の投票に行ってきました

ほとんどの選挙は「期日前投票」しますが、たまには自分の指定投票所の様子も
見ておこうかと・・・(^^)

タヌのエリアは「高山市中投票区投票所」
まちの博物館の研修室が投票所になります(^^)
7時少し前に行ったら、ご近所のTさんと近隣町内のN先生がすでにベンチで・・・
午前7時、ベルが振られ投票開始
(投票所内は撮影できないそうで・・・)
このとき、投票所には4名・・・この4人で「零票確認」を行います(^^)
まずは選挙区投票箱の確認
このとき投票箱はふたを開けてあります! 私たち4人の前で確認が済み次第
組み立て~かぎ掛けが行われ投票します(^^) 次に比例区も同様に

朝一番に投票所へ行った人たちだけが知りうる「セレモニー」(^^)
立会人(地域代表)のお二人も投票箱のそばで確認
今朝は貴重な経験ができました(^^) こんな場面をお子さん連れで投票に来て
親子で一緒に見る事もいいなぁ~~~~って感じたのでした(^^)
「義務」の行使を、未来の有権者に見てもらう事も将来の「投票」に繋がるかも
投票を済ませて、朝ガスト



今朝は「和朝食」でね




参議院議員選挙の投票に行ってきました


ほとんどの選挙は「期日前投票」しますが、たまには自分の指定投票所の様子も
見ておこうかと・・・(^^)

タヌのエリアは「高山市中投票区投票所」

まちの博物館の研修室が投票所になります(^^)

7時少し前に行ったら、ご近所のTさんと近隣町内のN先生がすでにベンチで・・・

午前7時、ベルが振られ投票開始

(投票所内は撮影できないそうで・・・)
このとき、投票所には4名・・・この4人で「零票確認」を行います(^^)

まずは選挙区投票箱の確認

このとき投票箱はふたを開けてあります! 私たち4人の前で確認が済み次第
組み立て~かぎ掛けが行われ投票します(^^) 次に比例区も同様に


朝一番に投票所へ行った人たちだけが知りうる「セレモニー」(^^)

立会人(地域代表)のお二人も投票箱のそばで確認

今朝は貴重な経験ができました(^^) こんな場面をお子さん連れで投票に来て
親子で一緒に見る事もいいなぁ~~~~って感じたのでした(^^)

「義務」の行使を、未来の有権者に見てもらう事も将来の「投票」に繋がるかも

投票を済ませて、朝ガスト




今朝は「和朝食」でね




Posted by たぬログ at
08:20
│Comments(0)