スポンサーリンク
「新井こう平製麺所でランチは1個半」・・・!
2019年07月11日
10時からの毎月の定期診察を終えて・・・
今朝も早かったし、11時30分近くになったので帰り道ランチ


新井こう平製麺所で「1個半湯づき そば混じり」を注文
岐阜新聞朝刊から・・・

今朝の1面は、「白川郷の一向一揆」に対して抑制の為に指示を出されたらしい
「蓮如上人」の文書が見つかったニュース

戦国時代の終盤には、時の為政者に対する「一揆」が頻繁に起きましたが有名な
一揆は「三河一向一揆」・「長島一向一揆」・「加賀一向一揆」・「石山本願寺」など
浄土真宗(一向宗)門徒が中心となり、地侍や百姓と反権力闘争を行ったものです
当時の時代背景や加賀・越前の一向一揆に影響を受けた白川郷の門徒に対する
お叱り・反動の抑制を文にした非常にめずらしい文書で、貴重な資料らしい
世界遺産の白川郷は、小さな村として現在に至っているがこうした歴史的資料が
明らかになり村の成り立ちや暮らしぶりからも、隠れ里というよりは大きな歴史の
うねりの中でも脈々と村を繋いできた「村人のプライド」を強く感じる
飛騨エリアにこのような村があることを誇りに思うのです




今朝も早かったし、11時30分近くになったので帰り道ランチ



新井こう平製麺所で「1個半湯づき そば混じり」を注文
岐阜新聞朝刊から・・・


今朝の1面は、「白川郷の一向一揆」に対して抑制の為に指示を出されたらしい
「蓮如上人」の文書が見つかったニュース


戦国時代の終盤には、時の為政者に対する「一揆」が頻繁に起きましたが有名な
一揆は「三河一向一揆」・「長島一向一揆」・「加賀一向一揆」・「石山本願寺」など

浄土真宗(一向宗)門徒が中心となり、地侍や百姓と反権力闘争を行ったものです

当時の時代背景や加賀・越前の一向一揆に影響を受けた白川郷の門徒に対する
お叱り・反動の抑制を文にした非常にめずらしい文書で、貴重な資料らしい

世界遺産の白川郷は、小さな村として現在に至っているがこうした歴史的資料が
明らかになり村の成り立ちや暮らしぶりからも、隠れ里というよりは大きな歴史の
うねりの中でも脈々と村を繋いできた「村人のプライド」を強く感じる

飛騨エリアにこのような村があることを誇りに思うのです




Posted by たぬログ at
13:50
│Comments(2)
「久しぶりにアキラ先輩に癒される」・・・!
2019年07月11日
昨晩も8時すぎに風呂入って・・・そのまま

5時過ぎに鳥の声で
6時前には朝ごはんで



トマト美味いよね(^^)
でも日照不足で、野菜の成りが悪くて価格も高騰してるみたいだね
夏目三久アナ押しのタヌは毎朝TBS「朝チャン」みてるんですが・・・
今朝は薬の整理やらしてたら、ずっとフジTVの「めざましテレビ」


久しぶりに「アキラ先輩とロペ」(笑) やっぱ癒されるね・・・このシュールさ

今朝は早番だったのに、5分遅刻しちゃったぁ




5時過ぎに鳥の声で

6時前には朝ごはんで




トマト美味いよね(^^)
でも日照不足で、野菜の成りが悪くて価格も高騰してるみたいだね

夏目三久アナ押しのタヌは毎朝TBS「朝チャン」みてるんですが・・・

今朝は薬の整理やらしてたら、ずっとフジTVの「めざましテレビ」



久しぶりに「アキラ先輩とロペ」(笑) やっぱ癒されるね・・・このシュールさ


今朝は早番だったのに、5分遅刻しちゃったぁ



Posted by たぬログ at
07:33
│Comments(0)