スポンサーリンク
「W杯サッカー 日本白星発進 楽しい観戦」・・・!
2018年06月20日
2018年FIFAワールドカップ ロシア大会 予選リーグH組で日本は初戦の強豪
コロンビアと対戦! 見事に白星発進

試合開始3分で、相手の反則(ハンド)による一発退場(レッドカード)で香川のPK
で1点先行
11人対10人で試合は始まった(^^)
日本の優位が予想されたが、さすがの強豪国コロンビアも「キンテロ」や「Juクワド
ラード」など能力の高い選手の活躍で1歩も引かない!むしろコロンビアに押される
展開にも見えた
そして前半39分に「キンテロ」のフリーキックは直接ゴールキーパー川島の方向へ
これなら取れると見えたが、何と・・・何とゴール??

しかし、皆さんの指摘どおりコロンビアの選手のストレス~疲労から後半は日本に
優位になるだろうと言う予想のまさにその通り、後半になると日本がボールキープ
して攻める場面が圧倒的に多くなってきた! そして・・・

後半28分、香川から交代した本田のコーナーキックを大迫があわせてゴール
見事なヘディングシュートとなった(^^)
ランキング61位の日本が、16位のコロンビアを倒す大番狂わせに・・・
海外のメディア(サッカーは世界的に人気種目なので取り上げ方が大きい)での
日本勝利は、結構驚きの結果として大きく日本チームを称えるものが多い

ランキングからも、直前の様子からも、今回はあまり期待できないと思っていたが
やはり勝負は時の運! 柔よく剛を制す! というようにまさに日本に展開の利が
生じて、チームプレーに徹したことでこの勝利に導かれたと感じたのでした(^^)
サッカーに特に詳しいわけではないけれど、また自分で参加した経験もほぼ無くて
(30代のときにチームに所属して、1試合2分だけ出場経験がありますが自分が
出来るスポーツではないと気づいて即退団^^)・・・
しかし、戦略的なゲームとしてのサッカーをみるようになって、プロサッカー観戦の
楽しみを覚えてきたらそれまでの普通の皆さんがそうであるように点を取るか?
取られるか?だけではない楽しみ方もあるんだと思うようになり、観戦時間も苦に
ならなくなりました代(笑)
まさに昨日の試合は、序盤の出来事で一気に「日本優勢」になったとはいえ、そこ
からの展開戦略が、解説者の言うとおりに進んでサッカー観戦の妙を感じずには
いられない試合だった(^^)

大迫の活躍はもちろんのこと、乾・長谷部・柴崎の動きは見どころ十分で日本の
集団的攻撃・防御にコロンビアチームは徐々にその力を削がれていったね
そして、香川と本田(気がつけば二人とも30代)の大御所二人をうまく起用して
競わせながらいいパフォーマンスを引き出す! まさに西野監督の采配の妙で
あったと思う(^^)
日本チームのよさを引き出すため、西野監督の起用はギリギリの対応・選択で
あったかもしれないが、コミニュケーションなど考えるとベストであったと・・・
ポーランド・セネガルと日本にとってはまだまだいばらの道だが、チームプレー
に徹する試合運びで、それぞれの力を発揮できれば光は見えてくるのでは??
次の試合も、事前によく調べて「戦略的なサッカーゲーム観戦」をしたいなぁ
次は「PV観戦したいなぁ」(^^) あの店か?あの店だな(笑)

まだまだ! ガンバレニッポン

コロンビアと対戦! 見事に白星発進


試合開始3分で、相手の反則(ハンド)による一発退場(レッドカード)で香川のPK
で1点先行

11人対10人で試合は始まった(^^)
日本の優位が予想されたが、さすがの強豪国コロンビアも「キンテロ」や「Juクワド
ラード」など能力の高い選手の活躍で1歩も引かない!むしろコロンビアに押される
展開にも見えた

そして前半39分に「キンテロ」のフリーキックは直接ゴールキーパー川島の方向へ
これなら取れると見えたが、何と・・・何とゴール??


しかし、皆さんの指摘どおりコロンビアの選手のストレス~疲労から後半は日本に
優位になるだろうと言う予想のまさにその通り、後半になると日本がボールキープ
して攻める場面が圧倒的に多くなってきた! そして・・・

後半28分、香川から交代した本田のコーナーキックを大迫があわせてゴール

見事なヘディングシュートとなった(^^)

ランキング61位の日本が、16位のコロンビアを倒す大番狂わせに・・・

海外のメディア(サッカーは世界的に人気種目なので取り上げ方が大きい)での
日本勝利は、結構驚きの結果として大きく日本チームを称えるものが多い


ランキングからも、直前の様子からも、今回はあまり期待できないと思っていたが

やはり勝負は時の運! 柔よく剛を制す! というようにまさに日本に展開の利が
生じて、チームプレーに徹したことでこの勝利に導かれたと感じたのでした(^^)
サッカーに特に詳しいわけではないけれど、また自分で参加した経験もほぼ無くて
(30代のときにチームに所属して、1試合2分だけ出場経験がありますが自分が
出来るスポーツではないと気づいて即退団^^)・・・
しかし、戦略的なゲームとしてのサッカーをみるようになって、プロサッカー観戦の
楽しみを覚えてきたらそれまでの普通の皆さんがそうであるように点を取るか?
取られるか?だけではない楽しみ方もあるんだと思うようになり、観戦時間も苦に
ならなくなりました代(笑)

まさに昨日の試合は、序盤の出来事で一気に「日本優勢」になったとはいえ、そこ
からの展開戦略が、解説者の言うとおりに進んでサッカー観戦の妙を感じずには
いられない試合だった(^^)


大迫の活躍はもちろんのこと、乾・長谷部・柴崎の動きは見どころ十分で日本の
集団的攻撃・防御にコロンビアチームは徐々にその力を削がれていったね

そして、香川と本田(気がつけば二人とも30代)の大御所二人をうまく起用して
競わせながらいいパフォーマンスを引き出す! まさに西野監督の采配の妙で
あったと思う(^^)

日本チームのよさを引き出すため、西野監督の起用はギリギリの対応・選択で
あったかもしれないが、コミニュケーションなど考えるとベストであったと・・・

ポーランド・セネガルと日本にとってはまだまだいばらの道だが、チームプレー
に徹する試合運びで、それぞれの力を発揮できれば光は見えてくるのでは??
次の試合も、事前によく調べて「戦略的なサッカーゲーム観戦」をしたいなぁ

次は「PV観戦したいなぁ」(^^) あの店か?あの店だな(笑)


まだまだ! ガンバレニッポン



Posted by たぬログ at
13:23
│Comments(0)