スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

「飛騨の味まつり出店~~ツム2歳の誕生日」・・・!

2017年09月09日

 今日は、「飛騨の味まつり」初日flowers&plants11


朝の搬入の手伝いと昼から現場で「監督」を・・・(^^)face16hand&foot08



今回は本町2丁目「まるっとプラザ」さんの前のテントをいただいて・・・(^^)



美味しい料理には欠かせない「料理包丁」(関や武生など県内産品や友好都市の商材)
や関連する刃物、そして好評いただいてる「包丁研ぎ」で出店していますflowers&plants10

午後会社を閉まってから現場へ「監督」に・・・face15


昼ご飯は、「大玉焼き」や「フランク」をいただいて・・・hand&foot08

本日2歳の誕生日を迎えた「ツムちゃん」も応援にきましたぁanimal15

午後2時から、我が社の売り場のすぐ横で本日2回目の「獅子舞披露」flowers&plants11




祭り好きの血は、高山・中津川の両家から確実に伝わっているようです(笑)

獅子舞に手をたたいて大喜び! 最後は獅子に頭をがぶっとしてもらいましたよface15
「はい、賢くなりますように・・・^^」って、ついでにジイの頭にもがぶっと!!!!
「はい、ジイはボケませんように・・・^^」だって(笑)animal13emotion26



飛騨高山高校の生徒さんが売ってた「高根コーンのアイスクリーム」・・・food11
コーンの甘みが鼻を抜けて・・・メチャ爽やかで美味しいアイスでしたよface15flowers&plants11


emotion16emotion16

今日は5時撤収! コテラの段取りが良くて迅速な撤収作業ができましたぁflowers&plants10

監督して、道すがらの皆さんにご挨拶するだけでしたが・・・(笑) 疲れましたぁanimal13emotion26

また明日もよろしくお願いします(^^)emotion08emotion08
おつかれさま

















  

Posted by たぬログ at 20:03Comments(4)

「櫻山八幡宮で会議~~でこなる」・・・!

2017年09月09日

 昨夕は5時から、櫻山八幡宮で「年行司会」・・・!flowers&plants10


今から300年以上昔、旧暦の8月1日が八幡様の例祭日だったことを記念して、新暦の
現代でも「祭り始め祭」は8月1日に始まり、この日から秋祭りに向けて「年行司」の仕事
がはじまりますface16

もうどれだけ集まっただろうか??週に2日は関連のお仕事を・・・gift&mail6transportation06
打ち合わせの会議、情報の交換をして、7時からの合同会議に備えますemotion22

「夕餉」をいただいて・・・face15food01_1

正・副年行司8名で、それこそ「寝食をともに・・・^^」とは言いませんが一致協力をして
例祭の盛大かつ厳粛なる斎行、また安全に粛々たる祭礼となることを願い2ヶ月以上
に亘り協議・作業を続けていくのです(^^) 「奉行祭」の伝統を繋いで「年行司」として
采配を振るう権限はありますが、たぶんに神社関係の役職員のみなさまや各屋台組
の方々始め氏子の皆さん、ご協力いただく「高山市」はじめ「高山警察署」・「消防署」
「交通安全協会」などなど多くの方々にご支援をいただいて・・・・flowers&plants11
現在では「秋の高山祭」として大きなチームワークでもって例祭の斎行に向かうのですface15


昨晩は、そうした関係者の皆さんとの「合同会議」・・・gift&mail6
「遥拝」「宮司挨拶」ののち、「氏子総代会長挨拶」そして今年度「年行司長」がご挨拶
してそこからは年行司会主導で・・・・今回も例祭次第等の説明係でanimal13flowers&plants2

毎年ほぼ同じことの繰り返しですから、そうそうご質問もございませんが・・・face15
今年から祭礼区域の交通規制が「高山署の署長規制」から「自主規制」に変更になり
昨年までのように「通行許可証」をとる必要はなくなりましたが、二日間の通行止めや
祭礼区域内への乗り入れは基本的には出来ませんemotion22
屋台の曳行やご神幸行列の妨げとなるようなときには特に強制的に止められますemotion22
氏子の皆さんといえども、二日間の通行規制の遵守が求められます!!!emotion22

今年の春祭りのときに起きた、「通行許可証」を免罪符にして強引に「夜祭」の直前に
通行を図ったりすることのないよう、また「交通事故」を起こされると通常よりも厳しい
罰則にならざるをえない!というような事象があり、高山警察署におかれても高山の
重要なる大きな祭りであることから、住民のみなさんの理解こそが大切であるという
判断をくだされて、「自主規制」となったのです!emotion22
住民のまた関連する業者さんの「自己責任」「社会規範」が問われるこの規制である
ということ、ぜひご理解いただきたいと思います。emotion16
(多くの皆さまにご不便をおかけすることとなりますが、二日間の規制ご承知を^^)

約40分で会議は終わりましたが、その後警察署・観光課と調整の為の意見交換が
ありましたので、その件については14日の夕方から「調整会議」をもつことに・・・

1番の要請課題は、「宵祭の晩」に安川通りで1時間の休みがあるとき、「道路上に
観光客・観客をいれないこと」!  過去には道路上へ観光客は入れませんでしたが
ここ数年はかなり緩和されていたので、ここを元に戻せるか????ですface16emotion26
警備上の問題や人手・予算など、検討すべき要素がたくさんあるので今後の協議に
より方向性を決定しますemotion22

これをクリアするには、ずっと時間内に屋台を動かし続ければいいのですが・・・
宮川朝市通りまで、下一・二・三すべてを通るルートで「宵祭」することが現実化
してきます(^^) たぶん来年の課題になりそうですemotion26

8時半に帰宅して着替えて・・・transportation06

でこなる「鶏やす」で一休み(^^)drink02




文言を考えながら、その場の雰囲気に合わせた喋り方・・・実はドッと疲れるのです!emotion17
棒読みではなく、チョイスしながら今ここで必要なのは?ここは絶対言わんと!・・・emotion05
緊張感を持って30分喋り続けるということ、以外に疲労感たっぷりに・・・emotion26


タヌは、ドッと疲れたときはお一人様遊びで・・・クールダウンします(^^)flowers&plants10
                       これがタヌの対処法なのですanimal13drink01
あぐんだ







  

Posted by たぬログ at 07:24Comments(2)