スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

「日本一の学校 西小学校 第120回卒業証書授与式」・・・!

2017年03月23日

 今日は市内小学校の「卒業式」flowers&plants10

タヌも6時に起きて、身繕いして・・・(^^)
                     早朝「モーニングうどん」で朝食をfood01_1

会社へ顔出して、じきに「礼服」に着替えて「学校評議員」として西小学校へtransportation07

駐車場混雑すると思って少し早め?に行ったら、集合時間の30分前開会1時間前emotion26

もちろん来賓一番乗り・・・face15

校長室で、高山市・教育委員会・市議会議員さんの接待係り?・・・勝手に(笑)

同級生校長先生の「SAYOさん」に、「最後の大仕事見届けにきたよ!」ってface15

時間まで、勝手にコーヒーお替りしたりして「ご来賓」と歓談(^^)drink01



卒業生29名が入場して、厳かに卒業式が始まりました(^^)emotion16

「卒業証書授与」・・・校長先生は全員に「一言を添えて」証書を渡されます(^^)emotion06

時折「感無量」の表情で・・・遠目にも涙が流れてるのがわかりますemotion06

そして、最後の「式辞」emotion16

「あっ、この一言はやばい!」と思うと、やはり涙声になって・・・その様子がそして
たぶん西小学校校長として今年の卒業生と一緒に成長され、一緒に卒業すると
いう感慨深い事象に自らも感激して・・・こちらにも伝わるのでタヌの涙腺もemotion06


ジワジワと泣かされる場面が多くなってきて・・・emotion06


「卒業生のお別れの言葉」では、もはや洪水のようにemotion06emotion26

彼らとは、祭屋台に乗る体験、ユネスコ無形文化遺産登録祝賀会での代表宣言!
120周年事業・・・などいろいろなお付き合いをしてきて、そのレベルの高さ、前向き
な気持ち、そして何より実行力に感嘆させられまくりでねanimal13hand&foot08
                       いつも感動させていただきましたよface15emotion06

どこへ出しても恥ずかしくない「日本一の西小学校」の卒業生ですemotion16emotion16emotion16

小規模校ながら、中心市街地の小学校として、伝統文化の香り高い学校flowers&plants11
地域との密着度の高い学校! アットホームな学校(教師・保護者・児童)!!
それゆえ、ふるさとを誇りに思う気持ちなどでも、誰にも負けない子どもたちですanimal15

わずか29人なのに、中山中・松倉中・東山中とみんなバラバラになりますemotion26
しかし、西小で培った「チームワーク」・「相手を思いやり、仲良くする気持ち」を
忘れずに頑張れば、必ず「未来は開ける」と思うよ(^^)emotion08
                             みんなガンバレ~~~~animal13



おめでとう! おめでとうflowers&plants11 おめでとうemotion16face15

感激













  

Posted by たぬログ at 15:30Comments(2)

「さくら にて」・・・!

2017年03月23日

 昨夕、懇意にしている西濃の知人「YちゃんTちゃん」が高山に・・・transportation07

「さくらにいるから急いでおいで・・・^^」と召集face15
何年ぶりだろう! お二人ともちっとも変ってなくて!ますます元気で(笑)emotion08

もう「さくら」ではYちゃんの大きな声とTちゃんの笑い声が店の外まで響いて・・・(爆笑)

タヌの身体を気遣って、ずうっとご心配いただいてたみたいで・・・emotion06
「ユネスコのテレビや新聞、西濃の情報誌でも写真見てガンバッテルんだと思ったよ!」
久しぶりに先輩たちから元気をいただきましたぁ(^^)face16hand&foot08

お二人の昨日の目的のひとつ・・・flowers&plants11

「さくら」の女将への開店祝いface15

骨董店で見つけた「桜」の額・・・漆で塗りなおしたシックなもの(^^) さすがemotion16
そして、西濃の花屋さんで見つけた「桜の枝」face15
お二人のセンスが、「さくら」にマッチしていました(^^)emotion16

すぐには解放されず(笑) もう1軒お付き合いしてお呼ばれanimal13flowers&plants2
                  楽しい・懐かしい・美味しい夜をありがとうflowers&plants11

                    「YちゃんTちゃん」またね~~~~~」hand&foot10
うたてぇ


  

Posted by たぬログ at 06:49Comments(0)

「華甲園、麺類半額デー~水無神社」・・・!

2017年03月22日

 昼ごはんは「華甲園」で・・・・food01_1


今日は水曜日・・・「麺類半額デー」、12時前から満席やぁface15

「台湾坦々麺」を相席でいただきましたぁflowers&plants11
                普段680円が水曜日は340円・・・財布にやさしい日face15

午後は5月の飛騨一ノ宮水無神社「式年大祭」の下見に・・・transportation07
櫻山八幡宮に集合して、事務長・年行司長など4名でhand&foot08


支度所、休憩所になる「位山交流会館」を見せていただきましたぁ(^^)flowers&plants10
バス7台大型トラック2台その他乗用車、当日の参向行列供奉者300名、お手伝い
事務方10名など大移動になりますから、十分に下見をして段取りしないとねemotion08


水無神社までおよそ1200mほぼ直線emotion22
7時に到着して、隊列を整えて8時半に出発予定(参向順番2番)、ゆっくり行っても
30~40分でしょうか? 休憩時間が長いのでみなさん相当酔っ払うかな~(笑)face15


大祭の準備でしょうか?新しい狛犬が設置される工事してましたemotion16



まもなく恒例の「生き雛まつり」ですねemotion15
江戸時代から現代までの雛人形展が行われていました(^^)emotion21


50数年ぶりの「飛騨の大祭り」・・・5月の3日~6日まで(^^)emotion16

櫻山八幡宮の参向日は、市内の大きな神社ほとんどが参向日となった6日ですemotion22
日枝・総社・天満・辻が森・富士・護国・荒城・・・・など50社2300名ほどの行列日emotion16

「祭り行列渋滞」は、参向道路はもちろん・国道41号線を横断しますから、たぶん
宮峠側も高山石浦方面からも相当の大渋滞となること必定emotion19emotion17

この日は、迂回路として美女街道方面の通行が間違いなくいいでしょうface16hand&foot08

検討事項や申し入れ事項なども現地で確認できて、有意義な下見となりましたgift&mail6animal13

おつかれさま








  

Posted by たぬログ at 15:59Comments(2)

「美味しい夜」・・・!

2017年03月22日

 昨夕は、なおし県議の執行部会議(^^)gift&mail6
5月~11月の予定を立てて昨今の報告を受けて今後の対応について協議face16emotion04

終了後は懇談会food01_1

「やぐら」さんでね・・・flowers&plants11


名物のステーキも出てきた(^^) みんなで分けてねface15
いろんな場面でのそれぞれの仕事や、立場の情報交換は面白い(^^)hand&foot08
                              また来月の会議で・・・hand&foot10

1軒で解散face16

タヌはふらりとひとりで「でこなる遊び(笑)」flowers&plants10

しゃべり疲れたのか次第に眠くなったけどweather09・・・お腹がすいてた?
〆が「KuLuRi」の皿うどんだったみたいcamera1


                 あまり記憶はないけど美味しそうなcamera1みるとね(笑)

おつかれさま




  

Posted by たぬログ at 08:38Comments(0)

「フェアの後片付け、昼はママランチ」・・・!

2017年03月21日

 今日は1日、後片付け・・・・emotion19

お買い上げいただいた商品は、明日以降入荷予定・・・emotion08
月曜まで連休で、本日から徐々に配送が始まって・・・emotion22


倉庫は、まだ嵐の前の静けさ(笑)face15

昼ごはんは「ママランチ」・・・food01_1


フェアの日時を間違えてた皆さんからのご注文も入り、今日はてんやわんやface16
後売りご注文にして、発注作業・・・結構間違えておられて(笑)face15
                          承っておりますanimal13flowers&plants2
うたてぇ


  

Posted by たぬログ at 14:33Comments(1)

「今日からはフェアのあとかたづけやぁ」・・・!

2017年03月21日

 雪マークもあったのに、今朝は雨模様の高山市内weather03
昨晩もそんなに寒くなかったし・・・face16

9時には熟睡態勢weather09 今朝6時までface15emotion05

朝ごはんは、きのうお寺でもらった「味ご飯」でfood01_1

胡麻をたくさん振りかけた「味アゲ」、目玉焼き、煮豆、蜆味噌汁でねhand&foot08

きのうお寺から帰ってから夕方はゴロゴロして、部屋の掃除して・・・flowers&plants10
7時過ぎに散歩がてら『阿吽』へ顔出して・・・transportation06



「串カツ」と「あげ出し豆腐」いただいて・・・face15
                      すっかり疲れは癒せました(^^)emotion08

カレンダーみると、今週も忙しそうやぁemotion19emotion17

今夜の懇談会から~、明日は午後一之宮水無神社式年大祭の下見、、明後日は
西小学校の卒業式、金曜日は西ロータリークラブで「講話」、櫻山八幡宮で祈年祭
週末は屋台会館の屋台入替え・・・・その間にフェアの残務や仕事が入りemotion08

                         気合入れて頑張りましょうかねemotion04animal13
バイバイ



  

Posted by たぬログ at 08:10Comments(0)

「春彼岸の法要 お参りに行ってきました」・・・!

2017年03月20日

 今朝は、ゆっくり7時に起きてface15

「豆餅」で朝ごはん(^^)flowers&plants12

身繕いして、昼に出かけて・・・transportation06

まずは、「角や」で昼ご飯food01_1

美味しいチャーシューいっぱい食べたくて(^^)face15

そして、檀家寺「久昌寺」の「彼岸法要会」emotion16

我がお寺は元々は「雲龍寺さま」の塔頭。檀信徒180軒ほどの小さなお寺ですが今日も
信心深い護寺会の皆さま60名ほどお参りにきてくださいました(^^)face16hand&foot08

午後1時法要開始emotion16



役員はじめ、お参りにきた皆さま全員「ご焼香」emotion21

住職は2時から「雲龍寺の彼岸法要」のお手伝いにいかれましたが、お時間の無い中
今日は「中道」についての法話を・・・emotion16
禅宗における中道とは・・・「偏らない道」emotion21
「苦にも楽にも、どちらにも偏らない生き方」ということだそうです(^^)face15

両極端を離れ、静かに座り心を水面のように穏やかに整える!
整えたら「整え続ける」生活を送る、常に穏やかな生活を維持できるよう努める・・・
                         これこそが「禅の境地」とemotion16

「心を穏やかに整える」・・・難しくはなさそうに見えるが簡単ではないこと!!!
現代社会で生きていくときこのような「禅の境地」に身を置けるだろうか・・・(^^)

最後の住職の一言「そんな生活を送りたいものですね~~~(^^)」emotion23
                                救われたぁ(笑)face15


法要のお帰りには皆さんに「味ご飯」そしてお寺で作られた「涅槃だんご」animal13flowers&plants2
ピコーン










  

Posted by たぬログ at 15:01Comments(0)

「マルシンフェア 二日目は喫茶らんぷから」・・・!

2017年03月20日

 昨日フェア二日目は、早朝の「らんぷ」からスタートdrink01




して、会場入りtransportation07


しばらくメーカーさんたちと談笑して・・・午前8時半スタートemotion08



昨日も、朝早くからたくさんのお客様においでいただきましたぁ(^^)face15

ご家族連れもたくさん(^^)animal15

奥様や・子どもさんは休憩コーナーでお休みいただいて・・・
ご主人はゆっくり、見学・お買い物flowers&plants11



充電式運搬車や冷温庫など注目商品も・・・(^^)


二日間ご来場360名超・・・ありがとうございました(^^)emotion14


二日目も「スーパーさとう」さんの弁当、現地まで配送お願いして・・・food01_1

建設関連業種の友人・後輩や農業関係の友人知人もたくさんおかけ付けくださって・・・
「七兵衛農園」さんは、ご主人・奥様ご家族でご来場~~~ありがとうございました(^^)
友人の幼稚園の子どもさんには、「おじちゃんこれあげる^^」って手作りの籠に飴玉を
たくさんもらったり・・・face15emotion06
わざわざ穂積から激励に来てくださったご同業、岐阜の叔父叔母・・・
いろいろな職種・いろいろな皆さんに遠路・ご多忙の中ご来場いただきましたよemotion16
                            ありがたいことですanimal13flowers&plants2

5時にフェア終了(^^)flowers&plants10
片付けもそれぞれ慣れてきて、1時間ほどで撤収それから細かいもの搬出して掃除!
6時半過ぎには全メーカーさんもそれぞれ帰路につかれました(^^)
                            お疲れ様でした(感謝)emotion16

全員会社へ戻って、ざっと片付けて社員の慰労会face16hand&foot08
連休で周辺のレストランも大混雑・・・いつもはお向かいの焼肉ですが・・・
今年はお隣の王将で順番待ちして(^^)emotion08


男性陣はdrink02、女性陣はひたすら食べるfood01_1

お値打ちで美味しい慰労会・・まじ財布にやさしい宴会でしたぁmoney1

次回は9月の予定ですemotion16
おつかれさまありがとな















   

Posted by たぬログ at 08:40Comments(2)

「転勤送別会 麺処ながせ」で・・・!

2017年03月19日

 昨晩フェア初日の夜(^^)
長年お世話になったメーカーのご担当の転勤が決まり今回「ラストフェア」flowers&plants11

大きな企業にお勤めの方は、やはり転勤・移動は付き物emotion22
さみしい気持ちと、新たなる新天地へ送り出す親心というか・・・よくやってくださった彼に
また頑張って欲しいと思う気持ちが交錯してねanimal13emotion06
                         今はとにかく感謝の気持ちでflowers&plants11

ということで、支店長・所長・新旧ご担当で「慰労・送別会」をface15drink02

「麺処ながせ」の2階でねfood01_1



楽しい・美味しいひと時を過ごさせていただきましたぁemotion16




もちろん〆は・・蕎麦でしょface15

デザートも、蕎麦の実プリンでねflowers&plants11
 
さあ今日そして、ラスト10日頑張っていただきましょうemotion08emotion08
あばな





  

Posted by たぬログ at 15:55Comments(0)

「マルシンチャレンジフェア 第1日目」・・・!

2017年03月19日

 昨日18日土曜日、フェアの初日・・・face15


7時前に、新井こう平製麺所で「朝うどん」食べて気合入れて・・・(^^)emotion08

えらい行列が出来てるな・・・と思ったら出展メーカーや商社の面々がface16emotion26



8時半に、朝礼(^^) ご挨拶をさせていただいて・・・flowers&plants11  そしてスタートemotion08





9時にはお客様が続々といらっしゃって・・・朝一番の特売品や中古品狙いでねface15hand&foot08



昨日は1日中お客様が途切れることなく200名以上後来場flowers&plants11


                      初日から大盛況・・・感謝申し上げますanimal13flowers&plants2

昼の弁当は、「スーパーさとう」さんでねface16


本日も午前9時開場です(^^)  ご来場お待ち申し上げておりますface15emotion08
うたてぇ









  

Posted by たぬログ at 06:47Comments(0)

「準備は整ったよ! マルシンチャレンジフェア」・・・!

2017年03月18日

 昨日は昼で店を閉めて・・・transportation07
会場である「マウントエース」へtransportation06



段取りよく、ほぼ順調に(^^)flowers&plants11


特売の「コンプレッサー」も鎮座flowers&plants11


前売りから大人気の「ブラック脚立」・・・すでに予約多数でモノによっては5月納品やemotion26

今日・明日限定の「マルチ刃」均一セールflowers&plants10



いろんな商品が並んでいます(^^)face15

明日は、新製品や第1日目の様子を・・・camera1

どなた様でも、ご来場OKですからねhand&foot08
                            お待ちしておりますanimal13flowers&plants2
たのむさ






  

Posted by たぬログ at 14:34Comments(0)

「昨晩は、はしごで」・・・!

2017年03月18日

 フェアの準備を途中で抜けて・・・transportation06
まずは、銀行のクラブ役員会gift&mail6

終了後懇親会付でしたがemotion26


途中退席させていただいて・・・

取引先メーカーのご担当と食事(^^)food01_1
文衛門坂「光吉」さんでねface15

東小の三年生の息子さん、タヌの来店を楽しみに待っててくれたそうですanimal15
チャンとご挨拶に来てくれましたぁface15  かわいいなぁflowers&plants11


ご担当とも、大将と女将さんともいろいろお話しながら・・・face16hand&foot08

箸やすめに・・と「わさび菜」flowers&plants2


「煮つけが出来るまでに・・・」と「豆腐の味噌漬け」flowers&plants12


いやいや久しぶりの「光吉」堪能しましたぁ(^^)flowers&plants11

京都の雛様のタペストリーですから、もちろんお内裏様は右側におられますface15
玄関先の飾りは、左にお内裏様・・・・違うんですよね地方でemotion23

昨晩は「おみや」にサンドウィッチいただいて・・・emotion16

「飛騨牛だしまきサンド」でしたぁemotion08

Mi助が応援に来てくれてたので、家族三人で一切れづついただきましたflowers&plants11
                             楽しかったねanimal13
ありがとな










  

Posted by たぬログ at 06:51Comments(4)

「昼ごはん食べて会場入り」・・・!

2017年03月17日

 メーカーさんも続々集合(^^)
午前中は、タヌは店番しながら準備emotion08



昼ごはん食べて、現地入り・・・transportation07
何食べるかは考えてないけどね(笑)


とりあえず、主みたいなおじさん営業マンさんのお土産(^^)

フランボワーズの「パリの朝市」で腹膨らませて(笑)

それ!いくかtransportation07
やわうさ




  

Posted by たぬログ at 16:56Comments(0)

「いよいよチャレンジフェアの準備日」・・・!

2017年03月17日

 昨日は、昼に高山ロータリークラブの例会にお招きいただいて、『ユネスコ無形文化
遺産登録』「高山祭りの屋台行事」のお話を聞いていただきました(^^)flowers&plants11

その後まち博で、「屋台総曳き揃え」の実務者会議・・・face15
初めて「指揮者」も会議に入り、25日までに「屋台順番」を確定emotion22
(八幡側はすでに段取り終了・・・順に告知しています^^)
その他、二日間の動き・役員の配置・夜の曳き廻しの段取り・・・などなどface16hand&foot08

とにかくお祝いの行事なので、関係各位のご理解やご協力なしでは・・・emotion26
特に、屋台組・獅子舞・闘鶏楽の皆さんには多少の無理は承知の上、100年に1回
あるかないかの事業に多大なご理解とご協力をいただかなければなりませんflowers&plants11
                           いよいよ本格的に動き出しますemotion16


気持ちのいい朝weather01 6時20分頃パアッとあかるくなってface15

今朝はしっかり・たくさん食べてfood01_1


そうです「マルシンチャレンジフェア」が始まります(^^)flowers&plants11

コテラは、今朝早朝から現場指揮で「マウントエース」へtransportation02
                        本日準備につき昼までの営業ですanimal13flowers&plants2

たのむさ




  

Posted by たぬログ at 08:40Comments(0)

「会議のあとは、でこなる遊び?」・・・!

2017年03月16日

 打ち合わせ会議のあと、友人と・・・transportation06
時折雪の降る中weather04


最近は「立ち飲みワインバーDios」がスタート地点です(笑)


                               立ち飲みでサクッとface16



そしてでこなるのお母さんの店「喰らぶ」food01_1

特にお気に入りの店6軒・・・ローテーションでねanimal13flowers&plants2
もぐもぐ



  

Posted by たぬログ at 18:06Comments(0)