スポンサーリンク
「秋の文化・産業フェスティバル」・・・!
2015年10月11日
祭が終わり、今度はフェスティバル!


昨日から開催されてる「秋の文化・産業フェスティバル」二日目から合流!

今日は、来年の削ろう会の宣伝を兼ねて「削りの実演」を・・・(^^)


休日なのに、実行委員のMさん・Yさんに来てもらって・・・(^^)


高い技術力を持った二人の実演は迫力あり、また注目で・・・(^^)

國島市長さんもおいでくださり「ご高覧」(^^) 記念に削り華のバラを・・・
昨年も来てくれた「立志塾」の皆さんも実演コーナーで体験を・・・(^^)


女の子も上手に削っていましたね(^^)


男の子は、材料に文字を書いて・・・(^^)

大成功!!!



食べ物やさんなどいろんなブースがありますが・・・(^^)


なんといっても、メーンは「家具のアウトレット」に「家具のオークション」です


明日まで開催! 最終日ぜひ皆さまお誘いあわせのうえご来場ください(^^)
タヌもあと1日ガンバリマス(^^)





昨日から開催されてる「秋の文化・産業フェスティバル」二日目から合流!


今日は、来年の削ろう会の宣伝を兼ねて「削りの実演」を・・・(^^)



休日なのに、実行委員のMさん・Yさんに来てもらって・・・(^^)



高い技術力を持った二人の実演は迫力あり、また注目で・・・(^^)

國島市長さんもおいでくださり「ご高覧」(^^) 記念に削り華のバラを・・・

昨年も来てくれた「立志塾」の皆さんも実演コーナーで体験を・・・(^^)



女の子も上手に削っていましたね(^^)



男の子は、材料に文字を書いて・・・(^^)


大成功!!!




食べ物やさんなどいろんなブースがありますが・・・(^^)


なんといっても、メーンは「家具のアウトレット」に「家具のオークション」です



明日まで開催! 最終日ぜひ皆さまお誘いあわせのうえご来場ください(^^)

タヌもあと1日ガンバリマス(^^)



Posted by たぬログ at
18:33
│Comments(0)
「群馬県応援団 来年の祭も待ってるから~」・・・!
2015年10月11日
「秋の高山祭」も終わり、今朝からは「文化産業フェスティバル」に・・・!
搬入日・初日が「祭」と重なり、コテラを中心に会社のみんなに任せてたから

今日明日は、頑張らないとね(笑)
昨日は、曳き別れとなって帰ってきた「仙人臺」を屋台蔵に収めて・・・


来月8日に「屋台会館」入れ替えで出仕するので、外装品も外さず車を浮かせてしばし
蔵の中で「お休み」・・・
群馬から(東京組も)来てくれたメンバーと「記念撮影」


「みんなありがと~~~な^^」
とりあえず、また来年も「お帰り~~」って迎えなければなりませんから、「気をつけてな、
いってらっしゃ~い(^^)」とみんなで送り出しましたぁ(笑)
「また帰ってこいよ~~~」


26年間、毎年こうした光景が続いて我が「仙人臺」は8軒しかなくなっちゃったけど
小さなコミュニティとして、「ご近所仲良く」そして多くの応援団に支えられて、大事な
ご先祖様からの「文化財」を守っています(^^)
人出のあるうちに、一気に片付けて・・・(^^)


我が屋台組の仙人?、仕舞い忘れたのではありません・・・(笑)
みんな岐路につくころ・・・昨夕は真っ赤な夕焼けでしたぁ(さみしい色でした^^)

昨晩は、1日「裃」着て走り回ったので身体は「ガシガシ」

しかし、こどもたちを「屋台に載せる」ことを一緒に頑張ってくれたPTA会長はじめ
お父さんたちの反省会の場所に少し顔出して「お礼」を・・・(^^)

このことを、やると決めて「一緒に前に進んでくれた」メンバーに感謝!
「凄いこと出来てしまいましたね(^^)」「これからですよね!」
子どもたちの「夢」後押できるのは父(母)の背中だよ・・・

早々にお暇して、「文化・産業フェスティバル」の応援に来てくれてる名古屋の取引先
と晩御飯・・・「あうん」で元気回復メニュー




だんだん途中から記憶が途切れ始めて・・・写真頼り(笑)

女将から「はよ、帰って寝ないよ!!!」と・・・
きっとすぐ帰ったんでしょう^^今朝までグッスリ


この1ヶ月はマジ忙しかったな
そろそろ何も考えない時間欲しくなってきたぁ
ま、とりあえず「飛騨センター」で仕事やぁ!!!

搬入日・初日が「祭」と重なり、コテラを中心に会社のみんなに任せてたから


今日明日は、頑張らないとね(笑)

昨日は、曳き別れとなって帰ってきた「仙人臺」を屋台蔵に収めて・・・



来月8日に「屋台会館」入れ替えで出仕するので、外装品も外さず車を浮かせてしばし
蔵の中で「お休み」・・・

群馬から(東京組も)来てくれたメンバーと「記念撮影」



「みんなありがと~~~な^^」

とりあえず、また来年も「お帰り~~」って迎えなければなりませんから、「気をつけてな、
いってらっしゃ~い(^^)」とみんなで送り出しましたぁ(笑)

「また帰ってこいよ~~~」



26年間、毎年こうした光景が続いて我が「仙人臺」は8軒しかなくなっちゃったけど
小さなコミュニティとして、「ご近所仲良く」そして多くの応援団に支えられて、大事な
ご先祖様からの「文化財」を守っています(^^)

人出のあるうちに、一気に片付けて・・・(^^)



我が屋台組の仙人?、仕舞い忘れたのではありません・・・(笑)

みんな岐路につくころ・・・昨夕は真っ赤な夕焼けでしたぁ(さみしい色でした^^)


昨晩は、1日「裃」着て走り回ったので身体は「ガシガシ」


しかし、こどもたちを「屋台に載せる」ことを一緒に頑張ってくれたPTA会長はじめ
お父さんたちの反省会の場所に少し顔出して「お礼」を・・・(^^)


このことを、やると決めて「一緒に前に進んでくれた」メンバーに感謝!

「凄いこと出来てしまいましたね(^^)」「これからですよね!」

子どもたちの「夢」後押できるのは父(母)の背中だよ・・・


早々にお暇して、「文化・産業フェスティバル」の応援に来てくれてる名古屋の取引先
と晩御飯・・・「あうん」で元気回復メニュー





だんだん途中から記憶が途切れ始めて・・・写真頼り(笑)

女将から「はよ、帰って寝ないよ!!!」と・・・

きっとすぐ帰ったんでしょう^^今朝までグッスリ



この1ヶ月はマジ忙しかったな

そろそろ何も考えない時間欲しくなってきたぁ

ま、とりあえず「飛騨センター」で仕事やぁ!!!


Posted by たぬログ at
07:00
│Comments(2)