スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

「15年夏 斐校野球部の戦い 忘れない」・・・!

2015年07月25日

 甲子園初出場を掛けた決勝戦は、残念ながら健闘むなしく・・・(^^)emotion06

年間を通して、練習量の少ない飛騨の高校でもチャンスさえモノにできれば・・・
斐太高校の活躍に、多くの飛騨人はそう感じたでしょう・・・(^^)face16hand&foot08

素晴らしい戦いでした!「勝負は時の運」・・・少しだけ女神は城北寄りだったか?(笑)
しかし「飛騨の球児」たちには歴史に残る夏の大会でしたよね(^^)emotion16
        飛騨の各地で「おれたちだって・・・」と後に続くチームがきっと出てくるさface15


今日は、半ドンだったので・・・・(^^)emotion05
仕事終わって、「櫻山八幡宮」へいって「必勝祈願」して・・・(^^)emotion08emotion21



着替えて「恵比寿」さんで腹ごしらえ(^^)deco9food01_1

「冷たい貝柱そば」を・・・(^^)flowers&plants10


そして、「高山市役所」に作られた「パブリック ビューイング」で決勝観戦!emotion22


市民の皆さんとともに「斐太高校」の応援を・・・(^^)
長良川球場の三塁側も凄い応援団で・・・(^^)emotion16

試合開始直後に1点先制して・・・これはいけるぞ、って思いましたが^^emotion05


取れば取り返され、追い詰められて失策が出たり・・・うまく歯車が噛み合わずemotion06
決して、大敗と言うイメージではなく・・・あと1歩が悔しい~~~~emotion26

遠い夢の話?だと思っていた「飛騨から甲子園出場」も、こんなにもう少しで手の届くとこ
まできたんや~~~って、誰もが思ったんじゃないでしょうか(^^)emotion08

我が母校の、後輩たちの健闘に心から敬意と感謝を・・・(^^)emotion21
               「あなたたちのことは、誇りに思います(^^)」face15emotion06




2015年夏 ドラマチックだったなぁ!               岐阜県立斐太高校のすべての皆さんありがとう!!


飛騨!








  

Posted by たぬログ at 16:25Comments(0)

「県岐阜商 白線流しの高校に敗れる」って・・・!

2015年07月25日

 昨日はどこへ行っても、斐太高校の決勝進出の話ばかりで・・・(^^)flowers&plants11face15
私の友人なぞは、知らないうちに昨晩から岐阜入りして母校のその瞬間をと・・・(笑)drink02

ほとんどのマスコミの論調は、県岐阜商が負けたことがニュースであって・・・emotion26
「最有力校県岐阜商が、白線流しの学校に敗れる!!!」って見出しばかり・・・emotion26
よ~~しこうなりゃ、もうひと暴れして「斐太高校」の名を天下に轟かせてほしいね(^^)deco9

まあ仕方ないことですが、事前の下馬評の記事見ても「益田清風」や「飛騨高山高校」は
書いてありましたが、「斐太高校」ってほとんど載ってないくらいだから・・・ねface15



「応援リース」も、「あと1勝」「打倒岐阜城北」に変えましたよ~~~(笑)flowers&plants10

               あとは「八幡様」に昨日のお礼と「必勝祈願」だね(^^)emotion08emotion21


昨晩は、友人と食事(^^) でも行った先では「斐太高校」の話でどこも大盛り上がり^^emotion16



「きよみず」さんで「手羽先」をいっぱい・・・(^^)flowers&plants12
「中辛で、七味・胡椒・カレー三種」を・・・出来立て最高に美味いね(^^)drink02face15



先日、お医者のMさんに教えてもらった「きよみずの餃子」・・・注文しましたぁ(^^)deco9

「隠れた逸品だから・・・」と聞いてましたが、これはこれはマジウマッ(^^)emotion16emotion16

卒業された先輩も、他校の先輩からも「斐太高校」の活躍話題になって・・・^^
いよいよ今日は、飛騨中~いや岐阜県中の話題になるのかなぁ~~~flowers&plants11

各地の友人たちから「祝福」の電話やメールいただいて感謝感謝!!!face16hand&foot08

ガンバレ~・ガンバレ~ 斐太高校野球部!!!


うたてぇ





  

Posted by たぬログ at 07:49Comments(0)