スポンサーリンク
「歳の市 しめ縄買って」・・・!
2021年12月28日
官庁は「御用納め」。。。大晦日が近づいてくる
今朝午前中に宮川朝市へ行って・・・「しめ縄」買ってきましたぁ(^^)


数十年、年末になると「しめ縄売り」のオバちゃんが会社まで訪問販売してくれて
いましたが、ご高齢でやめられたので・・・昨年からは「歳の市」で

会社と自宅の「玄関用・神棚用」そして「大黒様用」のしめ縄を

昼はお向かいのスーパーの弁当で済ませて・・(^^)
今日は、中央競馬の今年の最終開催
2歳若駒のG1レース「ホープフルS」がメーンで
昨日から考えて検討してた買目を昼休みに整理して・・・

来年のクラッシック戦線を占う意味でも「登竜門」のレース
余程の大荒れはないと踏んで・・・
5番キラーアビリティ・6番コマンドラインこの人気2頭を本線に・・・かな???
これに8番ジャステンバレイ、15番アスクワイルドモア、あと10番・14番
だけど・・・今日の一番のねらい目は、12番「オニャンコポン」
ユニークな馬名も笑えるが、なかなか見どころある馬で(^^)
来年は「寅年」==「オニャンコ」が「ポン」とタイガーに変身して大活躍となるか??
今日はその試金石レースだな




今朝午前中に宮川朝市へ行って・・・「しめ縄」買ってきましたぁ(^^)



数十年、年末になると「しめ縄売り」のオバちゃんが会社まで訪問販売してくれて
いましたが、ご高齢でやめられたので・・・昨年からは「歳の市」で

会社と自宅の「玄関用・神棚用」そして「大黒様用」のしめ縄を


昼はお向かいのスーパーの弁当で済ませて・・(^^)

今日は、中央競馬の今年の最終開催
2歳若駒のG1レース「ホープフルS」がメーンで

昨日から考えて検討してた買目を昼休みに整理して・・・


来年のクラッシック戦線を占う意味でも「登竜門」のレース

余程の大荒れはないと踏んで・・・

5番キラーアビリティ・6番コマンドラインこの人気2頭を本線に・・・かな???
これに8番ジャステンバレイ、15番アスクワイルドモア、あと10番・14番

だけど・・・今日の一番のねらい目は、12番「オニャンコポン」

ユニークな馬名も笑えるが、なかなか見どころある馬で(^^)
来年は「寅年」==「オニャンコ」が「ポン」とタイガーに変身して大活躍となるか??
今日はその試金石レースだな




Posted by たぬログ at
13:11
│Comments(0)
「年末寒波! あと4日やな! 忘年会も終盤」・・・!
2021年12月28日
今朝も寒さ厳しく・・・

正月まで寒さと雪は続きそうやな
今朝は5時にペレットONして


今夜か明日朝。。。今年最後のペレット掃除やな

細うどんが残ってたので・・・今朝はうどんで朝ごはん



7時過ぎに会社へ

今日午後くらいから晴れ間もあるようだけど・・・そうなると放射冷却で明日朝は
かなり寒くなるんじゃないかな

いずれにしても、久々の「年末寒波」で冬らしい正月を迎えることになりそう

昨晩は、なかなか日程調整がつかなかった「報道記者」さんとの忘年会


上三之町「かる食堂」で


お~お知り合いばかりじゃん(笑)



昨晩は、「イカのバター炒め」と「煮いか」があって。。。それだけで自分は満足


夏は「塩イカ」、正月は「煮いか」・・・高山らしさ! う~ん文化かな???
いろんな報道関係の方と懇談する機会が多いけど・・・コミュニケーション構築と
いうめんもあるけど、自分は「高山のこともっと知ってほしい!」という思いから
歴史や文化、知りうる「高山人」の気質、「高山あるある」など参考にしてくれたら
いいな。。。というようなお話をする(^^)
報道って、多くのなかから「切り取って」されることがままあるので、本質のことが
ねじ曲がらないように日頃からのお付き合いや情報提供は大切だと思う!!
だから「勉強会」という名の「懇談会」(^^) よくやるんだよな
昨晩も気がつけば遅くまで・・・
いろいろ語りました(笑)


二次会のあとお別れして、雪の「行神橋」をキュッキュッと踏みしめながら帰宅

今年の忘年会も、あと明日の「チビリ」だな




正月まで寒さと雪は続きそうやな

今朝は5時にペレットONして



今夜か明日朝。。。今年最後のペレット掃除やな


細うどんが残ってたので・・・今朝はうどんで朝ごはん




7時過ぎに会社へ


今日午後くらいから晴れ間もあるようだけど・・・そうなると放射冷却で明日朝は
かなり寒くなるんじゃないかな


いずれにしても、久々の「年末寒波」で冬らしい正月を迎えることになりそう


昨晩は、なかなか日程調整がつかなかった「報道記者」さんとの忘年会



上三之町「かる食堂」で



お~お知り合いばかりじゃん(笑)




昨晩は、「イカのバター炒め」と「煮いか」があって。。。それだけで自分は満足



夏は「塩イカ」、正月は「煮いか」・・・高山らしさ! う~ん文化かな???

いろんな報道関係の方と懇談する機会が多いけど・・・コミュニケーション構築と
いうめんもあるけど、自分は「高山のこともっと知ってほしい!」という思いから
歴史や文化、知りうる「高山人」の気質、「高山あるある」など参考にしてくれたら
いいな。。。というようなお話をする(^^)
報道って、多くのなかから「切り取って」されることがままあるので、本質のことが
ねじ曲がらないように日頃からのお付き合いや情報提供は大切だと思う!!

だから「勉強会」という名の「懇談会」(^^) よくやるんだよな

昨晩も気がつけば遅くまで・・・




二次会のあとお別れして、雪の「行神橋」をキュッキュッと踏みしめながら帰宅


今年の忘年会も、あと明日の「チビリ」だな



Posted by たぬログ at
08:48
│Comments(0)