スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

「櫻山八幡宮 元始祭から」・・・!

2017年01月03日

 今朝は少々二日酔いでありましたが、6時半に起床して「身を清めに」・・・(^^)flowers&plants11

今朝は、「ひだまり」へ・・・(^^) 割引券あったので!!!


今日は11時から「櫻山八幡宮で元始祭(げんしさい)」が行われ参列(^^)flowers&plants10


宮中大祭の最初の儀式、天皇陛下も本日宮中三殿で自らこのお祭を・・・emotion16



本日の「直会」は、「粗酒粗肴」で行われました(^^)face15・・・質素倹約が基調に(笑)



我が神社には「さざれ石」が所蔵されています! 新年の「元始祭」には必ず飾られて
いますので、我々も「さざれ石」のパワーを頂戴し「触らせて」いただいております(^^)emotion08


                       ありがたい・ありがたい(^^)flowers&plants11

11時からのお祭で「粗酒粗肴」で、お腹がすきます(笑)
下一之町の「ひさみち」君と、「おおーまち」で二次会(^^)flowers&plants11


八幡宮の未来を語りながら・・・drink02

タヌの役目は、次代に地域で活躍するだろう若き人たちに自分の経験値を差し上げ
この地域を守り・繁栄させていただくこと・・・明確な目標ですから(^^)emotion08emotion08emotion16

今月から、若き世代の人材を集めて「屋台会館の運営委員会」を組織しますface15hand&foot08
たのむさ














  

Posted by たぬログ at 14:54Comments(0)

「飛騨匠神社例祭~斐高27回同窓会 トンボ27」・・・!

2017年01月03日

 昨日は午後から予定ビッシリ!emotion22

「飛騨匠神社例祭」・・・今年で135回目の例祭emotion16
明治15年に現在の「飛騨護国神社」の境内東端に祀られて以来135年emotion21
それ以前は「飛騨国分寺」に祀られていましたから、相当の歴史を持つ神社ですface16hand&foot08


昨日も「建築組合」はじめ崇敬者数十人が参列してお祭が「斎行」されましたemotion16



祭り終了後は、社務所で「直会」flowers&plants11




崇敬会長の「飛騨の匠」演舞が終わったところで、タヌが「祝唄若松様」の音頭をemotion18
昨年の「削ろう会」へのご協力に感謝申し上げ、日本遺産・世界無形文化遺産で「匠の
技」が改めて注目され、反映に繋がりますよう・・・ご挨拶と共にface15

ここでご無礼して、同窓会会場の「ザ・アリス」へtransportation06
全国から80名ほどが集まってくれてface15



40数年前を思い出しながら、楽しい時間を過ごしました(^^)flowers&plants11

当然ながら、名前を聞いてようやくその人と認識できるくらい「容姿が変ってしまった」
メンバーもいたり(笑)、ぜんぜん変ってない人もいたり・・・face15
うれしかったのは、メンバーの中に「西小学校」で6年間同じクラスだった「竹馬の友」が
6人もいたこと(^^) 同窓会の中で同窓会しましたぁ(^^)face15hand&foot08

すでに269名中、16名が「冥界」へ・・・emotion21
中には「出席」の「連絡はがき」くれてたのに、12月1日に病魔に勝てず逝ってしまった
智久くんも・・・emotion06
名前を呼んで「黙祷」したときには、その16人の顔が順番に浮かんできましたぁemotion06

また5年後に会えるときまで、みんな健康に十分気をつけてそれぞれの地でそれぞれの
立場で「がんばろう」ねanimal13flowers&plants2
                             減るなよ~~~~~~flowers&plants10
おつかれさま











  

Posted by たぬログ at 07:40Comments(2)

「宮川朝市散歩して~昼ご飯」・・・!

2017年01月03日

 午後2時から「飛騨匠神社例祭」emotion16
 午後4時に、「ザ・アリス」に幹事集合して「斐高27回 とんぼ27還暦同窓会」flowers&plants11
幹事長として、開会に当たってのご挨拶しま~~~す(^^)sonota1

良い天気なので、昼前は散歩に・・・transportation06
「宮川朝市散歩」からねface16hand&foot08

「7bey」さんに年始のご挨拶したら、「炭火焼の椎茸」ごちそうになりましたぁface15

                              ウマッ・ウマァ~~~~flowers&plants11food08_01

もちろん「たこ焼き姉さん」のとこもご挨拶(^^)face16


昨日今日は上の姉さんもお手伝い!(^^)deco10

                     出来立て3個(あれ~4個になっとる^^)face15emotion14

とても素敵な「着物姿の姐さん」に遭遇(^^)emotion15emotion15


頬紅まで塗ってオシャレじゃんflowers&plants11animal13


外人さんも多くて、朝市も大賑わい(^^)emotion08

外出たついでに、軽く昼ご飯(^^)


温かい「貝柱そば」いただき~~~food01_1
店内は、「祭りのときみたい」と言われるほど大混雑(^^)emotion08  混雑結構face16hand&foot08

食後は、「しめ縄見物」しながらご帰還~~~~transportation06camera1




いろんなのあるね~~~face15

さてまずは「飛騨匠神社」へいきましょ(^^)
嬉しい













  

Posted by たぬログ at 00:42Comments(0)