スポンサーリンク
「恒例 二十四日市に行ってきましたぁ」・・・!
2017年01月24日
毎年1月24日は、高山の冬の風物詩「二十四日市」が開かれます(^^)
そして不思議と「荒天」となるのがこの日なんです

今日は、「二十四日市は生まれて初めて行くかも・・・」っていうRYUSI君を案内して
行ってきましたぁ(^^)


10時半、すでに本町通は大混雑(^^)

一通り4丁目から1丁目までまずは流して・・・





江名子ばんどり、小屋名しょうけ、有藤杓子、宮笠、花餅等二十四日市には欠かせない
近郷の伝統的な手作り品! 今年もたくさんでていましたぁ(^^)
光ちゃんも合流して、1丁目の屋台店で・・・


チョイと腹ごしらえして・・・(^^)
それからは、買い物タイム(^^)


両手一杯になるくらい、次々と買ってしまいます(笑)



最後に「水餃子」までいただいて・・・・楽しいなぁ(^^)
送り迎えまでしてもらって、たっぷり午前中「二十四日市」遊び!!!


すし兆の「かにちらし寿司」(^^)

ル・ミディの「煮込みハンバーグサンド」(^^)

松ちゃんちの「抹茶クリーム大福」
そのほかに、駿河屋で「濃姫」、インテリア鈴木で「ミニ畳」、脳梗塞予防に良いという
チラシに惹かれて「干し芋」(笑) よう買い物しましたぁ(^^)

「恒例 二十四日市」いいですねぇ(^^) 1月の高山・冬の高山の一大イベントやぁ

そして不思議と「荒天」となるのがこの日なんです


今日は、「二十四日市は生まれて初めて行くかも・・・」っていうRYUSI君を案内して
行ってきましたぁ(^^)



10時半、すでに本町通は大混雑(^^)


一通り4丁目から1丁目までまずは流して・・・






江名子ばんどり、小屋名しょうけ、有藤杓子、宮笠、花餅等二十四日市には欠かせない
近郷の伝統的な手作り品! 今年もたくさんでていましたぁ(^^)

光ちゃんも合流して、1丁目の屋台店で・・・



チョイと腹ごしらえして・・・(^^)

それからは、買い物タイム(^^)



両手一杯になるくらい、次々と買ってしまいます(笑)




最後に「水餃子」までいただいて・・・・楽しいなぁ(^^)

送り迎えまでしてもらって、たっぷり午前中「二十四日市」遊び!!!



すし兆の「かにちらし寿司」(^^)


ル・ミディの「煮込みハンバーグサンド」(^^)


松ちゃんちの「抹茶クリーム大福」

そのほかに、駿河屋で「濃姫」、インテリア鈴木で「ミニ畳」、脳梗塞予防に良いという
チラシに惹かれて「干し芋」(笑) よう買い物しましたぁ(^^)


「恒例 二十四日市」いいですねぇ(^^) 1月の高山・冬の高山の一大イベントやぁ


Posted by たぬログ at
14:06
│Comments(6)
「今日は、恒例二十四日市やな」・・・!
2017年01月24日
二十四日市らしい天気ですね(^^)


今日は、最低気温が-2℃・・・真冬日ですね(^^)
あとでチョイと散策するかな(^^)
昨晩は、「YEG」のOBとの交流会(^^)


高山グリーンホテルで、現役・OB合わせて130名ほどが集い・・・(^^)
コテラは現役、タヌはOBとして親子で参加
(親子参加は2組かな???)



若い人たちとの交流・・・楽しかったなぁ
次世代には、優秀な人材が豊富そうだし・・・頑張ってもらいたいね





今日は、最低気温が-2℃・・・真冬日ですね(^^)

あとでチョイと散策するかな(^^)

昨晩は、「YEG」のOBとの交流会(^^)



高山グリーンホテルで、現役・OB合わせて130名ほどが集い・・・(^^)

コテラは現役、タヌはOBとして親子で参加

(親子参加は2組かな???)



若い人たちとの交流・・・楽しかったなぁ

次世代には、優秀な人材が豊富そうだし・・・頑張ってもらいたいね



Posted by たぬログ at
08:41
│Comments(0)