スポンサーリンク
「祝日は高山観光(^^)」・・・!
2014年09月24日
昨日「秋分の日」は、朝散歩して・・・
会社で用事を済ませて、お昼前に「アルプス展望公園」へ!



少し霞んでましたが・・・^^
ユニクロで買い物して、ABC・アルペンも見て廻って・・・^^ 帰宅してからまた昼散歩^^
街中を散歩して・・・^^

昼ごはんは、「恵比寿」さんで「蕎麦」を食べて(^^)


外国人観光客のご家族も、「蕎麦」上手に食べておられましたね(^^)
「貝柱の蕎麦」美味しかったぁ^^
酒蔵にいる兄弟に挨拶して・・・(笑)
ヨッ!^^

再び散歩続けて・・・



とにかくグルグルよく歩きましたぁ(^^)
一服のつもりで「たぶら」さんで休憩したんですが!!


暑かったので、いただいちゃいましたぁ(^^)

こちらの店にも、外国人カップルが・・・(^^)
この調子だと外人観光客25万人もイケルな^^
飛騨牛串や飛騨牛寿司の店は、どこも行列でしたぁ(^^)
どこも観光客で溢れて・・・^^
にぎわう街を見ながら、観光客は何をこの街に求めるのか・・・・???
この街のいいところ、こうすべきところは・・・など考えながら散歩したのでした(^^)
昨日は1日良く歩いたなぁ^^

会社で用事を済ませて、お昼前に「アルプス展望公園」へ!




少し霞んでましたが・・・^^

ユニクロで買い物して、ABC・アルペンも見て廻って・・・^^ 帰宅してからまた昼散歩^^

街中を散歩して・・・^^

昼ごはんは、「恵比寿」さんで「蕎麦」を食べて(^^)



外国人観光客のご家族も、「蕎麦」上手に食べておられましたね(^^)

「貝柱の蕎麦」美味しかったぁ^^

酒蔵にいる兄弟に挨拶して・・・(笑)



再び散歩続けて・・・




とにかくグルグルよく歩きましたぁ(^^)

一服のつもりで「たぶら」さんで休憩したんですが!!



暑かったので、いただいちゃいましたぁ(^^)


こちらの店にも、外国人カップルが・・・(^^)

この調子だと外人観光客25万人もイケルな^^

飛騨牛串や飛騨牛寿司の店は、どこも行列でしたぁ(^^)

どこも観光客で溢れて・・・^^

にぎわう街を見ながら、観光客は何をこの街に求めるのか・・・・???
この街のいいところ、こうすべきところは・・・など考えながら散歩したのでした(^^)

昨日は1日良く歩いたなぁ^^

Posted by たぬログ at
08:52
│Comments(0)
「宮川朝市でトマト」を・・・!
2014年09月23日
先週末の用事は何気に体力を消耗してたのか、昨夜は朝まで一気の爆睡(笑)
今朝はスッキリ気持ちイイ(^^)

「朝コメダ」のあとは、「宮川朝市散歩」へ・・・^^
まずは川べりで、「鴨さん」たちのご機嫌伺いから・・・(笑)

まだ寒いから、じっと同じ格好で休んでますか?^^

あれまっ、足延ばして「おしっこ」かな^^???

しばし立ち止まって見てても倦まない光景が・・・^^


祝日ですが、まだこの時間は人は少ないですね^^

朝市もすっかり「秋」ですね・・・^^ 今日は「彼岸」でお花買う地元の人も・・・^^

良い「松茸」も出てますねぇ^^


今朝は「トマト」買いたかったので・・・「七兵衛」さんのとこへ^^

寒くなってきてますます「糖度」が上がってくるそうで・・・マジ旨い「トマト」です^^
(11月になって糖度15になることもあるそうで・・・^^ 楽しみですね^^
)


たくさんの品種があって、いろいろと楽しめます(^^)
早速持ち帰って食べて見ましたぁ^^

おまけしてもらった^^いろんな品種いただいてみました!
「甘いなぁ^^」

今が旬なのはやはりこの「赤いミニトマト」・・・^^
先が尖がったヤツ! 好きです^^
ゴチでしたぁ(^^)
今週末は「マルシンチャレンジフェア」!
忙しい週で予定ビッシリ!! 午前中は会社で段取り(休業日で静かなので・・・^^)して
頭の整理して日程の調整しないと一杯一杯になってきてるので・・・
追い込まないとダメな性格なので(笑)・・・最大の欠点だと自覚してます^^

さてガンバリマショかね^^


今朝はスッキリ気持ちイイ(^^)


「朝コメダ」のあとは、「宮川朝市散歩」へ・・・^^

まずは川べりで、「鴨さん」たちのご機嫌伺いから・・・(笑)


まだ寒いから、じっと同じ格好で休んでますか?^^

あれまっ、足延ばして「おしっこ」かな^^???

しばし立ち止まって見てても倦まない光景が・・・^^



祝日ですが、まだこの時間は人は少ないですね^^


朝市もすっかり「秋」ですね・・・^^ 今日は「彼岸」でお花買う地元の人も・・・^^


良い「松茸」も出てますねぇ^^



今朝は「トマト」買いたかったので・・・「七兵衛」さんのとこへ^^


寒くなってきてますます「糖度」が上がってくるそうで・・・マジ旨い「トマト」です^^
(11月になって糖度15になることもあるそうで・・・^^ 楽しみですね^^



たくさんの品種があって、いろいろと楽しめます(^^)

早速持ち帰って食べて見ましたぁ^^


おまけしてもらった^^いろんな品種いただいてみました!

「甘いなぁ^^」


今が旬なのはやはりこの「赤いミニトマト」・・・^^
先が尖がったヤツ! 好きです^^

ゴチでしたぁ(^^)

今週末は「マルシンチャレンジフェア」!

忙しい週で予定ビッシリ!! 午前中は会社で段取り(休業日で静かなので・・・^^)して
頭の整理して日程の調整しないと一杯一杯になってきてるので・・・

追い込まないとダメな性格なので(笑)・・・最大の欠点だと自覚してます^^


さてガンバリマショかね^^


Posted by たぬログ at
12:42
│Comments(2)
「今日は祝日 朝コメダから」・・・!
2014年09月23日
今日は「秋分の日」!
昼と夜の長さがほぼ一緒になる「春分の日」と「秋分の日」!
仏教の世界では、この日の前後7日間に「彼岸の法要」が行われます(^^)
今朝は、6時起床!!
30分ほど「読書」してから始動!!


「外国語しりとり」・・・(笑) わかってるけどおもしろい(^^)
7時開店に間に合うように「コメダ珈琲」へ・・・・^^

7時1分着^^ 必ずこの時間にみえるお客さんが・・・・^^

気持ちの良い空間!

いつものように、「ミニサラダ付きのモーニング」・・・・キャベツいつもより多いな^^(笑)
ゴチでしたぁ(^^)

さて帰って「宮川朝市散歩」だな^^

昼と夜の長さがほぼ一緒になる「春分の日」と「秋分の日」!
仏教の世界では、この日の前後7日間に「彼岸の法要」が行われます(^^)

今朝は、6時起床!!
30分ほど「読書」してから始動!!



「外国語しりとり」・・・(笑) わかってるけどおもしろい(^^)

7時開店に間に合うように「コメダ珈琲」へ・・・・^^


7時1分着^^ 必ずこの時間にみえるお客さんが・・・・^^

気持ちの良い空間!


いつものように、「ミニサラダ付きのモーニング」・・・・キャベツいつもより多いな^^(笑)

ゴチでしたぁ(^^)


さて帰って「宮川朝市散歩」だな^^

Posted by たぬログ at
08:40
│Comments(0)
「都市伝説」・・・!
2014年09月22日
今朝はいつものように5時半に目が覚めて・・・(笑)

ストレッチはしましたが、今朝は散歩は休み!(^^)
ゆっくり朝ごはんを食べて・・・^^

アジア大会の日本選手の活躍をチェックして・・・(^^)


「紙兎ロペ」・・・今朝は都市伝説!!(笑)


「ロペ」のビビリは笑えましたね(笑)

「都市伝説」・・・? 高山にもあるかなぁ???
「現代発祥の口伝で、根拠が曖昧・不明な噂話・・・」と呼ばれるものが多いようですが、
結構怪奇現象など同じようなネタが全国で語られることがありますね!!
「あっ、それうちの町でも似たような話しありますよ!」とかね・・・(笑)
歴史的な伝説が現代版に変えられて伝えられることもあるみたいで・・・^^
テレビでもよくやりますよね^^・・・「本当にあった怖い話」とか^^
そういえば、高山あたりの都市伝説になるのかどうかわかりませんが・・・・^^
子どものころは「八幡様の境内に現れるS子・・」の噂話でビビリ、大人になって古川の
「神原峠の祠の扉が開いていると・・・・」なんて噂を聞いて皆で夜中に見に行ったり(笑)
(ビビリのくせに、よく行ったもんです^^)
いろいろ思い出すなぁ(^^)



ストレッチはしましたが、今朝は散歩は休み!(^^)

ゆっくり朝ごはんを食べて・・・^^


アジア大会の日本選手の活躍をチェックして・・・(^^)



「紙兎ロペ」・・・今朝は都市伝説!!(笑)



「ロペ」のビビリは笑えましたね(笑)


「都市伝説」・・・? 高山にもあるかなぁ???
「現代発祥の口伝で、根拠が曖昧・不明な噂話・・・」と呼ばれるものが多いようですが、
結構怪奇現象など同じようなネタが全国で語られることがありますね!!
「あっ、それうちの町でも似たような話しありますよ!」とかね・・・(笑)
歴史的な伝説が現代版に変えられて伝えられることもあるみたいで・・・^^

テレビでもよくやりますよね^^・・・「本当にあった怖い話」とか^^

そういえば、高山あたりの都市伝説になるのかどうかわかりませんが・・・・^^
子どものころは「八幡様の境内に現れるS子・・」の噂話でビビリ、大人になって古川の
「神原峠の祠の扉が開いていると・・・・」なんて噂を聞いて皆で夜中に見に行ったり(笑)
(ビビリのくせに、よく行ったもんです^^)

いろいろ思い出すなぁ(^^)


Posted by たぬログ at
17:04
│Comments(0)
「日曜は下呂」で・・・!
2014年09月22日
昨日出張先で、朝食は「コメダ珈琲」から・・・

お店によって対応が違うのか
・・・・

モーニングの「ミニサラダセット」! 高山の店と野菜の量がぜんぜん違うね・・・(笑)
どえらい多かったぁ^^

パンに塗って出てくるバターの量も・・・・(どうだっていいことかも知れんけど^^)
店舗も大きくて、朝から凄い混みようで順番待ちの行列^^ 人口の差かな^^(笑)

そして下呂市で用事があったので移動して・・・
関~金山線の途中は、「彼岸花」の群生地が多くて・・・^^



まぶしい赤色で・・・・^^
「彼岸花(曼珠沙華)」は妖艶な花??
花言葉は、情熱・悲しい思い出・思うはあなた一人・再会・また会う日を楽しみに・・・など
いろんな意味があるようですね!
田んぼのあぜや川べりにあるのは、そのままだと毒性があるようで「害虫獣除け」という
役割と、水につけるとその毒が消えるので「食用」としても利用されたようです^^
細いあぜ道入って切り返し苦労しましたぁ(笑)
お昼は、下呂の「かばや」さんで「うな丼」をいただきましたぁ(^^)




マジウマッ・・・ですね!
私的には県内で三本指に入る店です(^^)

三本指? さてそれはどこでしょう!^^
用事を済ませた後は、「緑の館」でおいしいコーヒーを・・・^^
写真は店内をアートショットで・・・(^^)


夕方高山へ戻りましたぁ(^^)
美味しい日曜日でしたぁ



お店によって対応が違うのか



モーニングの「ミニサラダセット」! 高山の店と野菜の量がぜんぜん違うね・・・(笑)

どえらい多かったぁ^^


パンに塗って出てくるバターの量も・・・・(どうだっていいことかも知れんけど^^)

店舗も大きくて、朝から凄い混みようで順番待ちの行列^^ 人口の差かな^^(笑)

そして下呂市で用事があったので移動して・・・

関~金山線の途中は、「彼岸花」の群生地が多くて・・・^^




まぶしい赤色で・・・・^^
「彼岸花(曼珠沙華)」は妖艶な花??

花言葉は、情熱・悲しい思い出・思うはあなた一人・再会・また会う日を楽しみに・・・など
いろんな意味があるようですね!

田んぼのあぜや川べりにあるのは、そのままだと毒性があるようで「害虫獣除け」という
役割と、水につけるとその毒が消えるので「食用」としても利用されたようです^^

細いあぜ道入って切り返し苦労しましたぁ(笑)

お昼は、下呂の「かばや」さんで「うな丼」をいただきましたぁ(^^)





マジウマッ・・・ですね!



三本指? さてそれはどこでしょう!^^

用事を済ませた後は、「緑の館」でおいしいコーヒーを・・・^^

写真は店内をアートショットで・・・(^^)



夕方高山へ戻りましたぁ(^^)

美味しい日曜日でしたぁ


Posted by たぬログ at
07:29
│Comments(0)
「トマトのおでん」・・・!
2014年09月21日
昨日は出張会合のあとで・・・!(^^)
以前にも行ったことのある「おふく」さんの「おでん」で一杯(^^)
ノンアル生活320日記念日(笑)



だんだんこういうのがいい時期になってきましたね(^^)



「トマトのおでん」・・・ウマッ(^^)

上に乗っかってるのは「マスカルポーネ」です^^ トマトおでんとの相性抜群だね!
ゴチでしたぁ(^^)
3次会は、皆さん行きつけのジャズ・ラウンジで・・・


生バンドの演奏良いですねぇ^^
落ち着いた雰囲気の中でね^^

以前にも行ったことのある「おふく」さんの「おでん」で一杯(^^)

ノンアル生活320日記念日(笑)




だんだんこういうのがいい時期になってきましたね(^^)




「トマトのおでん」・・・ウマッ(^^)


上に乗っかってるのは「マスカルポーネ」です^^ トマトおでんとの相性抜群だね!

ゴチでしたぁ(^^)

3次会は、皆さん行きつけのジャズ・ラウンジで・・・



生バンドの演奏良いですねぇ^^

落ち着いた雰囲気の中でね^^

Posted by たぬログ at
20:36
│Comments(0)
「Mi助のパスタ」・・・!
2014年09月21日
昨日土曜は半ドン! 午前中は忙しかったなぁ(^^)

新潟から取引先の商社さんも定時出張で、お相手しながらお客様の応対も・・・

朝、出社するときに夕べ早く寝たMi助がすでに起きていて・・・^^
「お父さん、昼どうする・・・パスタ作ろうかな?^^」って、「もちろん食べるよ^^」だよね
「会社出る前に携帯して・・・
」 「わ〜〜い^^」
Mi助特製!「フェットチーネ トマトクリームソース」出来上がりましたぁ(^^)


「パッサータ」の瓶入りを使った本格的な味!!
「パッサータ」は完熟したトマトを裏漉ししたもので、トマトジュースよりは濃くてトマト
ピューレよりは滑らかで酸味と甘味のバランスが良い製品です!
(アスモにあるよ^^)
フェットチーネ(平麺)にピッタリのトマトクリームソースで・・・・ウマカッタァ(^^)
そしてデザートも出来てましたぁ(^^)
「キャロット パンケーキ」

くるみ入りの美味しいパンケーキ(^^) 炊飯器で作るんですよ(笑)

生クリームつけて食べるとマジウマッ(^^)
はいっ!どちらも良く出来ました(^^)
美味しい土曜のランチでしたぁ(^^)


新潟から取引先の商社さんも定時出張で、お相手しながらお客様の応対も・・・


朝、出社するときに夕べ早く寝たMi助がすでに起きていて・・・^^

「お父さん、昼どうする・・・パスタ作ろうかな?^^」って、「もちろん食べるよ^^」だよね

「会社出る前に携帯して・・・


Mi助特製!「フェットチーネ トマトクリームソース」出来上がりましたぁ(^^)



「パッサータ」の瓶入りを使った本格的な味!!

「パッサータ」は完熟したトマトを裏漉ししたもので、トマトジュースよりは濃くてトマト
ピューレよりは滑らかで酸味と甘味のバランスが良い製品です!

(アスモにあるよ^^)

フェットチーネ(平麺)にピッタリのトマトクリームソースで・・・・ウマカッタァ(^^)

そしてデザートも出来てましたぁ(^^)

「キャロット パンケーキ」


くるみ入りの美味しいパンケーキ(^^) 炊飯器で作るんですよ(笑)


生クリームつけて食べるとマジウマッ(^^)

はいっ!どちらも良く出来ました(^^)

美味しい土曜のランチでしたぁ(^^)

Posted by たぬログ at
07:42
│Comments(0)
「土曜朝散歩」・・・!
2014年09月20日
昨夜は寝すぎたかな^^(笑)
今朝は5時50分に目が覚めましたぁ(^^)
スッキリスッキリ!!
早速、散歩に出かけて・・・




いつものように「鴨や鯉」と戯れて・・・(笑) のんびりした時間を過ごして(^^)
そして「朝市見回り^^」


「りんご」も赤くなってきましたね^^



新物椎茸美味しそうでしたぁ(^^)


外国人観光客もちらほら・・・^^


「そばの花」や「アサガオ(もう少しかな^^)」を見ながら・・・


今朝は「食パン」を購入!^^


あっち寄りこっち寄りして(笑) 帰宅して朝ごはん!^^


「七兵衛農園」さん(ひだっちブログ トマトちゃん)のミニトマトも買ってきましたぁ(^^)

とにかく「甘~~い」トマトなんです(^^)
一緒に試食してた観光客のご夫婦は「明日朝帰りがけに買いに来ますから~~^^」と
大人気でしたぁ(^^)
今朝も「朝散歩」気持ち良かったぁ!


今朝は5時50分に目が覚めましたぁ(^^)


早速、散歩に出かけて・・・





いつものように「鴨や鯉」と戯れて・・・(笑) のんびりした時間を過ごして(^^)

そして「朝市見回り^^」



「りんご」も赤くなってきましたね^^




新物椎茸美味しそうでしたぁ(^^)



外国人観光客もちらほら・・・^^


「そばの花」や「アサガオ(もう少しかな^^)」を見ながら・・・



今朝は「食パン」を購入!^^



あっち寄りこっち寄りして(笑) 帰宅して朝ごはん!^^



「七兵衛農園」さん(ひだっちブログ トマトちゃん)のミニトマトも買ってきましたぁ(^^)

とにかく「甘~~い」トマトなんです(^^)

一緒に試食してた観光客のご夫婦は「明日朝帰りがけに買いに来ますから~~^^」と
大人気でしたぁ(^^)

今朝も「朝散歩」気持ち良かったぁ!



Posted by たぬログ at
10:45
│Comments(4)
「バンドスカレー」で・・・!
2014年09月19日
今日午前中はいい天気でしたね(^^)
朝10時頃の空は真っ青でしたぁ(^^)

今朝1番目のメーカー訪問者は、北海道旭川市から・・・・
遠路はるばる「融雪機 サンライト号」のご担当が新人さんとご来訪!(^^)

旭川からようこそ(^^)ですね!
今年の早期予約の状況や、今後の展開などご相談がてら・・・^^
今年の冬も、北日本各地から関東甲信越、そして地元高山で・・・・・とたくさんご利用
いただきましたぁ(^^)
すでに早期割引予約のご注文もいただいています^^
今冬も北海道生まれの優れもの「サンライト号」ヨロシクお願いします!
今夜23時の新潟港発のフェリーで帰られるそうで・・・お土産までいただきました

気をつけてお帰りを・・・(^^)
引き続きお取引先商社のご担当も定時出張で来社!
昼ご飯は「バンドスカレー緑」さんで・・・^^

「煮込み鶏肉カレーのランチ」をいただきましたぁ(^^) 私はチョイ刺激的に2番で^^

飲み物にデザートも付いてましたぁ^^
ゴチでしたぁ(^^)
週末飛び石連休は概ね良い天気だそうで・・・^^ 忙しく飛び回れそうです^^

来週はいよいよ「マルシンチャレンジフェア」! 祭りの常会!、役員会!などなど
毎日忙しくなりそうです(^^)
ガンバレタヌ^^

朝10時頃の空は真っ青でしたぁ(^^)


今朝1番目のメーカー訪問者は、北海道旭川市から・・・・

遠路はるばる「融雪機 サンライト号」のご担当が新人さんとご来訪!(^^)


旭川からようこそ(^^)ですね!

今年の早期予約の状況や、今後の展開などご相談がてら・・・^^

今年の冬も、北日本各地から関東甲信越、そして地元高山で・・・・・とたくさんご利用
いただきましたぁ(^^)

すでに早期割引予約のご注文もいただいています^^

今冬も北海道生まれの優れもの「サンライト号」ヨロシクお願いします!

今夜23時の新潟港発のフェリーで帰られるそうで・・・お土産までいただきました


気をつけてお帰りを・・・(^^)

引き続きお取引先商社のご担当も定時出張で来社!

昼ご飯は「バンドスカレー緑」さんで・・・^^


「煮込み鶏肉カレーのランチ」をいただきましたぁ(^^) 私はチョイ刺激的に2番で^^


飲み物にデザートも付いてましたぁ^^


週末飛び石連休は概ね良い天気だそうで・・・^^ 忙しく飛び回れそうです^^


来週はいよいよ「マルシンチャレンジフェア」! 祭りの常会!、役員会!などなど
毎日忙しくなりそうです(^^)


Posted by たぬログ at
18:24
│Comments(2)
「八角亭」で・・・!
2014年09月19日
今朝は二度寝してしまいましたぁ(笑)

5時50分に起きたんですが、寒くてもう一度布団にもぐって・・・・^^
気が付いたら7時過ぎ~~~でも気持ちヨカッタァ^^
大慌てで、朝ごはん食べて・・・・出社!

今週末も忙しいから、頭整理して・・・^^
昨晩はWヘッダーで・・・・まずは文化会館へ
高山建築組合の役員会におじゃまして、「削ろう会」の話をさせていただきました(^^)
そうなんです!^^ いよいよ夢が叶う日が近づいてきましたぁ


「ぜひ飛騨高山で全国削ろう会を・・・・!」と立候補していたんですが、11月の8日9日に
小田原市で行われる「第30回全国削ろう会小田原大会」の折に、すでに来年5月開催が
決定している「神戸大会」に続いて、再来年平成28年に「飛騨高山大会!」をということで
世話人会の席上で決定される予定(まだ決定してません)であると、削ろう会事務局から
呼び出し状がきましたぁ(^^)
先日より、準備のための準備会議^^を始めて核になるメンバーで小さく動き出したばかり
なんですが、正式な準備委員会を来月立ち上げてその後にはいろいろな働きかけを行い
来年秋には「実行委員会」を、そして再来年28年の5月終わりころに「本大会!」・・・・・と
計画しています!
そんな経過をご報告がてら、全面的なご支援のお願いに・・・・^^
その後、地場産業振興センターで開催されている「建親会」の勉強会に向かいましたが、
駐車場に入ったら役員さんが「今勉強会終わったで、これから懇親会です^^」(笑)
「これから、飲みながらディスカッションです^^ いきましょう^^」と・・・で遅れて参加(^^)
最年長参加者^^遅刻して懇親会から出席(^^)

もちろんノンアルコール(^^)
昨晩で317日やぁ^^


お腹をすかせた若いメンバーばかりなので・・・・次々といろんな注文品が!(笑)

建設・建築関連のお話ばかりでなく、多方面の話題が豊富で豊富で・・・(笑)
いやぁ^^楽しかったなぁ(^^)
ここでも、最後に〆の挨拶指名されて「削ろう会」の宣伝と協力の依頼させていただき
「建親会」の益々の結束と会員企業の発展を祈念して・・・・^^
寒かったので、二次会はご無礼してご帰還~~~^^



5時50分に起きたんですが、寒くてもう一度布団にもぐって・・・・^^

気が付いたら7時過ぎ~~~でも気持ちヨカッタァ^^

大慌てで、朝ごはん食べて・・・・出社!


今週末も忙しいから、頭整理して・・・^^

昨晩はWヘッダーで・・・・まずは文化会館へ

高山建築組合の役員会におじゃまして、「削ろう会」の話をさせていただきました(^^)

そうなんです!^^ いよいよ夢が叶う日が近づいてきましたぁ



「ぜひ飛騨高山で全国削ろう会を・・・・!」と立候補していたんですが、11月の8日9日に
小田原市で行われる「第30回全国削ろう会小田原大会」の折に、すでに来年5月開催が
決定している「神戸大会」に続いて、再来年平成28年に「飛騨高山大会!」をということで
世話人会の席上で決定される予定(まだ決定してません)であると、削ろう会事務局から
呼び出し状がきましたぁ(^^)

先日より、準備のための準備会議^^を始めて核になるメンバーで小さく動き出したばかり
なんですが、正式な準備委員会を来月立ち上げてその後にはいろいろな働きかけを行い
来年秋には「実行委員会」を、そして再来年28年の5月終わりころに「本大会!」・・・・・と
計画しています!

そんな経過をご報告がてら、全面的なご支援のお願いに・・・・^^

その後、地場産業振興センターで開催されている「建親会」の勉強会に向かいましたが、
駐車場に入ったら役員さんが「今勉強会終わったで、これから懇親会です^^」(笑)

「これから、飲みながらディスカッションです^^ いきましょう^^」と・・・で遅れて参加(^^)

最年長参加者^^遅刻して懇親会から出席(^^)


もちろんノンアルコール(^^)




お腹をすかせた若いメンバーばかりなので・・・・次々といろんな注文品が!(笑)

建設・建築関連のお話ばかりでなく、多方面の話題が豊富で豊富で・・・(笑)
いやぁ^^楽しかったなぁ(^^)

ここでも、最後に〆の挨拶指名されて「削ろう会」の宣伝と協力の依頼させていただき
「建親会」の益々の結束と会員企業の発展を祈念して・・・・^^

寒かったので、二次会はご無礼してご帰還~~~^^


Posted by たぬログ at
10:54
│Comments(0)
「たぐる庵」でランチ・・・!
2014年09月18日
今日昼は、「面談」があって出かけました(^^)
12時30分からだったので、昼ご飯は事務所すぐ近くで・・・・(^^)
「たぐる庵」さん、初めて入店^^

お客様皆さんが注文していた「ランチ」をいただくことに・・・^^

「高山ラーメン」のランチと書いてありましたが・・・・いろんなものがド~~ンと(^^)
サラダ・小鉢・餃子・・・・^^ にぎやかやなぁ^^

しばらくしてから「ラーメン」も・・・^^ ボリュームありましたぁ^^
〆には「コーヒー」もついて、料金800円とお値打ちでしたぁ(^^)
お腹いっぱいやぁ^^

最近、政治の世界を目指したいという若者に良く出会うようになりました。^^

それぞれにしっかりした考えを持って、自分の「夢」を実現したいと相談に乗ることが
あります。共通しているのは将来に危機感を持ちながらも、大好きな我がふるさとの
ために自分が何をすべきか、何をしたいのか・・・私たちが彼らの年代のときここまで
考えていただろうか???と思うほど純粋に考えておられることに感心します^^
しかしながら、「夢」を実現するための「現実」はそうそう容易いものではありません
特に地方の政治は、高邁な精神論だけでは通用しない「現実の障壁」が多々あることを
お話して(笑)、足元を固めて一歩一歩進んでいかれるようアドバイスをします^^
かけ離れた遠い世界の話ではなく、身近なところの大切な世界だということをわかって
いただいてそれぞれ前を向いてスタートされることでしょう(^^)

楽しみな若者が増えてきましたぁ

さてそろそろ、第二回目の「飛騨高山を語る会」設営しようかな(^^)


12時30分からだったので、昼ご飯は事務所すぐ近くで・・・・(^^)

「たぐる庵」さん、初めて入店^^


お客様皆さんが注文していた「ランチ」をいただくことに・・・^^


「高山ラーメン」のランチと書いてありましたが・・・・いろんなものがド~~ンと(^^)

サラダ・小鉢・餃子・・・・^^ にぎやかやなぁ^^


しばらくしてから「ラーメン」も・・・^^ ボリュームありましたぁ^^

〆には「コーヒー」もついて、料金800円とお値打ちでしたぁ(^^)

お腹いっぱいやぁ^^


最近、政治の世界を目指したいという若者に良く出会うようになりました。^^


それぞれにしっかりした考えを持って、自分の「夢」を実現したいと相談に乗ることが
あります。共通しているのは将来に危機感を持ちながらも、大好きな我がふるさとの
ために自分が何をすべきか、何をしたいのか・・・私たちが彼らの年代のときここまで
考えていただろうか???と思うほど純粋に考えておられることに感心します^^

しかしながら、「夢」を実現するための「現実」はそうそう容易いものではありません

特に地方の政治は、高邁な精神論だけでは通用しない「現実の障壁」が多々あることを
お話して(笑)、足元を固めて一歩一歩進んでいかれるようアドバイスをします^^

かけ離れた遠い世界の話ではなく、身近なところの大切な世界だということをわかって
いただいてそれぞれ前を向いてスタートされることでしょう(^^)


楽しみな若者が増えてきましたぁ


さてそろそろ、第二回目の「飛騨高山を語る会」設営しようかな(^^)


Posted by たぬログ at
17:22
│Comments(0)
「イチジク」を・・・!
2014年09月18日
今朝は6時起床! 昨晩遅かったので散歩は休み(^^)

高気圧に覆われて天気は良さそうですが、気圧の谷通過中で現在は曇りですね^^

今朝は早番だったので、「朝食・ロペ」~出社^^


「どれにしようかな?」(笑)
7時15分頃から、子ども達が登校!


今日も元気だぁ(GENKY^^)
昨日は昼頃に「毛繕い」に行ってきましたぁ(笑)


バッサリ短くして、スッキリしましたぁ(^^)

昨晩は会合のあと行った先で・・・^^


新たな出会いもあったり・・・^^

いただいた「イチジク」甘くてウマカッタなぁ(^^)
ゴチでしたぁ^^
「イチジク」って「無花果」と書くように、花がないように見えるけど実は食用にしてる部分が
「花」にあたるんだそうです^^
「整腸作用や消化促進」に良く、カルシウムも多く、高血圧にも良いとか・・・^^
美味しくて、栄養があって・・・最高だな^^
さて今日も長い1日となりそうです^^
ガンバロ~~


高気圧に覆われて天気は良さそうですが、気圧の谷通過中で現在は曇りですね^^


今朝は早番だったので、「朝食・ロペ」~出社^^



「どれにしようかな?」(笑)

7時15分頃から、子ども達が登校!



今日も元気だぁ(GENKY^^)

昨日は昼頃に「毛繕い」に行ってきましたぁ(笑)



バッサリ短くして、スッキリしましたぁ(^^)


昨晩は会合のあと行った先で・・・^^



新たな出会いもあったり・・・^^


いただいた「イチジク」甘くてウマカッタなぁ(^^)


「イチジク」って「無花果」と書くように、花がないように見えるけど実は食用にしてる部分が
「花」にあたるんだそうです^^
「整腸作用や消化促進」に良く、カルシウムも多く、高血圧にも良いとか・・・^^

美味しくて、栄養があって・・・最高だな^^

さて今日も長い1日となりそうです^^


Posted by たぬログ at
08:28
│Comments(0)
「梅ジャム」で・・・!
2014年09月17日
今朝は5時半に起床!(^^) 早朝散歩から・・・・^^

宮川河畔では、「鴨や鯉」たちと朝のご挨拶を・・・(笑)


今朝の朝市は、静かですねぇ(^^)

上三之町~上二之町の方へ上がったり下がったり・・・





「栗よせ」・・・秋やなぁ^^

帰宅してちょうど「ロペ」・・・・(^^)


身繕いしてから、朝ごはん^^

またまた「梅ジャム」ができてましたぁ(^^) 家内の実家のお母さんの手造り(^^)

シャキッと元気になれる「健康の源」です(^^)
今朝は、牛乳・アロエジュース・梨・トマトで・・・・
さて今日も忙しいぞ!


宮川河畔では、「鴨や鯉」たちと朝のご挨拶を・・・(笑)


今朝の朝市は、静かですねぇ(^^)


上三之町~上二之町の方へ上がったり下がったり・・・






「栗よせ」・・・秋やなぁ^^


帰宅してちょうど「ロペ」・・・・(^^)



身繕いしてから、朝ごはん^^


またまた「梅ジャム」ができてましたぁ(^^) 家内の実家のお母さんの手造り(^^)


シャキッと元気になれる「健康の源」です(^^)

今朝は、牛乳・アロエジュース・梨・トマトで・・・・

さて今日も忙しいぞ!

Posted by たぬログ at
08:43
│Comments(2)
「ゆう月で鯨」を・・・!
2014年09月16日
昨日の夕方、ウトウトして休んでたら西の空がやけに明るいので・・・
そろそろ日の入りかぁ^^
秋空と沈む夕日が綺麗でしたぁ(^^)


秋が早いってことは、冬ももうすぐ・・・^^

先週末のこと、友人と「ゆう月」さんで晩御飯を・・・(^^)


この店の、器に入った「自家製豆腐」はウマイですよ~^^

珍しい「鯨の竜田揚げ」がありましたぁ!

周りのお客さんたちと「給食談義」・・・(笑)
「鯨の竜田揚げ」はほぼ全員が食べたことあり、高齢の方で給食知らん世代の方も
いらっしゃいましたが・・・・(笑) 全国的にはつい最近まであったようですね^^
昔のコロコロ硬い「片栗粉」まぶした「鯨の竜田揚げ」懐かしいですねぇ^^
この日の鯨は柔らかくて美味しい鯨肉でしたぁ(^^)
資源保護(動物愛護?)か、海洋生態における自然保護、伝統文化でもある捕鯨および
食文化・・・・いろいろな観点から世界各国の思惑もあり、なかなか厳しい鯨環境ですが
ただ保護するだけでは海洋生態系にも異変を起こすし(漁獲量が減る)、共存のための
捕鯨に関しては保護団体からの強烈な攻撃にあうことになるし・・・・

前途多難ですね!!!

「銀鱈の唐揚げ」も最近嵌ってる料理の一つです!

最後はメチャジューシーな「出し巻き卵」で・・・・(^^)
美味しい楽しいひとときでしたぁ^^

夜道の月明かりも・・・


だいぶ欠けて来ましたね^^

そろそろ日の入りかぁ^^

秋空と沈む夕日が綺麗でしたぁ(^^)



秋が早いってことは、冬ももうすぐ・・・^^


先週末のこと、友人と「ゆう月」さんで晩御飯を・・・(^^)



この店の、器に入った「自家製豆腐」はウマイですよ~^^

珍しい「鯨の竜田揚げ」がありましたぁ!


周りのお客さんたちと「給食談義」・・・(笑)

「鯨の竜田揚げ」はほぼ全員が食べたことあり、高齢の方で給食知らん世代の方も
いらっしゃいましたが・・・・(笑) 全国的にはつい最近まであったようですね^^

昔のコロコロ硬い「片栗粉」まぶした「鯨の竜田揚げ」懐かしいですねぇ^^

この日の鯨は柔らかくて美味しい鯨肉でしたぁ(^^)

資源保護(動物愛護?)か、海洋生態における自然保護、伝統文化でもある捕鯨および
食文化・・・・いろいろな観点から世界各国の思惑もあり、なかなか厳しい鯨環境ですが
ただ保護するだけでは海洋生態系にも異変を起こすし(漁獲量が減る)、共存のための
捕鯨に関しては保護団体からの強烈な攻撃にあうことになるし・・・・


前途多難ですね!!!


「銀鱈の唐揚げ」も最近嵌ってる料理の一つです!


最後はメチャジューシーな「出し巻き卵」で・・・・(^^)

美味しい楽しいひとときでしたぁ^^


夜道の月明かりも・・・



だいぶ欠けて来ましたね^^

Posted by たぬログ at
13:26
│Comments(0)
「アキラ先輩」の・・・!
2014年09月16日
「敬老の日連休」も終わりましたね!^^
いよいよ「マルシンチャレンジフェア」に向けて忙しくなってきます(^^)

今朝は6時起床! 北山までは行きませんでしたが身体動かして・・・
朝食は・・・^^


パン・野菜・果物で・・・(^^)

「ロペ」は敬老ネタ、昨日に続いて・・・(笑) 岩田のじいちゃん考えすぎ・・・(笑)^^

何気に、画面のなかいつもおもしろいね(^^)
昨日の昼は、街中散歩して・・・・^^

「宮川」に網を持った人たちが入っていたので、「なんだろう???」と思ったら・・・・

「魚の成育調査」でしたぁ!!(^^)
観光客も珍しそうにみていましたぁ^^
安川~古い町並は大混雑で・・・

なるべく人気のないとこを歩いて・・・・(笑)
2時頃遅い昼ご飯を「麺処ながせ」さんで・・・^^

いつもの「貝柱のそば」をいただきましたぁ(^^)
「あれ~~っ^^」??


お盆の上に「アキラ先輩」が・・・・(^^)


コンビニで「ロペグッズ」当たったそうで、女将ちゃんが私にプレゼント(^^)

楽しい昼ご飯になりましたぁ^^ ありがとう^^

今週は、昼間の仕事も忙しいけど夜の予定もビッシリ・・・^^
頭の切り替えが大変です^^

いよいよ「マルシンチャレンジフェア」に向けて忙しくなってきます(^^)


今朝は6時起床! 北山までは行きませんでしたが身体動かして・・・

朝食は・・・^^



パン・野菜・果物で・・・(^^)


「ロペ」は敬老ネタ、昨日に続いて・・・(笑) 岩田のじいちゃん考えすぎ・・・(笑)^^


何気に、画面のなかいつもおもしろいね(^^)

昨日の昼は、街中散歩して・・・・^^


「宮川」に網を持った人たちが入っていたので、「なんだろう???」と思ったら・・・・

「魚の成育調査」でしたぁ!!(^^)

観光客も珍しそうにみていましたぁ^^

安川~古い町並は大混雑で・・・


なるべく人気のないとこを歩いて・・・・(笑)

2時頃遅い昼ご飯を「麺処ながせ」さんで・・・^^


いつもの「貝柱のそば」をいただきましたぁ(^^)

「あれ~~っ^^」??



お盆の上に「アキラ先輩」が・・・・(^^)



コンビニで「ロペグッズ」当たったそうで、女将ちゃんが私にプレゼント(^^)


楽しい昼ご飯になりましたぁ^^ ありがとう^^


今週は、昼間の仕事も忙しいけど夜の予定もビッシリ・・・^^

頭の切り替えが大変です^^

Posted by たぬログ at
08:08
│Comments(2)