スポンサーリンク
「西小学校 大運動会」その2!
2014年09月06日
「飛騨高山グルメグランプリ2014」の会場から、再び西小学校へ戻って・・・(^^)
後半戦の最初が「赤白 応援合戦!」です^^

まずは応援団長が「くじ引き」をして先攻「赤組」・後攻「白組」が決定!
学校評議員2名・社教主事・PTA会長・学校長5名の先陣でご紹介されて・・・^^
いよいよ始まりましたぁ(^^) 審査も慎重にしました^^


「赤組」も「白組」もこの日のためにいっぱい練習してきたので、皆自信たっぷりで^^


結果は・・・・僅差で「白組」が勝ちましたぁ(^^)
声の大きさくらいの差でしたぁ^^


応援団員の皆さんの涙が印象的でしたねぇ^^
頑張った人だからわかる綺麗な涙^^
午後のプログラムは「感動」の連続・・・(^^)



高学年(5〜6年生)の「組体操」も子どもたちの「集中力」にドンドン引き込まれて・・・・




最後の瞬間は、タヌの目も自然の涙でぼやけてしまいましたぁ(笑)
けどね・・担当の先生の「ガッツポーズ」見逃しませんでしたよ!
先生も子どもたちも「心が一つになった」瞬間でしたぁ(^^)





結局、最後の競技まで見せていただきましたぁ(笑)
市内でも、「少子高齢化の最たる地域」にある小さな小学校(うちの家族全員の母校^^)
ですが、学校も保護者も地域の人々も三位一体となって我が地域の大切な子どもたち
(宝もの^^)を、見守り育てていかなければ・・・・ですね(^^)
再来年は創立120周年を迎える我が母校!!
永久に守り続けて行きたいなぁ^^

後半戦の最初が「赤白 応援合戦!」です^^


まずは応援団長が「くじ引き」をして先攻「赤組」・後攻「白組」が決定!

学校評議員2名・社教主事・PTA会長・学校長5名の先陣でご紹介されて・・・^^

いよいよ始まりましたぁ(^^) 審査も慎重にしました^^



「赤組」も「白組」もこの日のためにいっぱい練習してきたので、皆自信たっぷりで^^



結果は・・・・僅差で「白組」が勝ちましたぁ(^^)




応援団員の皆さんの涙が印象的でしたねぇ^^


午後のプログラムは「感動」の連続・・・(^^)




高学年(5〜6年生)の「組体操」も子どもたちの「集中力」にドンドン引き込まれて・・・・




最後の瞬間は、タヌの目も自然の涙でぼやけてしまいましたぁ(笑)

けどね・・担当の先生の「ガッツポーズ」見逃しませんでしたよ!

先生も子どもたちも「心が一つになった」瞬間でしたぁ(^^)






結局、最後の競技まで見せていただきましたぁ(笑)

市内でも、「少子高齢化の最たる地域」にある小さな小学校(うちの家族全員の母校^^)
ですが、学校も保護者も地域の人々も三位一体となって我が地域の大切な子どもたち
(宝もの^^)を、見守り育てていかなければ・・・・ですね(^^)

再来年は創立120周年を迎える我が母校!!

永久に守り続けて行きたいなぁ^^

Posted by たぬログ at
19:22
│Comments(0)
「西小運動会~グルメグランプリ」・・・!
2014年09月06日
今日は、高山市立西小学校の「運動会」!! 絶好の体育日和となりましたぁ^^

会社を早引きさせていただいて・・・^^

学校評議員としてお招きくださったので、少々顔を出すつもりで・・・・(^^)



全校児童200名ほどの中心市街地にある小さな小学校ですが、三世代同居が多くて
子どもたちや保護者に加え、長寿会も含めたこの「地域全体」が応援しているみたいで
とても素晴らしい運動会です(^^)

保護者の皆さんも、早朝から会場準備そして競技も頑張っておられましたぁ(^^)


午前中でお暇するつもりだったんですが、同級生校長先生・教頭先生から「午後1番の
応援合戦の審査員をお願いしたいんですが・・・^^」と言われ・・・断る理由もなく^^
1時からの応援合戦の審査お引き受けすることになりましたぁ^^
少し時間があるので、西小学校から「ポッポ公園」で開催されている初開催のイベント
「飛騨高山グルメグランプリ2014!」を見学に・・・・(^^)

お昼前からスゴイ人出でしたぁ(^^)

まずはチケットを購入! 投票券付きの3枚綴り「1300円」を・・・^^
予想通りの大混雑!そして行列・・・・^^


麺類、カレー・丼・から揚げ・コロッケ・飛騨牛・飛騨旨豚にスイーツ・牛まんなどなど
30店舗のテントから選ぶのも大変です(^^)


お昼ごはん代わりになりそうなものチョイスして・・・^^


選んだ3品ともオイシカッタァ(^^)
食べる場所も満杯で、天気がメチャ良すぎてそこらじゅうの日陰で皆さんお食事(笑)



子どもたちの遊びも充実していて・・・(^^)

みんな「素っ裸やぁ^^」
最後に「投票所」へ行って、1店舗を選んで「投票」を・・・・(^^)


さて「第1回グルメグランプリ」の栄えある第1位はどのお店だろうか・・・(^^)

それぞれ美味しくて、甲乙つけがたいですが・・・・^^
美味しくて・楽しい企画をありがとう(^^)
さて、タヌは腹ごしらえして再び「西小学校」へ・・・^^
つづきます(^^)


会社を早引きさせていただいて・・・^^


学校評議員としてお招きくださったので、少々顔を出すつもりで・・・・(^^)




全校児童200名ほどの中心市街地にある小さな小学校ですが、三世代同居が多くて
子どもたちや保護者に加え、長寿会も含めたこの「地域全体」が応援しているみたいで
とても素晴らしい運動会です(^^)


保護者の皆さんも、早朝から会場準備そして競技も頑張っておられましたぁ(^^)



午前中でお暇するつもりだったんですが、同級生校長先生・教頭先生から「午後1番の
応援合戦の審査員をお願いしたいんですが・・・^^」と言われ・・・断る理由もなく^^

1時からの応援合戦の審査お引き受けすることになりましたぁ^^

少し時間があるので、西小学校から「ポッポ公園」で開催されている初開催のイベント
「飛騨高山グルメグランプリ2014!」を見学に・・・・(^^)


お昼前からスゴイ人出でしたぁ(^^)


まずはチケットを購入! 投票券付きの3枚綴り「1300円」を・・・^^

予想通りの大混雑!そして行列・・・・^^


麺類、カレー・丼・から揚げ・コロッケ・飛騨牛・飛騨旨豚にスイーツ・牛まんなどなど
30店舗のテントから選ぶのも大変です(^^)



お昼ごはん代わりになりそうなものチョイスして・・・^^



選んだ3品ともオイシカッタァ(^^)

食べる場所も満杯で、天気がメチャ良すぎてそこらじゅうの日陰で皆さんお食事(笑)




子どもたちの遊びも充実していて・・・(^^)


みんな「素っ裸やぁ^^」

最後に「投票所」へ行って、1店舗を選んで「投票」を・・・・(^^)



さて「第1回グルメグランプリ」の栄えある第1位はどのお店だろうか・・・(^^)


それぞれ美味しくて、甲乙つけがたいですが・・・・^^

美味しくて・楽しい企画をありがとう(^^)

さて、タヌは腹ごしらえして再び「西小学校」へ・・・^^


Posted by たぬログ at
16:59
│Comments(0)
「北山 朝散歩」・・・!
2014年09月06日
今朝も5時40分起床!(^^) 身体を動かしてから散歩に出発^^
5時50分自宅から江名子川べりを通って桜町から左京町・・・・そして北山へ^^


登り坂をあがったところで6時^^

観光ホテルの下から今度は下り・・・


登って下ってくると早足で20分くらいかな^^
櫻山八幡宮へ立ち寄って、朝の拝礼!!

いつも写真が斜めに・・・
(笑) 右肩上がりだから、まっいいか^^

参道界隈をあちこち歩きながら・・・


ぐるりと散歩して最終は「宮川朝市」・・・・(^^)


河川敷に降りて川べりに立つと・・・^^ 今朝は私の姿を見るなり皆一目散にこちらへ^^

「鴨隊長」今朝も堂々と皆を見張りながら・・・・^^

しばし鴨たちとたわむれて・・・^^

今朝は、朝市ブラブラも入れて約40分ほどの散歩・・・(^^)
気持ちヨカッタァ(^^)
自宅へ帰って、身繕いして・・・^^ (結構汗かきましたぁ^^
)

今朝は一段と朝ごはんがウマイッ!!!
このコースもいいなぁ^^

5時50分自宅から江名子川べりを通って桜町から左京町・・・・そして北山へ^^



登り坂をあがったところで6時^^


観光ホテルの下から今度は下り・・・


登って下ってくると早足で20分くらいかな^^

櫻山八幡宮へ立ち寄って、朝の拝礼!!


いつも写真が斜めに・・・



参道界隈をあちこち歩きながら・・・



ぐるりと散歩して最終は「宮川朝市」・・・・(^^)


河川敷に降りて川べりに立つと・・・^^ 今朝は私の姿を見るなり皆一目散にこちらへ^^


「鴨隊長」今朝も堂々と皆を見張りながら・・・・^^


しばし鴨たちとたわむれて・・・^^


今朝は、朝市ブラブラも入れて約40分ほどの散歩・・・(^^)

気持ちヨカッタァ(^^)

自宅へ帰って、身繕いして・・・^^ (結構汗かきましたぁ^^


今朝は一段と朝ごはんがウマイッ!!!

このコースもいいなぁ^^

Posted by たぬログ at
08:26
│Comments(0)