スポンサーリンク
「バンドスカレー」で・・・!
2014年09月19日
今日午前中はいい天気でしたね(^^)
朝10時頃の空は真っ青でしたぁ(^^)

今朝1番目のメーカー訪問者は、北海道旭川市から・・・・
遠路はるばる「融雪機 サンライト号」のご担当が新人さんとご来訪!(^^)

旭川からようこそ(^^)ですね!
今年の早期予約の状況や、今後の展開などご相談がてら・・・^^
今年の冬も、北日本各地から関東甲信越、そして地元高山で・・・・・とたくさんご利用
いただきましたぁ(^^)
すでに早期割引予約のご注文もいただいています^^
今冬も北海道生まれの優れもの「サンライト号」ヨロシクお願いします!
今夜23時の新潟港発のフェリーで帰られるそうで・・・お土産までいただきました

気をつけてお帰りを・・・(^^)
引き続きお取引先商社のご担当も定時出張で来社!
昼ご飯は「バンドスカレー緑」さんで・・・^^

「煮込み鶏肉カレーのランチ」をいただきましたぁ(^^) 私はチョイ刺激的に2番で^^

飲み物にデザートも付いてましたぁ^^
ゴチでしたぁ(^^)
週末飛び石連休は概ね良い天気だそうで・・・^^ 忙しく飛び回れそうです^^

来週はいよいよ「マルシンチャレンジフェア」! 祭りの常会!、役員会!などなど
毎日忙しくなりそうです(^^)
ガンバレタヌ^^

朝10時頃の空は真っ青でしたぁ(^^)


今朝1番目のメーカー訪問者は、北海道旭川市から・・・・

遠路はるばる「融雪機 サンライト号」のご担当が新人さんとご来訪!(^^)


旭川からようこそ(^^)ですね!

今年の早期予約の状況や、今後の展開などご相談がてら・・・^^

今年の冬も、北日本各地から関東甲信越、そして地元高山で・・・・・とたくさんご利用
いただきましたぁ(^^)

すでに早期割引予約のご注文もいただいています^^

今冬も北海道生まれの優れもの「サンライト号」ヨロシクお願いします!

今夜23時の新潟港発のフェリーで帰られるそうで・・・お土産までいただきました


気をつけてお帰りを・・・(^^)

引き続きお取引先商社のご担当も定時出張で来社!

昼ご飯は「バンドスカレー緑」さんで・・・^^


「煮込み鶏肉カレーのランチ」をいただきましたぁ(^^) 私はチョイ刺激的に2番で^^


飲み物にデザートも付いてましたぁ^^


週末飛び石連休は概ね良い天気だそうで・・・^^ 忙しく飛び回れそうです^^


来週はいよいよ「マルシンチャレンジフェア」! 祭りの常会!、役員会!などなど
毎日忙しくなりそうです(^^)


Posted by たぬログ at
18:24
│Comments(2)
「八角亭」で・・・!
2014年09月19日
今朝は二度寝してしまいましたぁ(笑)

5時50分に起きたんですが、寒くてもう一度布団にもぐって・・・・^^
気が付いたら7時過ぎ~~~でも気持ちヨカッタァ^^
大慌てで、朝ごはん食べて・・・・出社!

今週末も忙しいから、頭整理して・・・^^
昨晩はWヘッダーで・・・・まずは文化会館へ
高山建築組合の役員会におじゃまして、「削ろう会」の話をさせていただきました(^^)
そうなんです!^^ いよいよ夢が叶う日が近づいてきましたぁ


「ぜひ飛騨高山で全国削ろう会を・・・・!」と立候補していたんですが、11月の8日9日に
小田原市で行われる「第30回全国削ろう会小田原大会」の折に、すでに来年5月開催が
決定している「神戸大会」に続いて、再来年平成28年に「飛騨高山大会!」をということで
世話人会の席上で決定される予定(まだ決定してません)であると、削ろう会事務局から
呼び出し状がきましたぁ(^^)
先日より、準備のための準備会議^^を始めて核になるメンバーで小さく動き出したばかり
なんですが、正式な準備委員会を来月立ち上げてその後にはいろいろな働きかけを行い
来年秋には「実行委員会」を、そして再来年28年の5月終わりころに「本大会!」・・・・・と
計画しています!
そんな経過をご報告がてら、全面的なご支援のお願いに・・・・^^
その後、地場産業振興センターで開催されている「建親会」の勉強会に向かいましたが、
駐車場に入ったら役員さんが「今勉強会終わったで、これから懇親会です^^」(笑)
「これから、飲みながらディスカッションです^^ いきましょう^^」と・・・で遅れて参加(^^)
最年長参加者^^遅刻して懇親会から出席(^^)

もちろんノンアルコール(^^)
昨晩で317日やぁ^^


お腹をすかせた若いメンバーばかりなので・・・・次々といろんな注文品が!(笑)

建設・建築関連のお話ばかりでなく、多方面の話題が豊富で豊富で・・・(笑)
いやぁ^^楽しかったなぁ(^^)
ここでも、最後に〆の挨拶指名されて「削ろう会」の宣伝と協力の依頼させていただき
「建親会」の益々の結束と会員企業の発展を祈念して・・・・^^
寒かったので、二次会はご無礼してご帰還~~~^^



5時50分に起きたんですが、寒くてもう一度布団にもぐって・・・・^^

気が付いたら7時過ぎ~~~でも気持ちヨカッタァ^^

大慌てで、朝ごはん食べて・・・・出社!


今週末も忙しいから、頭整理して・・・^^

昨晩はWヘッダーで・・・・まずは文化会館へ

高山建築組合の役員会におじゃまして、「削ろう会」の話をさせていただきました(^^)

そうなんです!^^ いよいよ夢が叶う日が近づいてきましたぁ



「ぜひ飛騨高山で全国削ろう会を・・・・!」と立候補していたんですが、11月の8日9日に
小田原市で行われる「第30回全国削ろう会小田原大会」の折に、すでに来年5月開催が
決定している「神戸大会」に続いて、再来年平成28年に「飛騨高山大会!」をということで
世話人会の席上で決定される予定(まだ決定してません)であると、削ろう会事務局から
呼び出し状がきましたぁ(^^)

先日より、準備のための準備会議^^を始めて核になるメンバーで小さく動き出したばかり
なんですが、正式な準備委員会を来月立ち上げてその後にはいろいろな働きかけを行い
来年秋には「実行委員会」を、そして再来年28年の5月終わりころに「本大会!」・・・・・と
計画しています!

そんな経過をご報告がてら、全面的なご支援のお願いに・・・・^^

その後、地場産業振興センターで開催されている「建親会」の勉強会に向かいましたが、
駐車場に入ったら役員さんが「今勉強会終わったで、これから懇親会です^^」(笑)

「これから、飲みながらディスカッションです^^ いきましょう^^」と・・・で遅れて参加(^^)

最年長参加者^^遅刻して懇親会から出席(^^)


もちろんノンアルコール(^^)




お腹をすかせた若いメンバーばかりなので・・・・次々といろんな注文品が!(笑)

建設・建築関連のお話ばかりでなく、多方面の話題が豊富で豊富で・・・(笑)
いやぁ^^楽しかったなぁ(^^)

ここでも、最後に〆の挨拶指名されて「削ろう会」の宣伝と協力の依頼させていただき
「建親会」の益々の結束と会員企業の発展を祈念して・・・・^^

寒かったので、二次会はご無礼してご帰還~~~^^


Posted by たぬログ at
10:54
│Comments(0)