スポンサーリンク
「王将の日本ラーメンとよく焼き餃子」・・・!
2021年10月01日
朝5時代に起きると・・・朝ごはんも6時
当然昼前の11時には、小腹がすいて(^^)
(夕方6時閉店して、帰宅すると晩御飯^^ 7時にくたばるときも!!!)悪循環?
今日のランチは・・・お隣の「王将」で


大抵これ・・・(笑) 「日本ラーメンとよく焼き餃子」毎度やぁ
柚子の香りのあっさりラーメン(^^) 純国産素材
お気に入りです
餃子も、熱々をほうばるのが良い(^^) 中華料理は店で食するのがベスト
10月1日、今日午後は3時からと7時からの会議
「地域別の選挙対策会議」
具体的な戦略・戦術の構築と周知徹底!
いよいよ始まりやな




当然昼前の11時には、小腹がすいて(^^)

(夕方6時閉店して、帰宅すると晩御飯^^ 7時にくたばるときも!!!)悪循環?
今日のランチは・・・お隣の「王将」で



大抵これ・・・(笑) 「日本ラーメンとよく焼き餃子」毎度やぁ

柚子の香りのあっさりラーメン(^^) 純国産素材


餃子も、熱々をほうばるのが良い(^^) 中華料理は店で食するのがベスト

10月1日、今日午後は3時からと7時からの会議

「地域別の選挙対策会議」

いよいよ始まりやな




Posted by たぬログ at
14:36
│Comments(0)
「岸田さんのノーサイドの精神」・・・!
2021年10月01日
10月1日「緊急事態宣言解除」されました(^^)
私たちは、再び日常を取り戻せるのか???
昨日は、後輩たちと話しをしてて、「今の生活に慣れっこになってるから、解除されて
すぐに元通りにはなんないですよね!」、「意識が染み付いて、玄関から1歩出ること
にすごく勇気がいる!」、「外へ出てドンチャンやる気が起きない!」・・・などなど
みんなかなり「自粛洗脳」されちゃったかな???
飲食店の友人・知人からは、「1日から再開です!よろしくお願いします!」アピール
もたくさん来ます(笑) もちろん皆さん対策しっかり!慎重に・・・ですが
市中の経済のこと、地域の活性のこと・・・考えれば一刻も早く平常に戻れば良い
のでしょうが・・・こりゃ「リハビリ期間」が大事だな(^^)
昨晩は==「すき煮」で軽く(^^)

いよいよ明日は「ツムちゃん」の運動会

大事なお役の最終練習も(^^) 幼稚園最後の思い出作り・・・できる!
今朝は、5時半起床(^^)


「ゆで卵とマヨネーズ」で、たまごペースト作って

今朝も、チョッとだけ「岸田新総裁ネタ」(^^)
党役員人事も始まり、いよいよ新政権に向けてのスタート
でもスタート直後に、「総選挙」というまず「第1関門」が待ち受ける
菅首相が退陣して、「総裁選挙」があり自民党にとっては「潮目・風」が変わったと
言われるが・・・そういう意味でも14日の臨時国会最終日の「解散」はあるかも
10月26日「公示」~11月7日「投開票日」が現実味を帯びてきたか??
先日の「総裁選」の終了のとき、岸田新総裁は「終わったらノーサイド」と言及
昨年の総裁選後は、完全に干されて野に下った感があり「非情」を思ったが・・・
今回は正々堂々と議論し戦った対戦相手も、要職に・・・と言う考えなんだと思う!
挙党体制と党内改革・・・両方の側面を持つが、これも「お人柄」かな?
小泉~麻生~安倍~菅首相の流れは「保守」・「守旧」、それに対して自民党内でも
「宏池会」は伝統的に「リベラル」な人が多い(^^) 保守とリベラル、政党の違いに
も使われるが、各政党の中も「保守・リベラル」あるいは「左派・右派」「タカ派・ハト派」
みたいに、それぞれの考えは多様だ!
岸田さんは、完全に党内でも「新自由主義」を掲げる「リベラル」なんだよな
野党とどう対峙していくのか?? 野党も岸田さんの出方を見守る(^^)
しがらみをどう整理できるか?? うまくいけば日本にも新たな「リベラル政権」が
誕生するかも知れない
う~~ん!うまくいけば・・・だが(笑)
最近いろんなご意見もいただくが・・・歴史は尊重するし、検証に値するが、過去の
威光だけでもダメなわけで! ライフスタイルも個々の価値観も変化してきた現在
に合わせた対応! 未来志向の考えなくして前へは進めない
自分にも「守旧」な部分も多くあり、もちろん先人のご意見は尊重するが・・・
「リベラル」と言う言葉が妥当かはわからいけど、確実に変化している「新しい
価値観」の世の中には、しっかり対応できるようにしたいな

基本的に世の中は「3-4-3」の原理が普通だ!
選挙はその「4」を争う戦い! 21-19でも勝つことが重要になる!
合わせて、1年~5年~10年~~・・・と、地域の俯瞰を心がけることが肝要!
誰だって、安定・安心な暮らしを望んでいるんだからね
「政治の役割と自己責任」・・・考えるときが、今なのかもね




私たちは、再び日常を取り戻せるのか???
昨日は、後輩たちと話しをしてて、「今の生活に慣れっこになってるから、解除されて
すぐに元通りにはなんないですよね!」、「意識が染み付いて、玄関から1歩出ること
にすごく勇気がいる!」、「外へ出てドンチャンやる気が起きない!」・・・などなど
みんなかなり「自粛洗脳」されちゃったかな???
飲食店の友人・知人からは、「1日から再開です!よろしくお願いします!」アピール
もたくさん来ます(笑) もちろん皆さん対策しっかり!慎重に・・・ですが

市中の経済のこと、地域の活性のこと・・・考えれば一刻も早く平常に戻れば良い
のでしょうが・・・こりゃ「リハビリ期間」が大事だな(^^)

昨晩は==「すき煮」で軽く(^^)


いよいよ明日は「ツムちゃん」の運動会


大事なお役の最終練習も(^^) 幼稚園最後の思い出作り・・・できる!

今朝は、5時半起床(^^)



「ゆで卵とマヨネーズ」で、たまごペースト作って


今朝も、チョッとだけ「岸田新総裁ネタ」(^^)

党役員人事も始まり、いよいよ新政権に向けてのスタート

でもスタート直後に、「総選挙」というまず「第1関門」が待ち受ける

菅首相が退陣して、「総裁選挙」があり自民党にとっては「潮目・風」が変わったと
言われるが・・・そういう意味でも14日の臨時国会最終日の「解散」はあるかも

10月26日「公示」~11月7日「投開票日」が現実味を帯びてきたか??

先日の「総裁選」の終了のとき、岸田新総裁は「終わったらノーサイド」と言及

昨年の総裁選後は、完全に干されて野に下った感があり「非情」を思ったが・・・
今回は正々堂々と議論し戦った対戦相手も、要職に・・・と言う考えなんだと思う!
挙党体制と党内改革・・・両方の側面を持つが、これも「お人柄」かな?

小泉~麻生~安倍~菅首相の流れは「保守」・「守旧」、それに対して自民党内でも
「宏池会」は伝統的に「リベラル」な人が多い(^^) 保守とリベラル、政党の違いに
も使われるが、各政党の中も「保守・リベラル」あるいは「左派・右派」「タカ派・ハト派」
みたいに、それぞれの考えは多様だ!
岸田さんは、完全に党内でも「新自由主義」を掲げる「リベラル」なんだよな

野党とどう対峙していくのか?? 野党も岸田さんの出方を見守る(^^)
しがらみをどう整理できるか?? うまくいけば日本にも新たな「リベラル政権」が
誕生するかも知れない


最近いろんなご意見もいただくが・・・歴史は尊重するし、検証に値するが、過去の
威光だけでもダメなわけで! ライフスタイルも個々の価値観も変化してきた現在
に合わせた対応! 未来志向の考えなくして前へは進めない

自分にも「守旧」な部分も多くあり、もちろん先人のご意見は尊重するが・・・
「リベラル」と言う言葉が妥当かはわからいけど、確実に変化している「新しい
価値観」の世の中には、しっかり対応できるようにしたいな


基本的に世の中は「3-4-3」の原理が普通だ!
選挙はその「4」を争う戦い! 21-19でも勝つことが重要になる!
合わせて、1年~5年~10年~~・・・と、地域の俯瞰を心がけることが肝要!
誰だって、安定・安心な暮らしを望んでいるんだからね

「政治の役割と自己責任」・・・考えるときが、今なのかもね




Posted by たぬログ at
08:31
│Comments(0)