スポンサーリンク
「土曜朝は、新井こう平製麺所から」・・・!
2021年05月01日
今日は5月1日、メーデーの日そして八十八夜
メーデーとは、直訳すると「May Day」=5月の日
欧州では「5月祭」と呼ばれ、このときは「労使双方が休戦」して祝う慣習があったが
その後近代になり、世界各地で「労働者の日」と転化していったんだよな
近年は、ゴールデンウイークが長くなり主だった行事も縮小やな
八十八夜=この言葉聞くと、「夏も近づく八十八夜~~」って口ずさんでしまう(笑)
立春から数えて88日目が「八十八夜」で、昔はこの頃から「農家の種まき」が始まる
と言われたが、気候の変動や農作業の改革などで現代では「初夏を知らせる」季語
として認識されることのほうが多いかも
今でも「八十八夜」に摘まれたお茶を飲むと長生きする・・・という迷信もある
結局季節の移り変わる「節目」なんだよな
今朝は、5時半に起床
「新井こえ平製麺所」で、モーニングうどん

現場へ出る日だったので・・・朝からエネルギー充電して




メーデーとは、直訳すると「May Day」=5月の日

欧州では「5月祭」と呼ばれ、このときは「労使双方が休戦」して祝う慣習があったが
その後近代になり、世界各地で「労働者の日」と転化していったんだよな

近年は、ゴールデンウイークが長くなり主だった行事も縮小やな

八十八夜=この言葉聞くと、「夏も近づく八十八夜~~」って口ずさんでしまう(笑)

立春から数えて88日目が「八十八夜」で、昔はこの頃から「農家の種まき」が始まる
と言われたが、気候の変動や農作業の改革などで現代では「初夏を知らせる」季語
として認識されることのほうが多いかも

今でも「八十八夜」に摘まれたお茶を飲むと長生きする・・・という迷信もある

結局季節の移り変わる「節目」なんだよな

今朝は、5時半に起床

「新井こえ平製麺所」で、モーニングうどん


現場へ出る日だったので・・・朝からエネルギー充電して




Posted by たぬログ at
13:10
│Comments(0)
「釣れたて、新鮮なアジをいただいた」・・・!
2021年05月01日
先日、友人が北陸へ船釣りに出掛けて大きな「アジ(35cm級)」をたくさん釣って
来てくれたので、「釣りクラブ(食べる人)]召集されて


持込で、大きな「アジ」捌いて調理してもらって・・・少人数貸切で



「叩き」に「刺身」・・・・新鮮な海の幸は美味いよな(^^) 是ノ刃でしっかり「小出刃」を
研いで持っていってもらったから、「血抜き」もバッチリで


「コンテツ」・「あずき菜」の天ぷらもいただいて

そして、全員が待ちに待った・・・

「特大フワフワのアジフライ」



好みに合わせて、特製の「タルタルソース」、「ソース」・「醤油」でね

骨抜きなど、しっかり手間隙掛けてあるので。。。マジフワフワで

〆のパスタまで・・・しっかり堪能して

来月も「アジ」、そしてそのあとは「イカ釣り」が始まる(^^)
海の恵みを感謝していただく日々は、いよいよこれから


来てくれたので、「釣りクラブ(食べる人)]召集されて


持込で、大きな「アジ」捌いて調理してもらって・・・少人数貸切で




「叩き」に「刺身」・・・・新鮮な海の幸は美味いよな(^^) 是ノ刃でしっかり「小出刃」を
研いで持っていってもらったから、「血抜き」もバッチリで



「コンテツ」・「あずき菜」の天ぷらもいただいて


そして、全員が待ちに待った・・・


「特大フワフワのアジフライ」




好みに合わせて、特製の「タルタルソース」、「ソース」・「醤油」でね


骨抜きなど、しっかり手間隙掛けてあるので。。。マジフワフワで


〆のパスタまで・・・しっかり堪能して


来月も「アジ」、そしてそのあとは「イカ釣り」が始まる(^^)
海の恵みを感謝していただく日々は、いよいよこれから



Posted by たぬログ at
07:14
│Comments(0)