スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

「永平寺 ゴマ豆腐アイス ~東尋坊」・・・!

2019年06月08日

 旅の二日目、体内時計はここでも正確に5時(目覚しイラズ)face16home5

朝食は、日航ホテル金沢2F「ザ・ガーデンハウス」food01_1drink01
6時半オープンと同時に・・・animal13hand&foot08

ここは金沢名物「車麩のフレンチトースト」が有名ですemotion16
ホテルのパンも美味しいので、野菜中心に・・・flowers&plants2

販売店会は、女性の参加が多くてゆったりとした行程・時間割でね(^^)hand&foot08
二日目は9時集合で、福井方面へバスで・・・emotion16

ホテルの周辺散歩して・・・transportation06

まずは永平寺へ向かいました(^^)flowers&plants11
曹洞宗の大本山「永平寺」は、タヌの両親・祖父母の納骨をしてある大事なお寺face16emotion21
若い頃は僧坊に泊まって、早朝の掃除・座禅など修行研修に来たお寺です(懐)emotion21



緩やかな坂道を上って「永平寺通用門」からまずは「吉祥閣」へtransportation06

ここで、タヌは御朱印帳を受付でお預けして(引換券もらい)gift&mail6
七堂伽藍の御参りと見学へ(^^)animal13

新緑の美しい境内を見ながら、山肌に造営してあるお堂を廻ります(^^)🕍

法堂の左右には急な渡り廊下があります(^^)emotion26


30数年前に修行研修に来たとき、早朝の「回廊掃除」のお手伝いを・・・emotion21
本来は、修行僧のみなさんが毎日の修行の一環として「掃除」をされるのですが
心を整える1日の大事な「掃除」の時間を私たち研修生のために割いていただき
「高きから低きへ、奥から入り口へ」(確かそうではなかったかと?) タヌはこの
渡り廊下を走って上まで行き、そしてひたすら階段の拭き掃除をしましたemotion26
今でも、ピカピカの各所にみなさんが驚かれるのは、365日毎日の修行の賜物
であり、堂内もそして掃除をされる人の心も綺麗になっていくのです(^^)emotion16

懐かしい思い出にふけりながら、仏殿で両親・祖父母にあらためて感謝の礼拝emotion06
そして宗祖「道元禅師」を奉祀する「承陽殿」に手を合わせて・・・emotion16

帰りに、御朱印帳をいただいて・・・(^^)face15

集合時間まで、参道の店に立ち寄って「胡麻豆腐」お土産に買いgift&mail1

「ゴマ豆腐ソフト」を・・・これメチャ美味いし~~~food11hand&foot08

芦原温泉へ移動して、「まつや千千」でお昼ご飯いただき、温泉入浴も♨
ここは、昔夏休みの家族旅行で来て以来・・・立派なホテルですflowers&plants11

そして、「東尋坊」🚌
途中バスの中では、このあたりに詳しい地元の販売店さんの「独演会」でね(笑)
ネタの引き出しが多すぎて(笑) 地元の説明~芸能ネタ~自虐ネタ~下ネタまで
ガイドさん顔負けのおしゃべりで、車内の半分以上の方の耳はコチラへface15emotion26
                         腹から笑わせていただきました😅


鳥取砂丘には「SUNABA CAFE」、ここ東尋坊には「IWABA CAFE」がface15


金沢支店の8名で「小宴会」・・・焼き貝でdrink02

出発ギリギリで・・・ご心配おかけしました(笑)emotion05

そして、この旅のメーンイベントへemotion16

うたてぇおつかれさま











  

Posted by たぬログ at 14:57Comments(0)

「金沢~福井の旅へ」・・・!

2019年06月08日

 5日の昼ころ高山を出て金沢へ・・・(^^)transportation08
取引先メーカーさんの「全国販売店会」(^^)face16hand&foot08


乗り換え時間の関係で、久しぶりに駅弁買って・・・food01_1
高山~富山~金沢transportation08 行きは順調、11時に出て1時チョイ過ぎには到着emotion22

集合後は、バスに分乗してとりあえず定番の金沢市内観光(^^)transportation03
昨年は、九州でしたが今年は地元(金沢支店管轄なので)で何度も行ってるところ
ばかりですが・・・あらためて説明聞いたりすると新たな発見もface15


「金沢城」菱櫓や50間長屋などを見学し、「兼六園」もflowers&plants10




日本最古の噴水とは知らなかったなぁ(^^) 動力なしの自噴式だって・・・flowers&plants10

ホテルに戻って、夜の「懇親パーティ」までの時間を利用して・・・transportation06

「金澤神社」へ行ってきましたよ(^^) もちろん御朱印帳持参して・・・gift&mail6

江戸時代加賀前田藩公の信心厚く、建立された神社emotion16
御朱印に金粉が使われるということで、金運・商売繁盛に繋がると人気face15

「おお、立派な金粉が・・・」。。。まずはミッション達成face15hand&foot08emotion08


初日は、西日本の販売店200社で懇親パーティfood01_1drink02
金沢支店の販売店(富山・金沢・福井営業所)と同席で(^^)  「御陣乗太鼓」の
演舞からスタート(^^)emotion16 石川県輪島の無形文化財emotion16




初日は和洋折衷料理で、のどぐろや能登牛を堪能(^^)flowers&plants11
食事のあとは、格調高くオーケストラアンサンブル金沢のメンバーによる演奏会emotion18


昨年福岡へご一緒した皆さんと1年ぶりのご挨拶したり、旧知の販売店さん(岐阜
県内や長崎)ともお話して。。。ゆったり有意義な時間を(^^)animal13flowers&plants2

25階からの夜景を満喫しながら知らぬ間に・・・weather09weather10
                          第1日目終了emotion16

うたてぇおつかれさま















  

Posted by たぬログ at 11:50Comments(0)