「金沢~福井の旅へ」・・・!
2019年06月08日
5日の昼ころ高山を出て金沢へ・・・(^^)
取引先メーカーさんの「全国販売店会」(^^)


乗り換え時間の関係で、久しぶりに駅弁買って・・・
高山~富山~金沢
行きは順調、11時に出て1時チョイ過ぎには到着
集合後は、バスに分乗してとりあえず定番の金沢市内観光(^^)
昨年は、九州でしたが今年は地元(金沢支店管轄なので)で何度も行ってるところ
ばかりですが・・・あらためて説明聞いたりすると新たな発見も


「金沢城」菱櫓や50間長屋などを見学し、「兼六園」も




日本最古の噴水とは知らなかったなぁ(^^) 動力なしの自噴式だって・・・
ホテルに戻って、夜の「懇親パーティ」までの時間を利用して・・・

「金澤神社」へ行ってきましたよ(^^) もちろん御朱印帳持参して・・・

江戸時代加賀前田藩公の信心厚く、建立された神社
御朱印に金粉が使われるということで、金運・商売繁盛に繋がると人気

「おお、立派な金粉が・・・」。。。まずはミッション達成



初日は、西日本の販売店200社で懇親パーティ

金沢支店の販売店(富山・金沢・福井営業所)と同席で(^^) 「御陣乗太鼓」の
演舞からスタート(^^)
石川県輪島の無形文化財



初日は和洋折衷料理で、のどぐろや能登牛を堪能(^^)
食事のあとは、格調高くオーケストラアンサンブル金沢のメンバーによる演奏会

昨年福岡へご一緒した皆さんと1年ぶりのご挨拶したり、旧知の販売店さん(岐阜
県内や長崎)ともお話して。。。ゆったり有意義な時間を(^^)

25階からの夜景を満喫しながら知らぬ間に・・・

第1日目終了



取引先メーカーさんの「全国販売店会」(^^)



乗り換え時間の関係で、久しぶりに駅弁買って・・・

高山~富山~金沢


集合後は、バスに分乗してとりあえず定番の金沢市内観光(^^)

昨年は、九州でしたが今年は地元(金沢支店管轄なので)で何度も行ってるところ
ばかりですが・・・あらためて説明聞いたりすると新たな発見も



「金沢城」菱櫓や50間長屋などを見学し、「兼六園」も





日本最古の噴水とは知らなかったなぁ(^^) 動力なしの自噴式だって・・・

ホテルに戻って、夜の「懇親パーティ」までの時間を利用して・・・


「金澤神社」へ行ってきましたよ(^^) もちろん御朱印帳持参して・・・


江戸時代加賀前田藩公の信心厚く、建立された神社

御朱印に金粉が使われるということで、金運・商売繁盛に繋がると人気


「おお、立派な金粉が・・・」。。。まずはミッション達成




初日は、西日本の販売店200社で懇親パーティ


金沢支店の販売店(富山・金沢・福井営業所)と同席で(^^) 「御陣乗太鼓」の
演舞からスタート(^^)





初日は和洋折衷料理で、のどぐろや能登牛を堪能(^^)

食事のあとは、格調高くオーケストラアンサンブル金沢のメンバーによる演奏会


昨年福岡へご一緒した皆さんと1年ぶりのご挨拶したり、旧知の販売店さん(岐阜
県内や長崎)ともお話して。。。ゆったり有意義な時間を(^^)


25階からの夜景を満喫しながら知らぬ間に・・・


第1日目終了



スポンサーリンク
Posted by たぬログ at 11:50│Comments(0)