スポンサーリンク
「万葉集(日本古典)から初の元号 令和」・・・!
2019年04月01日
5月1日改元からの新「元号」が決まりましたね(^^)

古代「万葉集」の、梅花の歌「初春令月 気淑風和・・・」からの採用らしい
「初春の令月(めでたい月)にして、気淑く(よく)風和らぎ(やわらぎ)・・・
「令和」=何事もめでたく、穏やかに・・・
人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ・・・という意味が込め
られているのだと、安倍総理は述べられました
AでもKでもなく、「R」でしたね

ツムちゃんは、「ハル君」の誕生と春休みに合わせて「中津川」の実家に行きました
こちらも実家から・・・

「美乃坂本駅」近くのお店「みのり」(食堂・たこ焼き・大判焼き)のカスタード入り
リニア新駅の近くになるので、焼き版も押されて準備万端???なのかなぁ
2027年開通予定ですが、遅れる可能性も
いずれにしても新しい時代になってから・・・
「令和」「令和」「令和」・・・清新なイメージでいいんじゃないですかね




古代「万葉集」の、梅花の歌「初春令月 気淑風和・・・」からの採用らしい

「初春の令月(めでたい月)にして、気淑く(よく)風和らぎ(やわらぎ)・・・

「令和」=何事もめでたく、穏やかに・・・

人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ・・・という意味が込め
られているのだと、安倍総理は述べられました

AでもKでもなく、「R」でしたね


ツムちゃんは、「ハル君」の誕生と春休みに合わせて「中津川」の実家に行きました

こちらも実家から・・・


「美乃坂本駅」近くのお店「みのり」(食堂・たこ焼き・大判焼き)のカスタード入り

リニア新駅の近くになるので、焼き版も押されて準備万端???なのかなぁ

2027年開通予定ですが、遅れる可能性も

いずれにしても新しい時代になってから・・・

「令和」「令和」「令和」・・・清新なイメージでいいんじゃないですかね



Posted by たぬログ at
14:48
│Comments(0)
「今度はい志かわの松露(厚焼き卵サンド)もらった」・・・!
2019年04月01日
3月31日夕方4時過ぎ、Mi助夫婦に待望の第1子が誕生しましたぁ

早朝から陣痛の間隔が短くなり入院・・・「明るいうちには生まれるでしょ」っていわれ
てたので、今か今かと落ちつかず
何か出来るわけでもないので動物園の熊(狸)状態で(笑)
2700gほどの男の子、目パッチリ開けて両手を一生懸命動かして迎えてくれた
良かったな(^^) たっちゃん&Mi助
コテラ嫁ちゃんのご実家からまたまたいただきました(^^)

先日の高級食パンに引き続いて、今度は同じ「い志かわ」の大人気の厚焼き卵
サンド「松露」をいただきました

「い志かわ」の美味しい食パンにサンドされた、少し甘めの「厚焼き卵」
いただいてすぐに昼食
残りは、今朝いただきました(^^)



世の中には、まだまだ知らない美味しい食べ物がありますね
楽しいなぁ

さて、今日は11時半に「新元号」が発表されます
5月1日の改元1ヶ月前の発表(準備もあるしね^^)
どんな元号になるんでしょう??? すでにリークされたようなものも出ていますが
過去の経緯からいくと、「それはない」ということで(^^)
明治・大正・昭和・平成・・・ M、T、S、H・・・ このあとですから
「A」 「K」 あたりを予想しているのですが(笑) 果たして





早朝から陣痛の間隔が短くなり入院・・・「明るいうちには生まれるでしょ」っていわれ
てたので、今か今かと落ちつかず

何か出来るわけでもないので動物園の熊(狸)状態で(笑)

2700gほどの男の子、目パッチリ開けて両手を一生懸命動かして迎えてくれた

良かったな(^^) たっちゃん&Mi助

コテラ嫁ちゃんのご実家からまたまたいただきました(^^)


先日の高級食パンに引き続いて、今度は同じ「い志かわ」の大人気の厚焼き卵
サンド「松露」をいただきました


「い志かわ」の美味しい食パンにサンドされた、少し甘めの「厚焼き卵」

いただいてすぐに昼食

残りは、今朝いただきました(^^)




世の中には、まだまだ知らない美味しい食べ物がありますね

楽しいなぁ


さて、今日は11時半に「新元号」が発表されます

5月1日の改元1ヶ月前の発表(準備もあるしね^^)

どんな元号になるんでしょう??? すでにリークされたようなものも出ていますが
過去の経緯からいくと、「それはない」ということで(^^)
明治・大正・昭和・平成・・・ M、T、S、H・・・ このあとですから

「A」 「K」 あたりを予想しているのですが(笑) 果たして




Posted by たぬログ at
08:06
│Comments(0)