スポンサーリンク
「飛騨の歴史再発見 読み出したら止まらない」・・・!
2016年08月29日
夜寝る前に・・・朝早く起きたとき・・・会社で店番しながら・・・(^^)

飛騨の歴史好きには、堪らんな(笑)
ここぞという部分を、また違った方にお聞きすると若干ニュアンスが違ってたりして
時代考証に厚みが出たり、知らない話がプラスされたり・・・楽しいなぁ(^^)
特に祭りの話は、9月に「西小学校(全校)」・11月に「北小学校(4年生)」にお話する
予定なので、よく勉強しておきましょう(^^)

昨晩は、湯疲れもあったのか夕方から眠くて眠くて
少し外へ出たけど、早々とダウンで
今朝は、3時半頃から眠れずゴロゴロ・・・

「鼻水とくしゃみ」・・・ヤバイかなぁ
急激な温度差にやられたかも!
一応朝ごはん(^^)

昼は、お取引先とランチ・・・無理やり食べたって感じ

今夜は、予定キャンセルして休息日にしたほうが良さそう・・・
固い意志で自浄作用!!!(笑)




飛騨の歴史好きには、堪らんな(笑)

ここぞという部分を、また違った方にお聞きすると若干ニュアンスが違ってたりして
時代考証に厚みが出たり、知らない話がプラスされたり・・・楽しいなぁ(^^)

特に祭りの話は、9月に「西小学校(全校)」・11月に「北小学校(4年生)」にお話する
予定なので、よく勉強しておきましょう(^^)


昨晩は、湯疲れもあったのか夕方から眠くて眠くて

少し外へ出たけど、早々とダウンで

今朝は、3時半頃から眠れずゴロゴロ・・・


「鼻水とくしゃみ」・・・ヤバイかなぁ

急激な温度差にやられたかも!

一応朝ごはん(^^)


昼は、お取引先とランチ・・・無理やり食べたって感じ


今夜は、予定キャンセルして休息日にしたほうが良さそう・・・

固い意志で自浄作用!!!(笑)



Posted by たぬログ at
17:04
│Comments(0)
「大白川温泉で湯治~蕎麦畑に癒されて」・・・!
2016年08月29日
美味しい「ひるがの食堂」の「TKG」で朝ごはんを済ませて・・・

またいきたいなぁ

昨日の主目的を順にこなして・・・(笑)
膝の養生の為に、白川村平瀬の「大白川温泉 しらみずの湯」で「湯治」


この夏もう何回きただろう(^^) タヌの膝とは相性のいい好きな温泉です(^^)
含硫黄~ナトリウム~食塩化温泉
かすかに硫黄のにおい(かすかに)、微塩分、無色透明・・・白山のふもと「白水湖」近くの源泉から10数キロパイプで送られてくる(^^)
さらりとしたお湯で、よくある消毒臭はまったく無くて、気持ちのいいお湯です(^^)
ナトリウム~食塩化温泉なので、ゆっくり入っているとじわじわ汗が噴出してきて、身体の
老廃物がきれいさっぱりと言う感じ(笑)
ヒノキ風呂は、他の浴槽より温度が高めでここで浸かりながら「膝マッサージ」を

おかげさまで、階段も一段両足おりでなく左右一段降りが出来るようになりました(^^)
温泉の効能をひとえに感じた夏でした(^^)
ありがとう
荘川へ戻り、昼ごはんは「むろや」さんで・・・(^^)


「そばととんかつ」・・・まじ美味いよな



ここは半分以上は、他県ナンバーだよな! 「蕎麦正」さんといい荘川のそばは地の利も
良く観光・ドライブがてら日本中から賑わうね(^^) 美味いってこと
あちこちに「真っ白な絨毯」・・・蕎麦畑が「満開」を向かえていました(^^)


きれいな里山の原風景みたい・・・(笑) 癒されますね


飛騨の各地には、探せばいっぱい「素敵な景色」が残っています(^^)
秋は祭りの季節・・・蕎麦畑の近く「一色白山神社」では祭りの準備らしい工事が・・・

珍しい茅葺の「拝殿」が際立つ、当地では由緒ある神社なんですね(^^)


大好きな「飛騨の景色」に癒されて、夏の終わりを楽しんだタヌでした(^^)



またいきたいなぁ


昨日の主目的を順にこなして・・・(笑)
膝の養生の為に、白川村平瀬の「大白川温泉 しらみずの湯」で「湯治」



この夏もう何回きただろう(^^) タヌの膝とは相性のいい好きな温泉です(^^)

含硫黄~ナトリウム~食塩化温泉


さらりとしたお湯で、よくある消毒臭はまったく無くて、気持ちのいいお湯です(^^)

ナトリウム~食塩化温泉なので、ゆっくり入っているとじわじわ汗が噴出してきて、身体の
老廃物がきれいさっぱりと言う感じ(笑)
ヒノキ風呂は、他の浴槽より温度が高めでここで浸かりながら「膝マッサージ」を


おかげさまで、階段も一段両足おりでなく左右一段降りが出来るようになりました(^^)

温泉の効能をひとえに感じた夏でした(^^)

ありがとう

荘川へ戻り、昼ごはんは「むろや」さんで・・・(^^)



「そばととんかつ」・・・まじ美味いよな




ここは半分以上は、他県ナンバーだよな! 「蕎麦正」さんといい荘川のそばは地の利も
良く観光・ドライブがてら日本中から賑わうね(^^) 美味いってこと

あちこちに「真っ白な絨毯」・・・蕎麦畑が「満開」を向かえていました(^^)



きれいな里山の原風景みたい・・・(笑) 癒されますね



飛騨の各地には、探せばいっぱい「素敵な景色」が残っています(^^)

秋は祭りの季節・・・蕎麦畑の近く「一色白山神社」では祭りの準備らしい工事が・・・

珍しい茅葺の「拝殿」が際立つ、当地では由緒ある神社なんですね(^^)



大好きな「飛騨の景色」に癒されて、夏の終わりを楽しんだタヌでした(^^)


Posted by たぬログ at
08:12
│Comments(0)