スポンサーリンク
「雨音ダイニングで会議」・・・!
2023年03月04日
昨晩は、私が護持会長を務める曹洞宗寺院の役員会
ここ数年は、コロナ禍の中、「書面表決」やお寺での会議で「役員会」を実施して
来ましたが・・・役員の皆さんが青合わせて会議~懇親会は4年ぶり??
いつもなら、お寺で会議~移動して懇親会と言うスタイルで時間もかかりましたが!!
今回は「雨音ダイニング」の1室をお借りして5時45分より・・・

議事進行は会長がと約定に示されてるので順次議事を(^^)
決算予算・事業報告などスムーズに終え、ご提案事項の協議も



ここ初めての方がほとんどだったので、4年ぶりの懇親会盛り上がりましたぁ




檀家総数200軒にも満たない小さなお寺ですが、フランクで豪快な?住職の
カラー、気心の知れた現役員のみなさんのおかげで・・・楽しい懇親会(^^)
雨音ダイニングの美味しい創作料理に、皆さん喜ばれて~饒舌になり、まさに有意義
な時間を共有できました
後半は、飛騨豚のお仕事されてる役員さんの独演会
豚の生態や市場の現況~配送作業や果ては種付けの話まで・・・(笑)
大爆笑しながら、興味深く皆さん大盛り上がり(笑)
お寺の「収益事業」のご提案もしましたが、この調子なら一致協力して良き
事業ができそうですね

もちろん、お寺と檀家の関係や現在の宗教のあり方、仏教教義の原点など、課題や
検討・研究点は数多く、ライフスタイルや考え方の変化はあるが・・・
私たちが生を受け死すると言う誰も課せられた「生かされていただいてる」という
現実を見据え、「大切な何か」をもとめていくことも大切
ご先祖様への感謝、今生きて関わりあう人々への感謝、今ある自分への感謝!
「何か大切なもの」に気づけたら・・・みんな幸せになるんだろうね?



ここ数年は、コロナ禍の中、「書面表決」やお寺での会議で「役員会」を実施して
来ましたが・・・役員の皆さんが青合わせて会議~懇親会は4年ぶり??
いつもなら、お寺で会議~移動して懇親会と言うスタイルで時間もかかりましたが!!
今回は「雨音ダイニング」の1室をお借りして5時45分より・・・


議事進行は会長がと約定に示されてるので順次議事を(^^)
決算予算・事業報告などスムーズに終え、ご提案事項の協議も




ここ初めての方がほとんどだったので、4年ぶりの懇親会盛り上がりましたぁ





檀家総数200軒にも満たない小さなお寺ですが、フランクで豪快な?住職の
カラー、気心の知れた現役員のみなさんのおかげで・・・楽しい懇親会(^^)
雨音ダイニングの美味しい創作料理に、皆さん喜ばれて~饒舌になり、まさに有意義
な時間を共有できました

後半は、飛騨豚のお仕事されてる役員さんの独演会

豚の生態や市場の現況~配送作業や果ては種付けの話まで・・・(笑)
大爆笑しながら、興味深く皆さん大盛り上がり(笑)
お寺の「収益事業」のご提案もしましたが、この調子なら一致協力して良き
事業ができそうですね


もちろん、お寺と檀家の関係や現在の宗教のあり方、仏教教義の原点など、課題や
検討・研究点は数多く、ライフスタイルや考え方の変化はあるが・・・
私たちが生を受け死すると言う誰も課せられた「生かされていただいてる」という
現実を見据え、「大切な何か」をもとめていくことも大切

ご先祖様への感謝、今生きて関わりあう人々への感謝、今ある自分への感謝!
「何か大切なもの」に気づけたら・・・みんな幸せになるんだろうね?


Posted by たぬログ at
09:20
│Comments(0)