スポンサーリンク
「山形の玉こん 米沢牛のにんにくゴボウ」・・・!
2016年07月12日
第1回の「お土産グランプリ」(笑)、最後のお土産が届きましたぁ(^^)

山形名物「玉こん」と「米沢牛とにんにくゴボウ」
これで7人の「お土産」エントリー終了!
楽しかったね! これほど皆さんが「お土産」にこだわったのも可笑しかった(^^)
いきなりの『のどぐろ』始め干物からスタートして、「新潟の酒と蒲鉾」「群馬のコンニャク」
「浜松の自衛隊基地の土産」「長野の杏とりんご」「三河の蒲鉾」「沖縄のハブ酒」・・・・






どれも美味かったね(^^)
お届けしたら、ちょいと一休み・・・


「ミッチュ(美酢)」もらって・・・

今朝も「生姜・黒酢・はちみつ」と「熊笹茶」でね・・・(^^)



元気になるさ




山形名物「玉こん」と「米沢牛とにんにくゴボウ」

これで7人の「お土産」エントリー終了!

楽しかったね! これほど皆さんが「お土産」にこだわったのも可笑しかった(^^)

いきなりの『のどぐろ』始め干物からスタートして、「新潟の酒と蒲鉾」「群馬のコンニャク」
「浜松の自衛隊基地の土産」「長野の杏とりんご」「三河の蒲鉾」「沖縄のハブ酒」・・・・






どれも美味かったね(^^)

お届けしたら、ちょいと一休み・・・



「ミッチュ(美酢)」もらって・・・


今朝も「生姜・黒酢・はちみつ」と「熊笹茶」でね・・・(^^)




元気になるさ



Posted by たぬログ at
15:30
│Comments(0)
「アリスの黒カレーは懐かしい味」・・・!
2016年07月12日
昨日は、10日の締め日なので残業! 会社は9時まで・・・
晩御飯は、「店屋物」・・・出前で(^^)

タヌは「アリスの黒カレー」、コテラほかは「アリスのカツ丼」

アリスの黒カレーは、昔懐かしい「レトロフード(自分にとっては^^)」
見た目とは違って、とてもフルーティ?な味わいっていうか・・・^^
半世紀も前、家からほぼ等距離に「レストランスズメ」「レストランアリス」の2大有名
洋食店があって、何かの「記念日」(1年に数回^^)に連れて行ってもらいました
スズメの「お子様ランチ」そして最後に銀の食器に乗ってくる「ソフトクリーム」
アリスの「黒カレー」または「カツサンド」
「チャーハン」も子どもが頼むと旗がついてきたよな(笑) もう50年も昔の話
あぁ!急に思い出した昔の光景

またまた、コテラが「店内改装」を始めました(^^)

今度は、「包丁コーナー」を充実させたいと・・・(^^)
「道具屋がお勧めする、切れる包丁コーナー」とでも言うんでしょうか(笑)



知らないうちに、店頭にも「包丁」や「包丁研ぎ」の旗がたなびいています(笑)
「包丁研ぎ」も請けたまわっています(^^)

いつもお預けいただく「業務用」の包丁!!!
ご家庭用も1本からお受けします(^^)

切れ止んだ包丁の研ぎは、¥500円〜 (刃こぼれ直しなどは別途料金)
ぜひお持ちくださいね


晩御飯は、「店屋物」・・・出前で(^^)


タヌは「アリスの黒カレー」、コテラほかは「アリスのカツ丼」


アリスの黒カレーは、昔懐かしい「レトロフード(自分にとっては^^)」

見た目とは違って、とてもフルーティ?な味わいっていうか・・・^^

半世紀も前、家からほぼ等距離に「レストランスズメ」「レストランアリス」の2大有名
洋食店があって、何かの「記念日」(1年に数回^^)に連れて行ってもらいました

スズメの「お子様ランチ」そして最後に銀の食器に乗ってくる「ソフトクリーム」

アリスの「黒カレー」または「カツサンド」

「チャーハン」も子どもが頼むと旗がついてきたよな(笑) もう50年も昔の話

あぁ!急に思い出した昔の光景


またまた、コテラが「店内改装」を始めました(^^)


今度は、「包丁コーナー」を充実させたいと・・・(^^)

「道具屋がお勧めする、切れる包丁コーナー」とでも言うんでしょうか(笑)




知らないうちに、店頭にも「包丁」や「包丁研ぎ」の旗がたなびいています(笑)

「包丁研ぎ」も請けたまわっています(^^)


いつもお預けいただく「業務用」の包丁!!!

ご家庭用も1本からお受けします(^^)


切れ止んだ包丁の研ぎは、¥500円〜 (刃こぼれ直しなどは別途料金)
ぜひお持ちくださいね


Posted by たぬログ at
07:01
│Comments(2)