スポンサーリンク
「めぐみやの弁当で」・・・!
2022年10月12日
祭りが終わって・・・飛騨高山はあっという間に秋が深まり、・そして長い冬が
日常が戻り、朝のルーティンもいつものように(^^)

祭りの両日は、「是ノ刃」は営業で外国人観光客もたくさんご来店時間延長で営業

中津川のご実家からは御両親が「優くん」の子守に来てくださって(^^)
また、Mi輔一家が2泊3日で来訪合わせて小牧のご実家ご家族も10日に見物に
お見えになり、10日には一時的に我が家の人口は15人に(^^)
数年ぶりに小牧のご実家ご家族ともお会いできて・・・10日の昼は2階・3階に
分かれて、「めぐみや」さんの弁当をお願いして(^^)


「かにちらし」と「いろんな食材」がギッシリ

みなさん喜んで食べていただきましたよ
お祭りが大好きな小牧のお父さんですが、雨で中止は残念でしたが、屋台蔵
めぐりや、朝市~古い町並み散策など高山観光堪能いただいたのかな?
ご病気のこともあり心配しましたが、お元気な様子に安心しました



日常が戻り、朝のルーティンもいつものように(^^)

祭りの両日は、「是ノ刃」は営業で外国人観光客もたくさんご来店時間延長で営業


中津川のご実家からは御両親が「優くん」の子守に来てくださって(^^)
また、Mi輔一家が2泊3日で来訪合わせて小牧のご実家ご家族も10日に見物に
お見えになり、10日には一時的に我が家の人口は15人に(^^)

数年ぶりに小牧のご実家ご家族ともお会いできて・・・10日の昼は2階・3階に
分かれて、「めぐみや」さんの弁当をお願いして(^^)



「かにちらし」と「いろんな食材」がギッシリ


みなさん喜んで食べていただきましたよ

お祭りが大好きな小牧のお父さんですが、雨で中止は残念でしたが、屋台蔵
めぐりや、朝市~古い町並み散策など高山観光堪能いただいたのかな?

ご病気のこともあり心配しましたが、お元気な様子に安心しました




Posted by たぬログ at
14:15
│Comments(0)
「秋の高山祭 八幡祭り雑記 その2」・・・!
2022年10月12日
10月10日早朝・・・どんなに空を見あげても雨だよな


朝7時に、西小の学校長と携帯やり取りして・・・子どもたちの「屋台乗車体験」中止に
後日、6年生の体験学習だけはなんとか考えよう(^^)


台所に、「飛騨牛めし」があったので・・・朝食にいただいて




仙人臺の屋台蔵を開けて・・・修理中の出来上がった部分だけ展示

屋根も、飾りもないスケルトンな屋台の展示は、逆に見る人たちには新鮮だったようで
観光客の皆さんは「へぇ~修理中なんだって!」って写真撮ってましたね(^^)
午前中の行事は中止になったので・・・
午後の空模様を伺いながら、10日は女性のリポーターさんと「街ブラ」視ながら
屋台蔵めぐりのシーンを撮影
待ち合わせ場所の「宮前橋」には、ギフチャンの社長様はじめ役職の皆様も
勢ぞろいで・・・ご挨拶させていただきましたが・・・恐縮しましたよ

その後、撮影収録スタート



「鳳凰多臺」・「大八臺」・「神馬臺」の屋台蔵を訪問して取材も

わかってはいたことでしたが、各屋台組で取材すると・・・自分のとこの屋台の
魅了は??」==全員「自分とこの屋台が一番だよ!」って答えます(笑)
このプライドこそが、高山の屋台を豪華絢爛にしてきた「原動力」だよね

リポーターの彼女が、爆笑するほど皆さん全員がそう答えます(笑)
祭りっていいよなぁ! 祭り人って楽しいよなぁ!!





朝7時に、西小の学校長と携帯やり取りして・・・子どもたちの「屋台乗車体験」中止に

後日、6年生の体験学習だけはなんとか考えよう(^^)



台所に、「飛騨牛めし」があったので・・・朝食にいただいて





仙人臺の屋台蔵を開けて・・・修理中の出来上がった部分だけ展示


屋根も、飾りもないスケルトンな屋台の展示は、逆に見る人たちには新鮮だったようで
観光客の皆さんは「へぇ~修理中なんだって!」って写真撮ってましたね(^^)

午前中の行事は中止になったので・・・

午後の空模様を伺いながら、10日は女性のリポーターさんと「街ブラ」視ながら
屋台蔵めぐりのシーンを撮影

待ち合わせ場所の「宮前橋」には、ギフチャンの社長様はじめ役職の皆様も
勢ぞろいで・・・ご挨拶させていただきましたが・・・恐縮しましたよ


その後、撮影収録スタート




「鳳凰多臺」・「大八臺」・「神馬臺」の屋台蔵を訪問して取材も


わかってはいたことでしたが、各屋台組で取材すると・・・自分のとこの屋台の
魅了は??」==全員「自分とこの屋台が一番だよ!」って答えます(笑)

このプライドこそが、高山の屋台を豪華絢爛にしてきた「原動力」だよね


リポーターの彼女が、爆笑するほど皆さん全員がそう答えます(笑)

祭りっていいよなぁ! 祭り人って楽しいよなぁ!!



Posted by たぬログ at
07:51
│Comments(0)