スポンサーリンク
「飛騨のりんごの美味しい季節」・・・!
2020年12月09日
社内の中央のテーブルは、商談はもちろんですが時に会議場となります(^^)

各種ご相談を受けたり!。。。ここで決定したり!。。。多様な方がおいでになります
今日も、午前中は会議場
いろいろ決めました(笑)
お知り合いに頼まれて「飛騨のりんご送ってくれ~~~」って
今年も、親戚・知人・友人に頼まれて、県内~県外へ送ってあげました(^^)
「飛騨のりんご」も10月から12月まで品種もいろいろ
贈答用に頼まれることもあります
りんご送って、昼ごはんはモンビルで調達


昼食後には、買ったらおまけしていただいた「りんご」を


「サンふじ」・・・蜜がたっぷりで美味しいね
輪切りにして、ワイルドにかぶりつくの好きです

「うめぇ^^」




各種ご相談を受けたり!。。。ここで決定したり!。。。多様な方がおいでになります

今日も、午前中は会議場

いろいろ決めました(笑)

お知り合いに頼まれて「飛騨のりんご送ってくれ~~~」って
今年も、親戚・知人・友人に頼まれて、県内~県外へ送ってあげました(^^)

「飛騨のりんご」も10月から12月まで品種もいろいろ

贈答用に頼まれることもあります

りんご送って、昼ごはんはモンビルで調達



昼食後には、買ったらおまけしていただいた「りんご」を


「サンふじ」・・・蜜がたっぷりで美味しいね

輪切りにして、ワイルドにかぶりつくの好きです


「うめぇ^^」


Posted by たぬログ at
14:34
│Comments(0)
「今年も、ル・レクチエいただきましたぁ」・・・!
2020年12月09日
まもなく「年の瀬」を迎え、なんとなくバタバタしてきましたが・・・
「年の瀬」ってどういう意味? いつごろから?
諸説ありますが、概ね12月中旬くらいから使われています
語源は、江戸時代から。。。日本の商習慣「ツケ払い」に起源するとか!
現代でも多少?は残ってる「月末払い」・「年末払い」ですが、年末になりお金に忙しく
なること!「瀬=あわただしい」。。。そんな語源なんですね
今年は、「コロナ禍」で大変な1年になりましたが、なんとか乗り越えたいですね
昨晩も「静養日」にして、ゆったり~~~

今朝は5時半に起床して朝ごはん


朝の体温35.7℃、食欲=アリ、体調=それなり。。。今日も頑張れるさ
毎年この時期にいただく「ル・レクチエ」


「西洋梨の貴婦人」とも称される、美味しい「洋梨」
新潟から贈られてきました(^^)
香りと皮の色・手触りで「食べ頃」を判断していただきます(^^)
家族みんな大好きな「ル・レクチエ」です



「年の瀬」ってどういう意味? いつごろから?
諸説ありますが、概ね12月中旬くらいから使われています

語源は、江戸時代から。。。日本の商習慣「ツケ払い」に起源するとか!
現代でも多少?は残ってる「月末払い」・「年末払い」ですが、年末になりお金に忙しく
なること!「瀬=あわただしい」。。。そんな語源なんですね

今年は、「コロナ禍」で大変な1年になりましたが、なんとか乗り越えたいですね

昨晩も「静養日」にして、ゆったり~~~


今朝は5時半に起床して朝ごはん



朝の体温35.7℃、食欲=アリ、体調=それなり。。。今日も頑張れるさ

毎年この時期にいただく「ル・レクチエ」


「西洋梨の貴婦人」とも称される、美味しい「洋梨」

新潟から贈られてきました(^^)

香りと皮の色・手触りで「食べ頃」を判断していただきます(^^)

家族みんな大好きな「ル・レクチエ」です



Posted by たぬログ at
08:14
│Comments(0)