スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

「12月限定 王将の五目あんかけラーメン」・・・!

2020年12月04日

 今朝は、6時に起床face16
しっかり「休肝日」作ってるので、肝臓の調子は良くて二日酔いってまずないよなflowers&plants11




今日は、ご来店されるお客様・個人的な来客など休むまもなく・・・emotion26
やっと、11時半ころ時間が出来たので。。。transportation06

王将で「昼ごはん」をfood01_1


12月限定の「五目あんかけラーメン」でねanimal13flowers&plants12

「是ノ刃」でもお客様のご要望の多い「クラフト用切り出し」flowers&plants10
安価で使い勝手の良い「刃物」入荷しましたface16

本店「丸進工機」にも、木工用の高級な「切り出し」をメーンに在庫してますがhand&foot08

新しいお取引先から「クラフト用」を入手flowers&plants10
「ラバーグリップ」や「超うす刃」など各種emotion22
                お客様の用途に合わせた刃物そろいましたface16




コロナ禍の前は、「インバウンド効果」もあり「是ノ刃」はもちろん三福寺の本店にも
駅から歩いて外国人観光客が「日本の道具」をお買い求めに・・・flowers&plants11

ひょんなご縁からコテラが懇意にしていただいてるオーストラリア在住の
元宮大工さんが、インターネット上で「日本の木工技術」を教えるHPを営んでおられ、
丸進と連携して「日本の道具」を輸出していますemotion16
道具も「DIY製品」ではなく「本格的」なものを吟味されてご注文が入ります・・・flowers&plants10

非常事態宣言の直後は、海外便もシャットダウンで輸出もままならぬ状況でしたが
ようやく「船便・航空便」が徐々に復活して。。。ありがたいことにどんどんご注文がface15

ここ2年でオーストラリアはもちろん、アメリカ・メキシコ・イギリス・ドイツ・南アフリカ・・・
などなど世界各国の「教え子」さんのもとへ「日本の道具」が・・・
そして日本の「伝統的な木工技術」が広まっていくflowers&plants11
           なんかうれしくなりますねanimal13hand&foot08

そのお手伝いが出来ることは、ほんとに「誇り」に思うしそうしたご縁をいただける
ことにとにかく「感謝」ですね(^^)face16

うたてぇたのむさ









  

Posted by たぬログ at 14:52Comments(0)

「昨晩は、萬代角店さんで」・・・!

2020年12月04日

 昨晩は一番身近な仲間たちとの「TMSU会」が・・・face15
ずいぶん前から「ここいきたいから・・・」と話してたんですが、昨日の午前中「今夜は
いかがですか?」っていきなり(笑)  まあいつもそんな感じですがface15
昨晩は、来年1月の予定など相談ごともあったので・・・emotion22

移転新装された、「萬代角店」さんでねflowers&plants11



工事中は、現場の職人さんに「建築金物」など資材の納品させていただいたり・・・
ご主人と「宮川朝市」でお会いするたびに、「いくでな~^^」ってanimal13hand&foot08
                   やっと行けましたface16emotion05



まだ新らしい香りのする店内flowers&plants10
検温~消毒、アクリル板の設置など、今どきの対策もばっちりflowers&plants10
昨晩は我々も4人で、そして2時間程度と始めから決めてねface15

お昼は、観光客など「定食・弁当」がメーンでflowers&plants10
夜も「定食」などあって、気楽にそして料亭の味をリーズナブルに(^^)emotion16

我々は、「今日のオススメ」(アラカルト)から、あれこれと注文してhand&foot08




ご主人や女将さんともいろいろお話できてヨカッタanimal13

ご主人お奨めの「飛騨ねぎを使った煮カツ」emotion22  これは格別だったねhand&foot08



デザートに、これも地元産の「あずき」までいただいてflowers&plants11

ありがたいことに、国分寺通りのクーポンもいただいて(^^)face15
                   また行けるなanimal13hand&foot08

うたてぇありがとな










  

Posted by たぬログ at 08:30Comments(0)