スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

「あずきなも、もう終わりかな」・・・!

2018年05月19日

 取引先のご担当とカウンター営業担当が高山泊まりで・・・hand&foot08
晩御飯一緒にdrink02food01_1

彼らのお気に入り「あうん」でね(^^)  タヌのホームグランドさanimal13


いまは、これに嵌ってます(^^)  「零ICHI」これうまいんやさdrink02
「一番搾りの製法」で、「麦増量」なんだって・・・過去には「ZERO」を1年に1000本以上
飲んだことがあるけど、今はほぼこれだね(^^)emotion08

でも3本(3缶)もいただくと、なんか酔ったような感じになり「饒舌」にね!(これっ!いつも
のことやに・・・って言わないで^^)
我が持論では、「0.00」の次は「9」でないかと(笑) まあどうでもいいんだけどdrink02face15


「こんてつ(俗名こしあぶら)」はおひだしで、「あずきな(俗名南天ハギ)と独活(うど)」は
天ぷらでね(^^)  春の山菜たちもいよいよ終わりかな・・・flowers&plants9
                  揚げ方が上手だと、また味も大きく変わってくるhand&foot08


昨晩は、なんか蒸し暑かったので女将が「そろそろいいんじゃない?」と作ってくれてflowers&plants10
「お茶漬け豆腐」・・・豆乳でさっぱりとねface16

春から初夏に向けて、地元の食べ物も様変わりしていくんだね(^^)deco9
                季節を味わえるって最高だぜemotion16
もぐもぐ



  

Posted by たぬログ at 19:01Comments(2)

「高山祭 屋台保存会のレジェンド川尻又秀さんが」・・・!

2018年05月19日

 全国山・鉾・屋台保存連合会の参与であった「川尻又秀さん」がお亡くなりになったemotion06

1ヶ月くらい前に、息子さんにお話をお聞きして「介護施設」に入居しておられることは
知っていたが、「まだまだ、頭はしっかりしてますから・・・・」といわれ一度お見舞いに
いかなければと思っていましたが・・・・間に合いませんでしたface17

「高山屋台保存会」のレジェンドとして、永く役員を務められ、「全国山・鉾・屋台保存
連合会」の設立に尽力された立役者emotion16
祭りが好きで、屋台が大好きで「継承・維持・保存」に命を掛けてこられたおやじさん
(父の同級生であったので)、可愛がっていただいた・・・(^^)emotion06

15年前に、全国山・鉾・屋台保存連合会の理事に就任してからは、全国の副会長で
あった川尻さんと各地の総会・技術者会に行かせていただいた、平成12年に役員を
辞されるまで全国各地へ同行し「俺のあとはあんたがやれ!!」と、保存会のあり方
やその職務について叩き込まれた! 「とにかく派手にやるな!」必ず出るおやじの
指示!! しかし全国の総会や技術者会は「地域振興」や「祭りという性質上」各地の
開催地の皆さんが精一杯力を入れて「おもてなし」「我がふるさと・祭り自慢」をする!

おやじさんは、出来る地域はいいが全ての団体・地域が出来るわけではない、小さな
町(まつり)のところでも開催できるよう配慮が必要だと・・・! 全国山・鉾の役員として
常に全会員エリアに目を向けておられた! 「いずれ厳しいときもくる}とemotion16

「屋台保存会」レジェンドは、ときにその思いの強さからぶつかったり・敵?を作ったりと
言うようなこと(笑)もあったが、その思いを理解していただければ・・・と仲介に動いたり
代わりに会合をセットして対処したり! 今ではそれも全て教えだったかと^^emotion21

こうしたレジェンドの皆さんから教えられ、今出来ることをしながら次に(未来に)繋ぐ!
             我々の使命は重いemotion16

心からご冥福をお祈りいたしますemotion21
                        おやじさん ありがとうemotion21

あぁぁぁ・・

  

Posted by たぬログ at 10:07Comments(2)