「あずきなも、もう終わりかな」・・・!
2018年05月19日
取引先のご担当とカウンター営業担当が高山泊まりで・・・
晩御飯一緒に

彼らのお気に入り「あうん」でね(^^) タヌのホームグランドさ

いまは、これに嵌ってます(^^) 「零ICHI」これうまいんやさ
「一番搾りの製法」で、「麦増量」なんだって・・・過去には「ZERO」を1年に1000本以上
飲んだことがあるけど、今はほぼこれだね(^^)
でも3本(3缶)もいただくと、なんか酔ったような感じになり「饒舌」にね!(これっ!いつも
のことやに・・・って言わないで^^)
我が持論では、「0.00」の次は「9」でないかと(笑) まあどうでもいいんだけど


「こんてつ(俗名こしあぶら)」はおひだしで、「あずきな(俗名南天ハギ)と独活(うど)」は
天ぷらでね(^^) 春の山菜たちもいよいよ終わりかな・・・
揚げ方が上手だと、また味も大きく変わってくる

昨晩は、なんか蒸し暑かったので女将が「そろそろいいんじゃない?」と作ってくれて
「お茶漬け豆腐」・・・豆乳でさっぱりとね
春から初夏に向けて、地元の食べ物も様変わりしていくんだね(^^)
季節を味わえるって最高だぜ


晩御飯一緒に


彼らのお気に入り「あうん」でね(^^) タヌのホームグランドさ


いまは、これに嵌ってます(^^) 「零ICHI」これうまいんやさ

「一番搾りの製法」で、「麦増量」なんだって・・・過去には「ZERO」を1年に1000本以上
飲んだことがあるけど、今はほぼこれだね(^^)

でも3本(3缶)もいただくと、なんか酔ったような感じになり「饒舌」にね!(これっ!いつも
のことやに・・・って言わないで^^)
我が持論では、「0.00」の次は「9」でないかと(笑) まあどうでもいいんだけど



「こんてつ(俗名こしあぶら)」はおひだしで、「あずきな(俗名南天ハギ)と独活(うど)」は
天ぷらでね(^^) 春の山菜たちもいよいよ終わりかな・・・

揚げ方が上手だと、また味も大きく変わってくる


昨晩は、なんか蒸し暑かったので女将が「そろそろいいんじゃない?」と作ってくれて

「お茶漬け豆腐」・・・豆乳でさっぱりとね

春から初夏に向けて、地元の食べ物も様変わりしていくんだね(^^)

季節を味わえるって最高だぜ


スポンサーリンク
Posted by たぬログ at 19:01│Comments(2)
この記事へのコメント
ブログを再開されたのですね。
入院でもされたのかなと
気掛かりでした。
お互い、若いとは言えない年齢になってきました。
お体に気をつけて
これからも高山からの発信を
お願いいたします。
入院でもされたのかなと
気掛かりでした。
お互い、若いとは言えない年齢になってきました。
お体に気をつけて
これからも高山からの発信を
お願いいたします。
Posted by タカ at 2018年05月20日 18:55
>タカ さま
そうなんですよね!!!無理しないように・・・って思うんですが、つい
頑張っちゃってね(笑) これからは「老いと病」X「自制と腹八分」の
戦いかもしれません(^^)☆
そうなんですよね!!!無理しないように・・・って思うんですが、つい
頑張っちゃってね(笑) これからは「老いと病」X「自制と腹八分」の
戦いかもしれません(^^)☆
Posted by たぬログ
at 2018年05月21日 08:44
