スポンサーリンク
「くぬぎの中華そば」・・・!
2016年02月26日
今日の昼ごはんは1時過ぎてから、「くぬぎそば」で・・・(^^)


あっさり、美味しい(^^)
会社のFAXには毎日のように「全国削ろう会参加申込書」が、そして「飛騨・高山大会」
専用携帯には毎日問い合わせが・・・(^^)



アメリカから30名以上、台湾、ヨーロッパからも参加したい意向の連絡がきてます
また有名な大手住宅メーカーからも、30名ほどの団体で参加申し込み(予約)が入る
などここへ来て急激に参加人数が増え始めました(感謝)
また、出店をご希望される「企業・団体・鍛冶屋・道具屋」なども当初予定したコマ数の
倍近くの申し込みをいただいて、1時募集を停止しています(^^)
また、地元からも24日市で有名な「しょうけ」「しゃくし」はじめ、「山中和紙」「千鳥格子」
等の匠の技の実演や販売、「飛騨のお土産」「中華そば」「みたらし団子」「飛騨牛カレー」
「たこ焼き」など、飛騨・高山名物もたくさん出ていただける予定で、最高の技術を
見ながらご家族でも楽しめる「一大イベント」となります。
左官組合さんの「泥団子づくり」や「鉋削り体験」「削り華アート体験」などワークショップも
充実!
ミュージアムでは、「日本の、美濃の、飛騨の、匠の秘蔵展!」と題し門外不出の名品を
はじめ郷土の名工の作品や図面なども多数出展! 注目度高し!

いろんなお宝がやってきます!

一般の方には来場・見学無料で開放されますので、気軽に遊びに来てください!
競技参加されたい方は、ホームページの申込書をダウンロード、あるいは専用
携帯に直接ご連絡を・・・090-6672-0996(平日8時~18時受付)
第32回全国削ろう会 飛騨・高山大会まで あと78日!




あっさり、美味しい(^^)

会社のFAXには毎日のように「全国削ろう会参加申込書」が、そして「飛騨・高山大会」
専用携帯には毎日問い合わせが・・・(^^)




アメリカから30名以上、台湾、ヨーロッパからも参加したい意向の連絡がきてます

また有名な大手住宅メーカーからも、30名ほどの団体で参加申し込み(予約)が入る
などここへ来て急激に参加人数が増え始めました(感謝)
また、出店をご希望される「企業・団体・鍛冶屋・道具屋」なども当初予定したコマ数の
倍近くの申し込みをいただいて、1時募集を停止しています(^^)

また、地元からも24日市で有名な「しょうけ」「しゃくし」はじめ、「山中和紙」「千鳥格子」
等の匠の技の実演や販売、「飛騨のお土産」「中華そば」「みたらし団子」「飛騨牛カレー」
「たこ焼き」など、飛騨・高山名物もたくさん出ていただける予定で、最高の技術を
見ながらご家族でも楽しめる「一大イベント」となります。
左官組合さんの「泥団子づくり」や「鉋削り体験」「削り華アート体験」などワークショップも
充実!
ミュージアムでは、「日本の、美濃の、飛騨の、匠の秘蔵展!」と題し門外不出の名品を
はじめ郷土の名工の作品や図面なども多数出展! 注目度高し!


いろんなお宝がやってきます!


一般の方には来場・見学無料で開放されますので、気軽に遊びに来てください!
競技参加されたい方は、ホームページの申込書をダウンロード、あるいは専用
携帯に直接ご連絡を・・・090-6672-0996(平日8時~18時受付)
第32回全国削ろう会 飛騨・高山大会まで あと78日!

Posted by たぬログ at
15:42
│Comments(0)
「雛人形にかこまれての宴」・・・!
2016年02月26日
昨晩からチラホラして・・・

今朝はまた雪景色(^^)

昨日は、午前中は商工会議所で会議・・・


お昼に終わって、大慌てで移動して「西小学校学校評議員会」


「6年生を送る会」を見られなかったのは残念でしたが・・・
夜は午前中の会の「懇談会」・・・


お隣の「糀屋」さんへおじゃまして・・・(^^)

店内にも座敷にも「雛飾り」がたくさん・・・(^^)


立派な「享保雛」もありましたよ!
3月1日から4月3日まで、市内各所で見学ができますね(^^)
山賊の酒盛りは・・・(笑)


メチャ有意義で、楽しくて、勉強になりましたぁ(^^)


諸先輩に感謝!!!




今朝はまた雪景色(^^)


昨日は、午前中は商工会議所で会議・・・



お昼に終わって、大慌てで移動して「西小学校学校評議員会」



「6年生を送る会」を見られなかったのは残念でしたが・・・

夜は午前中の会の「懇談会」・・・



お隣の「糀屋」さんへおじゃまして・・・(^^)


店内にも座敷にも「雛飾り」がたくさん・・・(^^)



立派な「享保雛」もありましたよ!

3月1日から4月3日まで、市内各所で見学ができますね(^^)

山賊の酒盛りは・・・(笑)



メチャ有意義で、楽しくて、勉強になりましたぁ(^^)



諸先輩に感謝!!!



Posted by たぬログ at
08:53
│Comments(0)