スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

「初詣」・・・!

2014年01月01日

 昨晩は、11時半に自宅を出て「櫻山八幡宮」へ向かいました!(^^)

到着した時にはすでに拝殿入り口の神門から二の鳥居まで行列が・・・・(^^)emotion26


しばらくして後ろを振り向くと、壱の鳥居から参道までズラリ・・・・(^^)emotion20

先着2000名の「干支のお守り」もいただけるので、毎年大行列となります!^^emotion08

午前0時!   開門~~~flowers&plants11
石段を上り、神門をくぐるとそこにはギッシリ人波が・・・入り口で「干支のお守り」を
いただくのも大変でした~~~!!!emotion26

やっとの思いで、八幡宮の大神さまに新年のご挨拶(^^)emotion20

拝殿前の広場が次から次へと人が入って・・・・・お天気も良くてスゴイ人出(^^)flowers&plants11

それでも火の回りには・・・^^


そこから櫻山八幡宮のお隣、桜雲山「相応院」へお参り・・・(^^)

元旦0時からは「修正会 護摩祈祷」が行われています!flowers&plants11




奥院にある、高山聖天 大聖歓喜天「ガネーシャ」様にもお参り!^^emotion16emotion20

いつも頼まれる「干支の切り絵」も購入して・・・(^^)

毎年お知り合いが続々お見えになってご挨拶しっぱなしで(^^)face15

八幡宮「干支のお守り」と、相応院の「大聖歓喜天 御守」をそれぞれいただき
1時半過ぎに帰宅!(^^) しばらくは寝られませんでしたが・・・・(笑)


                  今年も無事に初詣に行ってきました!(^^)

まずは目を治して、健康に気をつけて・・・・hand&foot08
今年は家族も増えるemotion14ので、より一層頑張らなければならないとあらためて
八幡宮の大神様や仏様にご挨拶してきたタヌでした!(^^)flowers&plants10animal13


                 今年もよろしくお願いいたします(^^)face15





  

Posted by たぬログ at 14:34Comments(0)

「大晦日」から・・・!

2014年01月01日

 新年明けましておめでとうございます!(^^)
今年も皆様にとって良き年となりますよう、心よりご祈念申し上げます!flowers&plants11emotion08


 昨日大晦日は、お昼まで営業しながら会社で正月の準備を・・・・transportation06

会社を終って、コテラと昼ご飯をとエリアに近いとこからいったんですが・・・・emotion26
すでに営業終了のとこや、行列で満杯のお店やらで順に足を延ばしてようやく!
「麺屋一丁」さんで「年越しそば(ラーメン)」を・・・・food01_1

「炙りチャーシュウ麺」をいただきましたぁ!emotion16
                                      旨かったなぁ!(^^)animal13

夕方は大混雑の「ひだまりの湯」へ行って汗を流して・・・・・^^emotion26

MI助は、職場が大忙しで夜までのシフトで結局家族4人で「年取り」を・・・food01_1

昨晩は「豚しゃぶ」をメーンに・・・(^^)



我が家の「年取り魚」はもちろん「塩鰤」・・・いっぱいご馳走があるので半身だけで(^^)


コテラのフィアンセemotion15のお母様の手造り「イカの塩麹漬」で、チビリ飲りながら・・・(^^)
もちろんノンアルコールビール・ノンアルコールカクテルで・・・(笑)drink02

メチャウマで・・・まじお酒飲みたくなりそうで・・・・ヤバイ美味しさでしたぁflowers&plants11
                       ゴチになりました!(^^)またお願いします(笑)animal13

ノンアルコールで酔っ払って??10時まで一寝入り(タヌキ寝入りじゃないよ^^)weather09
10時から、偶然なのか今年最後の町内の夜警(夜回り)が当たっていて・・・・emotion20
拍子木叩いて(良い音出てましたねぇ^^)本通リ自宅前~朝市通りを廻って一周!!

今冬から始まった本通りの側溝工事! 匠館さんの移転大規模店工事! など
来年に向けて下三之町も大きく変わります!!flowers&plants12
わずか50戸の小さな町内ですが、いろんな業種店舗もあり、そして宮川朝市もあって
元気な町内です!   また「高山祭りの屋台」が3台もあるという特異な地区でもあり
町内の皆さんで伝統文化も守っていかなければなりません!emotion16

今年もご近所仲良く・・・と思いながら拍子木を叩いて夜回りしたタヌでした!(^^)animal13

帰ってもう1度1時間寝て(笑)・・・・それから新年の初詣に(^^)hand&foot08
                                   それはまた後ほど^^animal13


  

Posted by たぬログ at 10:55Comments(0)