スポンサーリンク
「2月10日」・・・!
2014年02月10日
寒い朝です!!!
東京都知事選も結局は枡添さんの圧勝でした!
都政であって国政ではないことに、老政治家も気づいて戦術を考えられたら・・・でした!
今だの小泉人気であって、細川のお殿様は誰も望んでいなかったってこと???^^
聴衆の半分近くは有権者じゃなかったらしいから、小泉劇場は賑わったんでしょうね!
東京オリンピックに向けて、日本の首都東京はどうあるべきなのか?
枡添さん、自分の我を出し過ぎないように、意固地にならないようにやってね(笑)

数日前とは、市内の屋根の景色も変わりました!

ロペやアキラ先輩も雪遊び???(笑)

会社の入り口は除雪の雪が今朝は固まってしまって・・・
7時頃は-7℃でしたね!!

コテラとカチカチの雪を少し取り除きやっと駐車場へ入れました!!!
今週は雪またじからのスタート

皆様風邪などひかぬように

東京都知事選も結局は枡添さんの圧勝でした!

都政であって国政ではないことに、老政治家も気づいて戦術を考えられたら・・・でした!
今だの小泉人気であって、細川のお殿様は誰も望んでいなかったってこと???^^

聴衆の半分近くは有権者じゃなかったらしいから、小泉劇場は賑わったんでしょうね!

東京オリンピックに向けて、日本の首都東京はどうあるべきなのか?
枡添さん、自分の我を出し過ぎないように、意固地にならないようにやってね(笑)

数日前とは、市内の屋根の景色も変わりました!


ロペやアキラ先輩も雪遊び???(笑)

会社の入り口は除雪の雪が今朝は固まってしまって・・・
7時頃は-7℃でしたね!!


コテラとカチカチの雪を少し取り除きやっと駐車場へ入れました!!!
今週は雪またじからのスタート


皆様風邪などひかぬように

Posted by たぬログ at
08:28
│Comments(0)
「金城埠頭」で・・・!
2014年02月09日
金曜日からの名古屋出張の1番の目的は「仕入れ」・・・(^^)
毎年開かれる、名古屋の取引先の「チャレンジフェア」!!

金曜日には取引先が集まり「新春講演会」と「懇親パーティ」が・・・(^^)
名古屋栄の「アパホテル」で!
今年の講師は、プロ野球解説者で前日本ハムファイターズ監督の「梨田昌孝」さん!


「長所を活かして個性を伸ばせ!」と言う演目で、旬な話や組織の育成法など気さくに
ユーモアーを交えながらお話いただきました!(^^)
終了後は、懇親パーティ!


若き総帥、社長のご挨拶のあとは各地の有力販売店、メーカー、そして社員さんとの
賑やかで楽しい懇親の宴でした。(^^)
ノンアル生活の事由の繰り返しのご質問・ご返答には疲れましたが(笑)


お気遣いいただいて、「ノンアルコールビール集中攻撃!(笑)」

テーブルマジックショーやビンゴ大会などもあり今年も盛り上がりました!

県内の販売店さんとメーカー、そしてご担当さんと2次会へ・・・・(^^)
昔は若いチームも合流して栄で大暴れしたもんですが・・・

今ではアダルトチームでチョコッと飲んでお疲れさま〜〜〜〜
まっ健康的ですね(笑)
土曜日は朝起きてビックリ! 名古屋も雪!
大丈夫そうにも見えたけど「もらい事故」が怖いので、車置いて「あおなみ線」で
「金城埠頭」国際展示場へ・・・・

大きな会場は、メーカー出展ブースでいっぱい! (一回りが大変です
)


長年のお取引先メーカーさんばかりですから、1ブースに掛かる時間も長くて・・・
9時過ぎに会場入りして3時ころまで・・・・
3月の我が社の「チャレンジフェア」の仕入れや新製品・各種情報の収集が主ですから
時間いっぱい有効に・・・・

お昼は会場で「弁当」をいただいて・・・・

今月はあと2社の「フェア」開催があるので、月後半にはまた出張です!(^^)
今年もお世話になりましたぁ!^^

毎年開かれる、名古屋の取引先の「チャレンジフェア」!!


金曜日には取引先が集まり「新春講演会」と「懇親パーティ」が・・・(^^)
名古屋栄の「アパホテル」で!

今年の講師は、プロ野球解説者で前日本ハムファイターズ監督の「梨田昌孝」さん!



「長所を活かして個性を伸ばせ!」と言う演目で、旬な話や組織の育成法など気さくに
ユーモアーを交えながらお話いただきました!(^^)

終了後は、懇親パーティ!



若き総帥、社長のご挨拶のあとは各地の有力販売店、メーカー、そして社員さんとの
賑やかで楽しい懇親の宴でした。(^^)
ノンアル生活の事由の繰り返しのご質問・ご返答には疲れましたが(笑)



お気遣いいただいて、「ノンアルコールビール集中攻撃!(笑)」


テーブルマジックショーやビンゴ大会などもあり今年も盛り上がりました!


県内の販売店さんとメーカー、そしてご担当さんと2次会へ・・・・(^^)
昔は若いチームも合流して栄で大暴れしたもんですが・・・


今ではアダルトチームでチョコッと飲んでお疲れさま〜〜〜〜

まっ健康的ですね(笑)

土曜日は朝起きてビックリ! 名古屋も雪!

大丈夫そうにも見えたけど「もらい事故」が怖いので、車置いて「あおなみ線」で
「金城埠頭」国際展示場へ・・・・


大きな会場は、メーカー出展ブースでいっぱい! (一回りが大変です



長年のお取引先メーカーさんばかりですから、1ブースに掛かる時間も長くて・・・

9時過ぎに会場入りして3時ころまで・・・・

3月の我が社の「チャレンジフェア」の仕入れや新製品・各種情報の収集が主ですから
時間いっぱい有効に・・・・


お昼は会場で「弁当」をいただいて・・・・


今月はあと2社の「フェア」開催があるので、月後半にはまた出張です!(^^)

今年もお世話になりましたぁ!^^

Posted by たぬログ at
17:43
│Comments(0)
「名古屋から帰って」・・・!
2014年02月09日
金曜日に名古屋へ出張して、昨夕戻ってビックリ!!!
風景が変わってしまいましたね!
6時半過ぎに帰宅して「雪またじ」(大方は家族がやってくれてましたが^^
)


BANKの駐車場は非営業日なので大変なことに・・・




雪またじを終えてから、友人の会社に起きた理不尽な・不思議な出来事についての
ご相談を受けたので、チョイとでかけました。
アドバイスは「徹底抗戦!」
「不義理・不道理は通りませんよね!(怒)」

帰り道(サクサクで歩きにくい)、鍛冶橋の「手長・足長像」がいつもと違って・・・^^


足長像は、「被り物?」ですか???(笑)
手長像は、「俺は何かを掴んだぞ・・・!」とでも言ってるような(笑)

雪のいたずらでした(^^)
昨晩は1時間ほどの「雪またじ」でしたが、今朝は久々に身体が・・・・^^
運動不足ですね(^^)

風景が変わってしまいましたね!

6時半過ぎに帰宅して「雪またじ」(大方は家族がやってくれてましたが^^



BANKの駐車場は非営業日なので大変なことに・・・





雪またじを終えてから、友人の会社に起きた理不尽な・不思議な出来事についての
ご相談を受けたので、チョイとでかけました。

アドバイスは「徹底抗戦!」




帰り道(サクサクで歩きにくい)、鍛冶橋の「手長・足長像」がいつもと違って・・・^^


足長像は、「被り物?」ですか???(笑)

手長像は、「俺は何かを掴んだぞ・・・!」とでも言ってるような(笑)


雪のいたずらでした(^^)

昨晩は1時間ほどの「雪またじ」でしたが、今朝は久々に身体が・・・・^^

運動不足ですね(^^)

Posted by たぬログ at
08:55
│Comments(2)
「割烹なかさい」さんで・・・!
2014年02月07日
昨日から今朝にかけても、寒さ厳しく・・・・
今朝も7時半現在で、気温は-5℃!!

昨日は午後から、我が家の檀家寺「久昌寺」さんの護持会役員会が開催されました。


檀家数200戸にも及ばぬ小さなお寺ですが、旧高山市街、丹生川地区、国府地区の
信心深い檀家さんたちにより守られております。(^^)
一連の議事が進行して、最後は役員改選!! 長年に亘ってリーダシップを発揮し
お寺の一大事業ともいえる「晋山式」の総括指揮され、また「弁天堂屋根修復工事」や
「境内板塀」はじめ修景改善事業など寺院環境の整備にも尽力された現会長が辞意を
表明され、また30年間「護持会の金庫番」をされて運営に寄与された会計さんと共に
交代する人事案件を協議!
丹生川地区折敷地にお住まいの副会長さんが新会長に・・・
それにともない、会計さんはじめ大幅に人事異動??(笑)
私も、最年少?理事から副会長となり新会長さんのもとで修行することになりました^^
新会長さんも豪腕型リーダーなので、きっと素晴らしい運営をされることでしょう!
我がお寺も外観の修復・修景の工事は進みましたが、今度は心も含めた「内観」について
考えていくべきときなのかな??
会議終了後は、住職および役員の皆さんと会食・・・
昨晩は「割烹 なかさい」さんで!(^^)


最近見かけ始めましたね(^^) 「ホタルイカ」

最後に出てきた「雑炊」! 熱々で美味かったので写真撮る前に完食!(笑)
人生の先輩達の勢いに圧倒されながら・・・最年少(笑)小さくなってましたぁ(^^)
楽しい先輩達に感謝! 合掌(^^) ゴチになりました^^
2次会でも元気な先輩たち(^^) お迎えが来るまでお付き合いしましたぁ!
そのあと友人たちの会合に合流して^^
最後は「KURUI」さんで・・・
(友人の代行待ちで^^)


「東京バナナ」も美味しかったぁ!
ノンアル生活の私にはありがたい最終停泊地です(笑)
さて、今日お昼頃から名古屋出張!
1年最大の仕入れフェアにいってきます!
今日は「新春講演会に懇親会」! 各地のご同業とお会いする楽しみも・・・
走るタヌです(^^)


今朝も7時半現在で、気温は-5℃!!

昨日は午後から、我が家の檀家寺「久昌寺」さんの護持会役員会が開催されました。



檀家数200戸にも及ばぬ小さなお寺ですが、旧高山市街、丹生川地区、国府地区の
信心深い檀家さんたちにより守られております。(^^)

一連の議事が進行して、最後は役員改選!! 長年に亘ってリーダシップを発揮し
お寺の一大事業ともいえる「晋山式」の総括指揮され、また「弁天堂屋根修復工事」や
「境内板塀」はじめ修景改善事業など寺院環境の整備にも尽力された現会長が辞意を
表明され、また30年間「護持会の金庫番」をされて運営に寄与された会計さんと共に
交代する人事案件を協議!

丹生川地区折敷地にお住まいの副会長さんが新会長に・・・

それにともない、会計さんはじめ大幅に人事異動??(笑)
私も、最年少?理事から副会長となり新会長さんのもとで修行することになりました^^
新会長さんも豪腕型リーダーなので、きっと素晴らしい運営をされることでしょう!

我がお寺も外観の修復・修景の工事は進みましたが、今度は心も含めた「内観」について
考えていくべきときなのかな??

会議終了後は、住職および役員の皆さんと会食・・・

昨晩は「割烹 なかさい」さんで!(^^)



最近見かけ始めましたね(^^) 「ホタルイカ」


最後に出てきた「雑炊」! 熱々で美味かったので写真撮る前に完食!(笑)
人生の先輩達の勢いに圧倒されながら・・・最年少(笑)小さくなってましたぁ(^^)



2次会でも元気な先輩たち(^^) お迎えが来るまでお付き合いしましたぁ!

そのあと友人たちの会合に合流して^^
最後は「KURUI」さんで・・・



「東京バナナ」も美味しかったぁ!

ノンアル生活の私にはありがたい最終停泊地です(笑)
さて、今日お昼頃から名古屋出張!
1年最大の仕入れフェアにいってきます!

今日は「新春講演会に懇親会」! 各地のご同業とお会いする楽しみも・・・

走るタヌです(^^)


Posted by たぬログ at
10:09
│Comments(0)
「HORAIの豚まん」・・・!
2014年02月06日
昨晩は、「まち博」で高山屋台保存会の全員協議会が行われました。(^^)
「ユネスコ無形文化遺産」登録に向けての周知と、手続き上の諸問題について協議し
「山祭の屋台行事」登録についてご同意をいただきました。(^^)
3月までに登録に向けての諸準備を整えて、全国山・鉾・屋台保存連合会事務局を
通じて、文化庁で取りまとめユネスコ本部に提出されます。(^^)
審査は来年まで掛かり、来年11月の本審査会で登録の可否が決定する予定です!
数年前に、高山単独でパリのユネスコ本部まで審査が通り、最終審査会で明日にも
登録決定か?!というところまで行ったのに韓国等の委員の猛烈なロビイスト活動で
翌朝「差し戻し」になったというような経緯があるので目が離せません!(^^)

今度こそ!
昨晩は終了後は軽く食事に・・・・
会議のうちの半分以上は喋っていたようで、猛烈にのどが渇いて・・・(笑)

ノンアルコールビールの旨さがわかってきた、禁酒90日目でした(^^)


いろんなお店の皆さんにも、気を遣わせて申し訳ありませんねぇ!(感謝)
ゴチになりました!(^^)
今日午前は従姉妹の旦那様の葬儀式に・・・
午後はお寺の護持会の役員会!! (なんか慌しいね^^
)
空いた時間に大慌てで昼食食べて・・・・^^

HORAI(蓬莱)の豚まんに、ブロッコリーで簡単に!(^^)
役員改選も終わりいったん会社へもどりましたが、まもなく慰労会!!
またまた出発!

「ユネスコ無形文化遺産」登録に向けての周知と、手続き上の諸問題について協議し
「山祭の屋台行事」登録についてご同意をいただきました。(^^)

3月までに登録に向けての諸準備を整えて、全国山・鉾・屋台保存連合会事務局を
通じて、文化庁で取りまとめユネスコ本部に提出されます。(^^)

審査は来年まで掛かり、来年11月の本審査会で登録の可否が決定する予定です!

数年前に、高山単独でパリのユネスコ本部まで審査が通り、最終審査会で明日にも
登録決定か?!というところまで行ったのに韓国等の委員の猛烈なロビイスト活動で
翌朝「差し戻し」になったというような経緯があるので目が離せません!(^^)


今度こそ!


昨晩は終了後は軽く食事に・・・・

会議のうちの半分以上は喋っていたようで、猛烈にのどが渇いて・・・(笑)

ノンアルコールビールの旨さがわかってきた、禁酒90日目でした(^^)



いろんなお店の皆さんにも、気を遣わせて申し訳ありませんねぇ!(感謝)

ゴチになりました!(^^)

今日午前は従姉妹の旦那様の葬儀式に・・・

午後はお寺の護持会の役員会!! (なんか慌しいね^^

空いた時間に大慌てで昼食食べて・・・・^^

HORAI(蓬莱)の豚まんに、ブロッコリーで簡単に!(^^)

役員改選も終わりいったん会社へもどりましたが、まもなく慰労会!!

またまた出発!


Posted by たぬログ at
17:19
│Comments(0)
「Blue Penguin Bakers」の・・・!
2014年02月06日
今朝は、起きたとたんに頭がキ~~ンとしましたね(^^)
昨日からどんどん気温は下がってましたが・・・・

最近雨が多かったので家々の屋根の雪はほとんど消えていますが・・・

7時に会社へ・・・・

やはり「-10℃」!
寒い1日が始まりましたぁ(^^)

家に大量のいただき物が・・・・??(^^)
どうやら、コテラの友人達が持ち寄ってくれたものらしい!

「おっと、俺の好きなHORAIの豚饅やぁ・・・^^」

「キッチン飛騨のビーフシチューもある^^」
OPENしたばかりの、「Blue Penguin Bakers」のパンもありました!!(^^)

「初物・初物^^」
朝食にいただきましたぁ!(^^)



何か、あとひくなぁ・・・・(^^)
ゴチでした(^^)

昨日からどんどん気温は下がってましたが・・・・


最近雨が多かったので家々の屋根の雪はほとんど消えていますが・・・

7時に会社へ・・・・


やはり「-10℃」!

寒い1日が始まりましたぁ(^^)


家に大量のいただき物が・・・・??(^^)

どうやら、コテラの友人達が持ち寄ってくれたものらしい!


「おっと、俺の好きなHORAIの豚饅やぁ・・・^^」


「キッチン飛騨のビーフシチューもある^^」

OPENしたばかりの、「Blue Penguin Bakers」のパンもありました!!(^^)


「初物・初物^^」

朝食にいただきましたぁ!(^^)




何か、あとひくなぁ・・・・(^^)

ゴチでした(^^)

Posted by たぬログ at
07:40
│Comments(0)
「くぬぎそば」さんで・・・!
2014年02月05日
今日午前は、9時半から右目にレーザー照射!!!
途中萎えそうになりましたが(笑)およそ160発・・・・・いただきましたぁ(^^)
今日は片方だけだったので、両眼のときとは違い早く復帰できて・・・・
頭髪が増殖して、アインシュタインみたいになってきたのでいつもの理容院へ・・・(^^)
「BIG8」さんは去年新たな場所でオープンされたいきつけなんです
「今日、今しかない」と時間作ってGO! といってもコテラに搬送してもらって(笑)

大きなハサミのモニュメントが理容院らしくて・・・・壁もシックにカッコよく!!!
整えていただきましたぁ(^^)

お昼は無性に体が要求して・・・・(^^)
「くぬぎそば」さんの、あっさりシンプルで懐かしい味の中華そばを・・・

この飾らないノーマルさが急に食べたくなるんです(^^)

マッチ箱のような小さな店で、オジちゃんとオバちゃん(かなり年を重ねられましたが^^)が
作る料理に、何かホッとするのは私だけではないでしょう!!!
ゴチでした(^^)

途中萎えそうになりましたが(笑)およそ160発・・・・・いただきましたぁ(^^)

今日は片方だけだったので、両眼のときとは違い早く復帰できて・・・・

頭髪が増殖して、アインシュタインみたいになってきたのでいつもの理容院へ・・・(^^)
「BIG8」さんは去年新たな場所でオープンされたいきつけなんです

「今日、今しかない」と時間作ってGO! といってもコテラに搬送してもらって(笑)


大きなハサミのモニュメントが理容院らしくて・・・・壁もシックにカッコよく!!!

整えていただきましたぁ(^^)


お昼は無性に体が要求して・・・・(^^)
「くぬぎそば」さんの、あっさりシンプルで懐かしい味の中華そばを・・・


この飾らないノーマルさが急に食べたくなるんです(^^)


マッチ箱のような小さな店で、オジちゃんとオバちゃん(かなり年を重ねられましたが^^)が
作る料理に、何かホッとするのは私だけではないでしょう!!!

ゴチでした(^^)

Posted by たぬログ at
13:55
│Comments(0)
「2月5日朝」・・・!
2014年02月05日
今朝は予報ほどは寒くならず・・・でしたね^^
8時で-6℃!! (予報は-10℃でしたか・・・・???)

今から瞳孔拡張させて、レーザー照射行ってまいります!^^

今日は右目だけの予定なので、午後には復帰できると思います!(^^)
ではでは
8時で-6℃!! (予報は-10℃でしたか・・・・???)

今から瞳孔拡張させて、レーザー照射行ってまいります!^^


今日は右目だけの予定なので、午後には復帰できると思います!(^^)

ではでは

Posted by たぬログ at
08:23
│Comments(2)
「かやく家」さんの・・・!
2014年02月04日
会社のO部長は、2~3日飛騨一之宮水無神社の「節分祈願祭」に奉仕!(^^)
今年も「福豆」わけていただきましたぁ!(^^)

皆で歳の数だけ食べても二廻り・三廻り・・・・(笑)
水無神社の「福豆」はよ~く炒ってあるので、サクサクして旨いのです!(^^)
他でいただく福豆の中には歯が折れそうな硬い豆もありまして・・・^^
今年も「福は内~~^^」
今日午前は、市役所文化財課で明日の晩の会議の最終打ち合わせを・・・・(^^)
明日は「まち博」で、「ユネスコ世界無形文化遺産」の登録について高山屋台保存会の
全員協議会を行います!
「高山祭りの屋台行事」は、単独では無理な情勢ですが全国山・鉾・屋台保存連合会の
構成メンバー31の祭り保存会と共に、「日本の祭り屋台行事!」として一括登録という
方向で来年以降に良い結果が出そうな雰囲気です・・・・(^^)

楽しみですねぇ!(^^)
市役所の帰りに、「かやく家」さんで昼弁当を・・・・

今日は野菜一杯の「焼きそば」を購入!
人参もいっぱい入ってウマカッタァ!
^^

今年も「福豆」わけていただきましたぁ!(^^)


皆で歳の数だけ食べても二廻り・三廻り・・・・(笑)
水無神社の「福豆」はよ~く炒ってあるので、サクサクして旨いのです!(^^)

他でいただく福豆の中には歯が折れそうな硬い豆もありまして・・・^^

今年も「福は内~~^^」

今日午前は、市役所文化財課で明日の晩の会議の最終打ち合わせを・・・・(^^)
明日は「まち博」で、「ユネスコ世界無形文化遺産」の登録について高山屋台保存会の
全員協議会を行います!

「高山祭りの屋台行事」は、単独では無理な情勢ですが全国山・鉾・屋台保存連合会の
構成メンバー31の祭り保存会と共に、「日本の祭り屋台行事!」として一括登録という
方向で来年以降に良い結果が出そうな雰囲気です・・・・(^^)


楽しみですねぇ!(^^)

市役所の帰りに、「かやく家」さんで昼弁当を・・・・


今日は野菜一杯の「焼きそば」を購入!

人参もいっぱい入ってウマカッタァ!


Posted by たぬログ at
14:44
│Comments(0)
「2月4日立春」・・・!
2014年02月04日
節分が終わり、今日は立春!! しかし日本列島は再び寒くなるようで・・・
昨晩は、急死した従姉妹の旦那さんの弔問にいってきました!
周りの人たちや、ご親戚のお話や様子をお聞きしながら・・・・
彼の生き様を少しだけ振り返って、人間の生そして死、人生ってどうなんだろう???
そんなことを、私たちにちゃんと考えなさいと・・・・教えてくれたような!!


昨日から少し複雑なタヌでした
今朝は、東京都が2025年には超高齢化都市になるというニュースをやってましたね!
団塊の世代の皆さんが後期高齢者になるタイミング!!
介護難民と呼ばれる介護を受けられない人も全国で700万人を超えるといわれてます!
そうなるとやはり「健康と自立」ということが注目されていきますよね!
とにかく健康に留意し、基本的には家族が助け合って生きていけるように日頃からの
生活が大切になってきますね!(^^)
自分の分担責務だけではなく、日々の生活全般をクリアできるよう今のうちから訓練の
必要を感じますね!
今朝も相当早起きで・・・(笑)
家族の分担責務に感謝^^しながら朝食を・・・(^^)
うちの家族はみんな良く働いてくれて・・・

笑いも健康の源です!(^^)

さて今日もガンバロッ!
昨晩は、急死した従姉妹の旦那さんの弔問にいってきました!

周りの人たちや、ご親戚のお話や様子をお聞きしながら・・・・
彼の生き様を少しだけ振り返って、人間の生そして死、人生ってどうなんだろう???
そんなことを、私たちにちゃんと考えなさいと・・・・教えてくれたような!!



昨日から少し複雑なタヌでした

今朝は、東京都が2025年には超高齢化都市になるというニュースをやってましたね!
団塊の世代の皆さんが後期高齢者になるタイミング!!
介護難民と呼ばれる介護を受けられない人も全国で700万人を超えるといわれてます!
そうなるとやはり「健康と自立」ということが注目されていきますよね!

とにかく健康に留意し、基本的には家族が助け合って生きていけるように日頃からの
生活が大切になってきますね!(^^)
自分の分担責務だけではなく、日々の生活全般をクリアできるよう今のうちから訓練の
必要を感じますね!

今朝も相当早起きで・・・(笑)
家族の分担責務に感謝^^しながら朝食を・・・(^^)

うちの家族はみんな良く働いてくれて・・・


笑いも健康の源です!(^^)


さて今日もガンバロッ!

Posted by たぬログ at
10:26
│Comments(0)
「恵方巻」・・・!
2014年02月03日
節分の「恵方巻」をいただいたので、東北東に向かって静かに頬張りましたぁ(^^)

「恵方巻」の起源については定かなものはなく、1998年にセブン-イレブンが商品化して
この名称を採用したことに始まるらしい・・・・^^
大阪が発祥の地とも言われますが、その昔恵方に向かって「太巻き寿司」を食べたとか、
花街で新香巻きを食べたとか諸説あるようですが・・・・どうも商売がらみですかね??
現代の日本で、新たな食文化として?節分の日に恵方に向かって静かにお願いしながら
巻き寿司をいただくという・・・これもいいんじゃないんでしょうか(^^)
縁起担ぎですからね^^
会社のO部長は、水無神社で節分祭の神楽の奉仕で今日は1日太鼓叩きです^^
今日は何か刺激的な食べ物を体が欲して・・・・(笑)
寿がきやの「辛辛魚」を・・・・・!(^^)

「からからうお」と読むそうですが・・・・^^

辛い魚粉つきで、真っ赤にして食べて見ましたが・・・

半分でリタイヤ!! 無理でした^^
ここまで辛くなかったら、美味しいかもと思えるような・・・・^^
挑戦!失敗!!(笑)



「恵方巻」の起源については定かなものはなく、1998年にセブン-イレブンが商品化して
この名称を採用したことに始まるらしい・・・・^^
大阪が発祥の地とも言われますが、その昔恵方に向かって「太巻き寿司」を食べたとか、
花街で新香巻きを食べたとか諸説あるようですが・・・・どうも商売がらみですかね??

現代の日本で、新たな食文化として?節分の日に恵方に向かって静かにお願いしながら
巻き寿司をいただくという・・・これもいいんじゃないんでしょうか(^^)

縁起担ぎですからね^^

会社のO部長は、水無神社で節分祭の神楽の奉仕で今日は1日太鼓叩きです^^

今日は何か刺激的な食べ物を体が欲して・・・・(笑)

寿がきやの「辛辛魚」を・・・・・!(^^)


「からからうお」と読むそうですが・・・・^^

辛い魚粉つきで、真っ赤にして食べて見ましたが・・・


半分でリタイヤ!! 無理でした^^

ここまで辛くなかったら、美味しいかもと思えるような・・・・^^
挑戦!失敗!!(笑)


Posted by たぬログ at
17:36
│Comments(0)
「愛媛の甘平」を・・・!
2014年02月03日
2月3日節分の朝です!(^^)
節分とは・・・?? その字の通り季節を分ける日で、江戸時代以降は立春の前の日が
節分とされてきているそうです。^^
季節の変わり目には、邪気(邪鬼)が生ずるといわれそれを追い払う悪霊払いの行事が
行われるようになり、現代でも「福は内、鬼は外」と豆まき行事などが行われるんですね^^
昨日日曜の朝は、早起きしてMi助送って、「サンデーモーニング朝うどん^^」食べてから
朝市散歩に・・・・(^^)


いまどきの季節は、出店が少なくて上(かみ)のほうに並んで・・・


朝早くから、中国人観光客が多くてビックリ・・・・
どうやら中国の正月で、お金持ちの中国人が旅行されてるようですが・・・


人だかりができてたのは、椎茸をドッサリ並べてた「トマトちゃん」^^


美味しそうな肉厚の椎茸が・・・・・
昔からのお知り合いの農家のおばちゃんが切実に話してくれましたが・・・
宮川朝市組合も最盛期は通り一杯に出店があったけど、だんだん減ってきて最近は
高齢化と後継者不足で止める人も多いとか・・・
高山の観光の目玉として、賑やかな朝市取り戻したい気持ちはあるけど「私たちだけ
ではなんともならんのやさ~~~」・・・・と!!
いろいろな制約や問題もお話してくれましたが・・・・
高山の観光の厚みや選択肢を増やすためにも、残していかなければならない朝市かと
思うんですが・・・・ただ新規出店される話もあるので期待はされてるようですが!
近くの「商業施設」も新しく建設されるし、このあたりの景色も変わって人の流れも
大きく変化するかもしれませんが、高山らしさ守っていってもらいたいものです!(^^)
地元に住む我々ももっと協力しなければなりませんね!!(^^)
今朝は早番!^^
コテラのお嫁ちゃんの実家から送られてきた「甘平」を・・・・


「甘さたっぷり・果肉ギッシリ!」とありましたが、まさにその通り!
愛媛県で品種改良されたオリジナルな柑橘で、大振りなみかんなんですが甘さが
後を引くさわやかな良品です!!
ごちそうさまでした!(^^)

いろいろバタバタ忙しい今週になりそうです!
ホントは今日は「洲さき」さんの節分会ですが、眼球のこともあり今年は欠席で・・・
明後日はまたレーザー照射治療、その後は屋台保存会の会議やお寺の護寺会の役員会、
金曜からは取引先の仕入れフェアに出張と多忙な週になりそうです!!
節分とは・・・?? その字の通り季節を分ける日で、江戸時代以降は立春の前の日が
節分とされてきているそうです。^^

季節の変わり目には、邪気(邪鬼)が生ずるといわれそれを追い払う悪霊払いの行事が
行われるようになり、現代でも「福は内、鬼は外」と豆まき行事などが行われるんですね^^
昨日日曜の朝は、早起きしてMi助送って、「サンデーモーニング朝うどん^^」食べてから
朝市散歩に・・・・(^^)



いまどきの季節は、出店が少なくて上(かみ)のほうに並んで・・・


朝早くから、中国人観光客が多くてビックリ・・・・

どうやら中国の正月で、お金持ちの中国人が旅行されてるようですが・・・


人だかりができてたのは、椎茸をドッサリ並べてた「トマトちゃん」^^



美味しそうな肉厚の椎茸が・・・・・

昔からのお知り合いの農家のおばちゃんが切実に話してくれましたが・・・
宮川朝市組合も最盛期は通り一杯に出店があったけど、だんだん減ってきて最近は
高齢化と後継者不足で止める人も多いとか・・・

高山の観光の目玉として、賑やかな朝市取り戻したい気持ちはあるけど「私たちだけ
ではなんともならんのやさ~~~」・・・・と!!

いろいろな制約や問題もお話してくれましたが・・・・

高山の観光の厚みや選択肢を増やすためにも、残していかなければならない朝市かと
思うんですが・・・・ただ新規出店される話もあるので期待はされてるようですが!

近くの「商業施設」も新しく建設されるし、このあたりの景色も変わって人の流れも
大きく変化するかもしれませんが、高山らしさ守っていってもらいたいものです!(^^)
地元に住む我々ももっと協力しなければなりませんね!!(^^)

今朝は早番!^^
コテラのお嫁ちゃんの実家から送られてきた「甘平」を・・・・



「甘さたっぷり・果肉ギッシリ!」とありましたが、まさにその通り!

愛媛県で品種改良されたオリジナルな柑橘で、大振りなみかんなんですが甘さが
後を引くさわやかな良品です!!

ごちそうさまでした!(^^)


いろいろバタバタ忙しい今週になりそうです!

ホントは今日は「洲さき」さんの節分会ですが、眼球のこともあり今年は欠席で・・・

明後日はまたレーザー照射治療、その後は屋台保存会の会議やお寺の護寺会の役員会、
金曜からは取引先の仕入れフェアに出張と多忙な週になりそうです!!

Posted by たぬログ at
09:55
│Comments(0)
「新井こう平製麺所」・・・!
2014年02月02日
2月2日日曜日! 今朝は雨!!
それも結構降ってましたね!
背中・肩痛いけど、動かなければと6時起床! その後Mi助に起こされるまでまどろむ^^
昨日遅番で、今朝は早番のMi助、雨模様なので送って行きました(^^)
ふと思いついて、そのまま「新井こう平製麺所」へ・・・・
「サンデーモーニング朝うどん」してきましたぁ!(^^)
そういえば本家「新井製麺所」は1月31日に閉店されましたね!

昔からお世話になりましたが・・・チョッと寂しいです!! 最後いけなかったなぁ
さてこちらは・・・
まだ明け止まぬ薄暗い時間なのに、家族連れなどたくさんお客様いました。^^

ほんの一瞬、途切れたタイミングで・・・


外看板のもとは、壁の色紙の中に・・・・(^^)
ゆったりした朝でしたぁ! ゴチでした^^
財布忘れてて、ヒヤッとしましたが車の中に「アキラ先輩」がいてくれたので・・・

中に500円ほど小銭があったので・・・

先輩! 助かりましたぁ!(笑)


背中・肩痛いけど、動かなければと6時起床! その後Mi助に起こされるまでまどろむ^^
昨日遅番で、今朝は早番のMi助、雨模様なので送って行きました(^^)

ふと思いついて、そのまま「新井こう平製麺所」へ・・・・

「サンデーモーニング朝うどん」してきましたぁ!(^^)

そういえば本家「新井製麺所」は1月31日に閉店されましたね!


昔からお世話になりましたが・・・チョッと寂しいです!! 最後いけなかったなぁ

さてこちらは・・・
まだ明け止まぬ薄暗い時間なのに、家族連れなどたくさんお客様いました。^^


ほんの一瞬、途切れたタイミングで・・・



外看板のもとは、壁の色紙の中に・・・・(^^)
ゆったりした朝でしたぁ! ゴチでした^^

財布忘れてて、ヒヤッとしましたが車の中に「アキラ先輩」がいてくれたので・・・


中に500円ほど小銭があったので・・・


先輩! 助かりましたぁ!(笑)

Posted by たぬログ at
12:39
│Comments(2)
「菊屋」さんでランチ・・・!
2014年02月02日
今朝も起き立ちは、背中と肩いまだ痛くて・・・・^^
あのスッ転び方ですから、仕方ありませんね(笑)
昨日は半ドン!!(^^)
Mi助は勤めが遅番のシフトだったので、フレンチトーストのお礼にランチ・・・(^^)
食堂カフェ「菊屋」さんまで・・・・
トンネルのおかげで近くなったなぁ^^

いつもの事ながら、メチャお値打ちなランチでした!(^^)

Mi助が、「今日は鶏肉と野菜食べたいなぁ~~^^」と行く前から言ってたので・・・
出てきたお膳見てビックリ!!!!!
胸肉のからあげ、そして野菜たっぷり・・・・完璧なランチです!(^^)
味ご飯も美味しくて・・・タヌキ親父は牛蛙になりました!(笑)
食後のコーヒーも付いて¥890
お腹一杯ゴチでした!(^^)
誰にも教えられません^^

あのスッ転び方ですから、仕方ありませんね(笑)

昨日は半ドン!!(^^)
Mi助は勤めが遅番のシフトだったので、フレンチトーストのお礼にランチ・・・(^^)

食堂カフェ「菊屋」さんまで・・・・



いつもの事ながら、メチャお値打ちなランチでした!(^^)


Mi助が、「今日は鶏肉と野菜食べたいなぁ~~^^」と行く前から言ってたので・・・
出てきたお膳見てビックリ!!!!!

胸肉のからあげ、そして野菜たっぷり・・・・完璧なランチです!(^^)

味ご飯も美味しくて・・・タヌキ親父は牛蛙になりました!(笑)

食後のコーヒーも付いて¥890



誰にも教えられません^^

Posted by たぬログ at
07:20
│Comments(2)
「ついたち市」・・・!
2014年02月01日
今日2月1日は、今年最初の「ついたち市」・・・(^^)

松ちゃんのお店へ行って買ってきましたぁ!(^^)
「まつの茶舗」


「生クリーム大福」2種と・・・・

「たじみあられ」・・・(^^) 上品な懐かしいあられです!
良い天気でヨカッタな!(^^)



松ちゃんのお店へ行って買ってきましたぁ!(^^)




「生クリーム大福」2種と・・・・


「たじみあられ」・・・(^^) 上品な懐かしいあられです!

良い天気でヨカッタな!(^^)


Posted by たぬログ at
16:20
│Comments(4)